モデラーDYR
@dyrthought.bsky.social
100 followers 76 following 7.9K posts
全ての成果物には初め、答えとなる嘘《モデル》が在ったはずだ。僕はそれを作る。整った美しさの中には圧倒的な格好良さがある。その輝きの雫を求め、理解したい。そして自らの手で新しい閃きを。 掲載画像の無許諾利用禁止。 掲載画像の情報解析目的のご利用は個別の契約の上承りますのでお声掛けください。 現在の契約数は0件です。 2025年1月1日より、AI生成物が関与する一切のコンテンツをアップロードしないこととします。 2025年3月31をもって語尾にゃんを終了しました。 #生成AI不使用認定
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
dyrthought.bsky.social
僕は「テレビ放送版ジークアクスは男性向けロボットバトルアニメではなく女性向けドラマアニメ」にシャリアブルのファンアートを賭ける
dyrthought.bsky.social
自参連立政権と予想
dyrthought.bsky.social
野田じゃ野党協力は得られないからタマキン一本化で野党協力するってことか
そんなミラクルないと思うけどなぁ
dyrthought.bsky.social
やっぱモノクロの練習するわ
「かっこいい黒ベタ描きたい」って言ってるだけじゃいつまで経ってもできるようにならない
一旦集中してやらないと
dyrthought.bsky.social
ていうか疑問なんだけど第二次野田政権はナシなの?
なんで野田をさしおいてタマキンなのか意味不明に感じる
dyrthought.bsky.social
ギャルとされる人にたぶん会ったことないからギャル分からん
北九州にはヤンキーはいっぱいいるからヤンキーは分かるけど、ギャルはなんか雑誌とか読んでそう、知らんけど
dyrthought.bsky.social
オタクに対して「オタク」呼びするギャル概念は、多くが本人もオタクでギャルっぽくないことが多い
Reposted by モデラーDYR
daitotetsugen.bsky.social
俺に優しいギャルは要らないんだ。というか俺に優しかったらギャルじゃない。空を見ろよ。決して交わらない星もあるだろ? つまりそういうことなんだヨ
Reposted by モデラーDYR
daitotetsugen.bsky.social
俺はずっと近年のギャル系のキャラが「オタク」「オタクくん」と言うのに違和感がある。なぜ「てめぇ」「おまえ」「きさんこらブチくらすぞ」と呼ばれることを受け入れないのか
dyrthought.bsky.social
×ソーシャルコンピューティング
⚪︎スペーシャルコンピューティング
dyrthought.bsky.social
メタバースはオルトソーシャルとして、VRはソーシャルコンピューティングとしてすでに確立した感あるけどな
バブルではないけど
僕はテキストの方が上手く自分の考えや意思を表現できるからテキストSNSが向いてるけど、「会って話す」が基本モードの人たちはみんな相当な金をかけてVRChatにいる感
Reposted by モデラーDYR
penpenguin2023.bsky.social
『私がChatGPTを使うことは一生ないでしょう。仮に私が現役のヘッジファンドマネージャーを続けていたとしてもChatGPTなど無用の長物です。』

【独自】25万部突破「わが投資術」の清原達郎が激白「AIの将来について私が悲観的な理由」
gendai.media/articles/-/1...
【独自】25万部突破「わが投資術」の清原達郎が激白「AIの将来について私が悲観的な理由」
バブルか否か──。カリスマ投資家として知られ25万部を超えるベストセラーとなった『わが投資術 市場は誰に微笑むか』(講談社)の著者である清原達郎氏が緊急インタビューに応じた。
gendai.media
dyrthought.bsky.social
昔「創価学会員が神社に行けないの酷すぎる」みたいなことを強めな表現でTwitterに書いてたら家が創価学会の同級生の1人に「そう言われて悲しかった」って言われて俺も悲しかった
Reposted by モデラーDYR
karabako.bsky.social
石破氏、ちょいちょい図書館にいたのは、この80年所感の裏どりしていたのかな。
dyrthought.bsky.social
謝りたい人が謝ってればいいのであって、その時間があるなら原因究明と対策を迅速にやりたいと一生思い続けた人生だった
dyrthought.bsky.social
「現象の原因を詳らかにすることこそ真の反省」という感覚は、一般社会では言語道断、まず平身低頭謝罪することが求められるので、皆さんは間違えないようにしてください
僕は社不なので
dyrthought.bsky.social
個人的には、抑圧あるいは殺された人々や支配を受けた地域についての謝罪的言及は無意味に感じていた
それらは現象の結果であって、現象の原因を詳らかにすることこそ真の反省だという認識
まあ別に詳らかというほどでもないけど概観としては現代日本人にとっては十分(あるいは多くの人にとっては過剰ですらある)だと思う
尺のやつもあるし
まさか石破とここまで気が合うとは
最後に株を爆上げていく人は良いね
いってらっしゃい!
dyrthought.bsky.social
個人的には、抑圧あるいは殺された人々や支配を受けた地域についての謝罪的言及は無意味に感じていた
それらは現象の結果であって、現象の原因を詳らかにすることこそ真の反省だという認識
まあ別に詳らかというほどでもないけど概観としては現代日本人にとっては十分(あるいは多くの人にとっては過剰ですらある)だと思う
尺のやつもあるし
まさか石破とここまで気が合うとは
最後に株を爆上げていく人は良いね
いってらっしゃい!
Reposted by モデラーDYR
soharunohi.bsky.social
細かいところで言いたいことはあるが、タカ派で改憲論者の総理大臣がここまで言うのかという驚きが強い。“ウケ狙い”の政治とメディアに釘を刺しつつ、遠回しに学者の声を聞けなんてここ20年近くの政治家やメディア人には耳の痛い話だろ。過去の談話と比べても具体的。世界的に極右政党が幅を利かせているこの時世にまさかこんな抑制的な“教訓”を語れるとは。内向き過ぎて加害への言及が足りないことに左派はお怒りかもしれないが、日本人はそれ以前に何で謝るかわかっていない状態のまま80年過ごしてきたのよ。

https://mainichi.jp/articles/20251010/k00/00m/010/170000c
「歴史の前に謙虚で、教訓胸に刻む」 石破首相の戦後80年所感全文 | 毎日新聞
 石破茂首相は10日、戦後80年に当たって先の大戦に関する所感を発表した。全文は次の通り。   ◇  戦後80年に寄せて  (はじめに)  先の大戦の終結から、80年が経(た)ちました。
mainichi.jp
dyrthought.bsky.social
素晴らしすぎる
文民統制の意義をここまで語れる首相がかつていたか
ほな自民党改憲草案は訂正してもろて
dyrthought.bsky.social
え?ソフトバンクarm手放すつもりなんか
Reposted by モデラーDYR
japan.reuters.com
石破茂首相は10日、「戦後80年に寄せて」と題する総理大臣所感を発表した。過去の談話ではなぜ戦争を回避できなかったのかという点にあまり触れてこなかったとし、当時の政党内の権力争いや議会の軍統制機能の欠如など国内の政治システムに問題があったと指摘した。民主主義はときに「過ちを犯すもの」であり、歴史に学び「教訓を胸に刻まなければならない」との認識を示した。 bit.ly/4mYRrTE
なぜ戦争避けられなかったか「歴史に学び教訓を」 石破首相戦後80年所感
石破茂首相は10日、「戦後80年に寄せて」と題する総理大臣所感を発表した。過去の談話ではなぜ戦争を回避できなかったのかという点にあまり触れてこなかったとし、当時の政党内の権力争いや議会の軍統制機能の欠如など国内の政治システムに問題があったと指摘した。民主主義はときに「過ちを犯すもの」であり、歴史に学び「教訓を胸に刻まなければならない」との認識を示した。
bit.ly
dyrthought.bsky.social
ちょっと思ったけどバッテリーとかコンデンサーに偽装して解析されたら起爆するような爆弾を付けてたら、解析施設とかエンジニアを効果的に排除できそうじゃない?
Reposted by モデラーDYR
penpenguin2023.bsky.social
『新しいドローンを手にしたベスクレストノフ氏は、それが通常のドローンではないことを発見した。人工知能(AI)が補助するこの無人航空機は、自ら標的を発見し、攻撃できるのだという。』

【解説】 AI軍拡競争はどのようにウクライナでの戦争を変えているのか
www.bbc.com/japanese/art...
【解説】 AI軍拡競争はどのようにウクライナでの戦争を変えているのか - BBCニュース
ウクライナでの戦争では、同国もロシアも戦闘のさまざまな場面で人工知能(AI)を使っている。しかし、人間の意思決定を排除することにはリスクが伴うという。
www.bbc.com
dyrthought.bsky.social
判断が3年遅くて草