Atsushi Eno
@atsushieno.bsky.social
200 followers
150 following
2.4K posts
M3-2025秋 E-04b
https://fedibird.com/@atsushieno
https://g0v.social/@atsushieno
https://github.com/atsushieno
Posts
Media
Videos
Starter Packs
VST SDK 3.8.0 が出ました.MIT ライセンスになりました.MIDI と GUI に機能追加,VST3PluginTestHost その他のバグ修正ですね.
forums.steinberg.net/t/vst-3-8-0-...
forums.steinberg.net/t/vst-3-8-0-...
VST 3.8.0 SDK Released
VST 3.8 SDK Released Dear VST Developers, Steinberg Media Technologies today releases the VST SDK 3.8 Here’s a brief overview of changes: Version 3.8.0 (2025/10/20) New licensing model for VST ...
forums.steinberg.net
Reposted by Atsushi Eno
Reposted by Atsushi Eno
あきひろ
@werth.bsky.social
· 4d
Reposted by Atsushi Eno
なんばりょうすけ
@rna.horobi.com
· 3d
検索エンジンは、Webコンテンツをクロールして収集、検索窓に入れた文言から複数のリンク先を出力します。リンク先を見て信頼できるかどうかを吟味して読みます。
Wikipediaには嘘も混じるが出典主義なので、出典のリンク先を見て吟味します。
ChatGPTなどテキスト系生成AIサービスはWebを含む大量のコンテンツを学習し、質問者が与えた文言に続けて応答を生成・出力します。ここで出力に出典のリンクを含めるよう指示し、ソースをたどって吟味することで、AIの嘘は見破ることができる(はず)。
こんなやり方は、どうでしょうか。
Wikipediaには嘘も混じるが出典主義なので、出典のリンク先を見て吟味します。
ChatGPTなどテキスト系生成AIサービスはWebを含む大量のコンテンツを学習し、質問者が与えた文言に続けて応答を生成・出力します。ここで出力に出典のリンクを含めるよう指示し、ソースをたどって吟味することで、AIの嘘は見破ることができる(はず)。
こんなやり方は、どうでしょうか。