#PowerAutomate/#PowerShell
🗣Speaking tomorrow on the #Microsoft365dev community call about building a live London Underground Line Status bot in Dataverse for #MicrosoftTeams

⚡Tech: #PowerVirtualAgents, #PowerAutomate, #AzureManagementAPI, #AzureFunctions & #PowerShell https://t.co/B75egvTsDZ
November 25, 2024 at 5:45 PM
NEW BLOG📖 Automate #SharePointPremium Document Translation with #PowerAutomate/#PowerShell

Explaining how you can use the #MicrosoftSyntex REST API to programmatically translate documents in #SharePoint in up to 133 languages!
https://t.co/qWjNb3mWZg
November 25, 2024 at 6:06 PM
同感です。
しかし、Microsoft 365でクラウド連携しようとすると、第一選択肢がPowerAutomateになるので、GUIを使ってフローをドロップしていくしか方法がありません。変数1個を定義するのに「箱1個」というのは勘弁してほしいのですが😅

同様の処理をPowerShellで書くことはできますが、(当たり前のことですが)いちいち認証が発生するため、自動運用ができません😢
ビジュアルプログラミングをやる連中が理解できない時がある。普通のテキストベースのプログラミングをやらずに。
それの方が読みづらいし、作業しづらい。めちゃくちゃだ。
October 13, 2025 at 11:56 PM
Today's technical adventures:
#PowerShell
• Free hand #PowerQuery M
#Dataverse
#PowerAutomate
November 17, 2024 at 11:56 PM
Happy 2025 everyone! I've made a blogpost about #Azure #AI #Search and how to use this in the #PowerPlatform. This will also cover using #PowerShell to fill the index while using the #OpenAI embeddings to #vecotrize the data!

#PowerAutomate #PowerApp #Microsoft #MVPBuzz #CloudFamily
Use AI search in a power app to search an API — AutoSysOps
Learn how to create a index in Azure AI Search and fill it using PowerShell and the Azure OpenAI REST API. Then build a Power App using a Power Automate flow to retrieve the data from the REST API.
autosysops.com
January 2, 2025 at 2:45 PM
そろそろイケるやろってSeleniumとかWebdriver入ってない環境にPowerShellだけでChromeかEdge立ち上げて画面遷移、探しだボタンポチーってするスクリプト組める時代になったやろって調べてたらなんも変わってなかった。

WindowsUpdateでPowerAutomateとかSeleniumとか標準搭載してくれれば…

クライアントのマシンのデフォルトのもんだけで動かしたいんや!!
July 4, 2024 at 12:00 PM
When I use the Get-AdminFlow cmdlet in #PowerShell I don't receive any output

When using the List Flows as Admin #PowerAutomate action I get an output with flows I've never seen before 😅

Does anyone experience a similar behavior, or is it me?

#PowerPlatform #help
November 12, 2024 at 9:41 AM
[メモ] PowerShellでかな文字列を平仮名全角清音に変換 on #Qiita
https://qiita.com/tsukamoto/items/f094a7bd49b97a58d0db
こういうダーティな文字列操作、久しぶり。最終的にはPowerAutomate Desktopでファイル名の先頭文字ごとにフォルダ分けとかやりたかったのだけど、いい感じの文字列変換機能がなかったのでスクリプト呼び出しで済ませることにして、PowerShellでのやり方模索した。
[メモ] PowerShellでかな文字列を平仮名全角清音に変換 - Qiita
PowerShellで、ひらがな、カタカナ、半角カナ交じりの文字列に対して以下の変換を実施する。 すべてひらがなにする 濁音、半濁音を清音にする("ば"や"ぱ"→"は") 小さな文字(拗音、促音文字)を大きな文字にする。 $str...
qiita.com
May 20, 2023 at 3:15 PM
for context about how i use PS - i use it at my job working in IT for a company which uses Microsoft 365. we do lots of automation using PowerShell and PowerAutomate

anyways, do not get me started about PowerAutomate. such a good idea, such horrible execution
October 28, 2025 at 7:28 PM
https://coopel.ai/column/post/20250609/
この記事では、PowerAutomateとCopilotを使い、Slackスレッドを無料で要約する方法を紹介しています。
Slack APIでスレッドの履歴を取得し、PowerShellでテキストを整形、Copilotで要約します。
無料でSlackの要約機能を実現し、情報整理の効率化に役立つ方法です。
PowerAutomateとCopilotがSlackスレッドを無料で要約する方法を伝えたい
Slackの有料プランにある「要約機能」を無料で自動化できないか?という課題を解決するため、Power Automate for Desktop(PAD)とWindows Copilot アプリを組み合わせて、Slackのチャット履歴を自動で取得・整形・要約する仕組みを作りました。 この仕組みによって、指定したスレッドの内容を生成AIに任せて整理できるため、情報の把握が非常にスムーズになります。 長いSlackのスレッドの情報整理に時間がかかっている、有料機能を無料で補いたい、といった場合には、是非お試しください。 指定された Slack スレッドのリンクをベースにスレッド内のコメント履歴を自動で取得 Unicode形式(\uXXXX)を人間が読める形式に変換 CopilotアプリにファイルをアップロードしてAI要約 無料の Power Automate for Desktop で構築可能!
coopel.ai
June 10, 2025 at 1:00 AM