あきひろ
banner
werth.bsky.social
あきひろ
@werth.bsky.social
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
「神ストロー許せねえな」
「いきなり神への怒りを爆発させるんじゃないよ」
November 26, 2025 at 12:56 PM
そういう認識や思考法ってメタ認知できないもんなんすかね……。いや人類一般にそういう能力を期待する方がなんか間違ってるのかもしれませんが……。
自衛官自称してたりほのめかすアカウントの中には似たような程度の奴もいますね
帝国陸軍の伝統引き継いでるんですかね……(引き継がないでほしい……)
November 26, 2025 at 12:54 PM
Reposted by あきひろ
「日本人は草食動物だ」的な話ですか
「痩せ蛙まけるな1佐これにあり」
November 26, 2025 at 10:44 AM
帝国陸軍の伝統引き継いでるんですかね……(引き継がないでほしい……)
「日本人は草食動物だ」的な話ですか
「痩せ蛙まけるな1佐これにあり」
November 26, 2025 at 10:45 AM
細田守叩きがまだ盛り上がっているので、1つぐらい押井守叩きが混じってても気付かれない気がしてきた。
November 26, 2025 at 10:41 AM
こんなところにブルボン王朝の名残があるとは思いませんよね。自分も教えてもらって驚きました……。
「ブルボン」って「バーボン」だと気づいた時の驚きと言ったら
それはそうと、フランスでもないのにブルボンの日が日本で成立したらわけがわからんな……。日本に落ち延びたブルボン王朝の亡命政権でも存在するのか?

(そもそもなんでブルボンなんですか)(カロリング朝とかカペー朝ではダメだったんですか)(それはなんか語呂悪いだろ……)
November 26, 2025 at 10:33 AM
「ニンテンドーDeepState」
「ポケットモンスター反ワクチン/公金チューチュー」
「それしか選択肢がないのかよ」
「増えたってどうしようもねえだろ」
November 26, 2025 at 10:32 AM
Reposted by あきひろ
自称が階級なのちょっとダサいし、スズメの子とお馬の解釈如何によってはシビリアンコントロールについて問い詰められそう
November 26, 2025 at 9:08 AM
そういえば、自衛隊に小林1佐って凄く居そうな気がする。やはりバイク部隊出身であろうか。
November 26, 2025 at 9:01 AM
統一協会擁護に回る人がいたのはマジでよくわかんないんですよね。集票装置としては有用だったのかもしれませんが、ああいうカルト勢力が政治に影響力を持つのは我が国にとって全くプラスにならない、という認識は党派関係なく合意できることだと思ったんですけど。

なんか贔屓の引き倒しというか、自民党を擁護するためなら政治の健全性など二の次、というの、真面目な自民党支持者から見たって歓迎できる話じゃないと思うんですが。
完全な権威主義×宗教極右ムーブです。
実際のところ、アンチフェミで社会学disの右派アカウントがふんわり宗教保守カルト擁護(主には旧統一教会など)なことは割とあるんですよね。定点観測で魚拓とってる人がいて知ったのですが、驚きました。え、あの人たちが?的な。ナイーブなのか、利害関係があるのかまでは私には判断つかず
人文学や社会科学の軽視って、社会や政治に対するトンデモ解釈とデマ情報へのリテラシー欠落に結び付いてくると思うんすけど、とりあえず文系腐しときゃいいや、みたいな空気が醸成されてるの、これなんとかならんのですかね……。
November 26, 2025 at 8:11 AM
人文学や社会科学の軽視って、社会や政治に対するトンデモ解釈とデマ情報へのリテラシー欠落に結び付いてくると思うんすけど、とりあえず文系腐しときゃいいや、みたいな空気が醸成されてるの、これなんとかならんのですかね……。
November 26, 2025 at 6:57 AM
島耕作シリーズ最新作、熊耕作だ。
November 26, 2025 at 3:50 AM
Reposted by あきひろ
こないだやったこの話なんだけど、いきなり「知的障害者には主観がないから人間ではない」「クオリアがない」という豪速球の差別が飛んできたのが背景にあって、おいおい主観とは何だと思ってんすか?クオリアって測れるわけ?知的障害者に主観が生じないという根拠は?みたいな感じで滅茶苦茶ツッコんでしまった(空気は凍ってた気がする)。

だから「クオリア」って概念好きじゃないんすよね。実質的に差別と排除の正当化にも繋がってんじゃん、ていう(科学的な概念として意味があるのは否定しないけど、今はもう完全にバズワードだと思っている)。ここらへんの話は「哲学的ゾンビ」という概念などにも応用可能なんじゃないかと思う。
「クオリア」という言葉は一種のバズワードとして用いられすぎというか、その有無を科学的に検証する術がないにも関わらず、それを一種の人間の条件として持ち出すことになんか無意味さを感じる、というのがあるのだよね。

しかもそれが恣意的な運用で差別と偏見を正当化する道具にしかならないんなら、そんな概念は尻を拭く紙にもなんないじゃんって話にもなってくる。
November 26, 2025 at 2:57 AM
子供の頃ポケ戦見て「こんなに強いケンプファーがあんな不意打ちのバルカンでアレックスに瞬殺されるのおかしいだろ!」みたいなことばっか考えてたの思い出した。スカーレット隊、全滅!

(子供の感覚とかホント残酷なもんですよ)
November 25, 2025 at 11:35 AM
この手の自画自賛・自意識肥大は、むしろ自分たちの願望に従う好ましい情報への傾倒・否定的な情報の拒絶と容易に結びつくことぐらい難しく考えなくたって簡単にわかるだろ、と思うんですけど、何でみんなこういう話に飛びつくんですかね……。本格的に我が国焼きが回ったんじゃないかって気がします。
日本凄いは幻想でありハリボテ…
というのを、わからない人が多すぎるのが、きつすぎる…
なんかこう、また新しい種類の「日本凄い」が来たなあ……。もう駄目なんじゃないの……。

news.yahoo.co.jp/expert/artic...
November 25, 2025 at 11:12 AM
なんかマジギレしてしまった。最近マジギレすることが多くてよくないよ。怒りを持たず、作らず、持ち込ませないという非怒り三原則を守っていきたいですね……。
November 25, 2025 at 9:18 AM
今日もぶらんこをこいでいくこととする。
November 24, 2025 at 10:17 PM
仕事でしくじってたっぽい……。死にたい……。
November 24, 2025 at 7:33 PM
「果てしないスカーレット」の構造的問題と言うか、女主人公なんだけど、「女が男に救われる」という構造が温存されており、その上、男の側が提供するのが現実の問題に対する具体的な解決の提供ではなく、言葉による理念による「導き」であるのは、凄く悪い意味で近年のソシャゲ的世界観のデッドコピーになってる気がするんだよな。そこは大変気になりました。
November 24, 2025 at 11:48 AM
あんましスカーレットのファザコン要素に興味関心てなかったんだけど(復讐に懸ける異常な情念は凄く好き)(胡蝶しのぶ性である)、あれひょっとして父としての細田守が「娘にはこんな感じで育ってほしい」みたいな感じの理想化した子育て観みたいなのの反映だったら凄え嫌な感じだな……。
November 24, 2025 at 11:15 AM
「科学は価値判をしない」という話を聞かされることがあるけど、これは語弊のある言い方だと思っているんだよね。

「科学的事実」は価値を判断しないただの「事実」だが、それを観測し、評価する「科学者」は価値判断をする主体であることから逃れられない。

しかし、しばしば「科学は価値判断をしない」という言葉は、サイエンスやテクノロジーに対する科学者の主体と判断を隠蔽し、責任を回避することに引用されがちであるように思う。これは意識的であるにせよ無意識的であるにせよ非常に危険な態度であると考えている。
November 24, 2025 at 8:58 AM
Reposted by あきひろ
「猫の地球儀」も50パーセント還元なのでよければ……。
November 24, 2025 at 8:53 AM
Reposted by あきひろ
【合本版】イリヤの空、UFOの夏 全4巻 (電撃文庫)が1243円で半額還元セールです。平成のラノベを語るうえで絶対に避けて通れない作品だと思うので、ぜひ……。https://amzn.to/3XK3qKv
https://amzn.to/3XK3qKv
amzn.to
November 24, 2025 at 7:48 AM