hasu
@hasu2010.bsky.social
990 followers 160 following 2.3K posts
作曲家 兼イラストレータ ⚫︎shop http://pastelmetalic.booth.pm/items/5356955 ⚫︎musics https://hearthis.at/hasu2010/ ⚫︎skeb https://skeb.jp/@hasu_illust I do not use any generative AI. Learning to AI for illustration, reproduction is prohibited.
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
hasu2010.bsky.social
【固定用】pinned

I do not use any generative AI.

Learning to AI for illustration, reproduction is prohibited.

skeb(commission)… skeb.jp/@hasu_illust

Cara(illust archive) cara.app/hasu2010

HearThisAt(musics)
hearthis.at/hasu2010/

booth
pastelmetalic.booth.pm

bandcamp
hasu2010.bandcamp.com/
skeb.jp
Reposted by hasu
susujinkou.bsky.social
溶けてなくても薔薇の花の花弁の間から突然葉が出てたり、5本足のユニコーン人形の写真があったりします。

報告してもバンも削除もされないパターンもあります。

あと、素材そのものは生成AI非使用でも、サンプル画像に使ってたりもします(グラデーションマップやオートアクション等)

あと、生成AIでなくても二次配布クソ野郎も居ます。
他人の3Dほぼ丸パクリ?みたいなアカウントもあります。
素材の公開と削除を繰り返す悪質な奴も居ます。

孫悟空3Dはヤバすぎて即削除されてました。

運営さんお疲れ様です。
nemukewokutiku.bsky.social
画像素材が圧倒的に多いです。
細部が溶けてる花の画像とか背景画像があります。
これらはいつもの溶けてるやつなのでしっかり見たらわかるはずです。
3D素材も同じくです。
拡大したらトロケてたりします。

ブラシの場合は、AIを無理やり混ぜ込むとするなら先端の素材とか紙質になりますが、私は流石にそこまでは見分けつかないですね…。

知らないうちに使ってる事になるのが嫌な場合は、絵の閲覧時と同じく、古い素材や信頼できる出品者さんに絞って使用するしかなさそうです(´・ω・`)
Reposted by hasu
yohsuken.bsky.social
ですが、未だ歴然として年齢欄を見て最初から持ち込み作家を相手にしない、という編集氏は存在しており、その報告も多々お聞きします。
中には年齢を嘲笑したり、漫画自体をやめろと勧告するケースも。
スポーツ選手ほどには肉体年齢が左右されるとも思えず、個人差もある中でまだ時代錯誤のそういう「年齢差別」が横行しているのは悪しき慣習ではないでしょうか。

まずは第一歩としてほぼすべての編集部のオンライン/オフライン持ち込みの記入欄にある年齢欄の記入を必須ではなく任意にしていただけないでしょうか。
ささやかな一作家からの提言としててお聞きいただければ幸いです。
Reposted by hasu
yohsuken.bsky.social
【提言】
漫画界におけるエイジハラスメントについて少し業界全体で考えていただきたいです。
なんでもかんでも「ハラスメント」として糾弾するのは本意ではないですが、年齢による門前払いは以前から漫画界にもあります。
かつては23歳で「遅い」と言われることもありました。

ただ、平成の半ば頃から30歳デビューの作家さんも珍しくなくなり、専門職の経験を活かした青年誌では50代デビューということも。
少年誌においても30代でデビューは珍しくなくなり、「若くないと読者感性に合わせられない」「のびしろがない」というのも僕個人としては「迷信では」とすら思います。
(つづく)
Reposted by hasu
susujinkou.bsky.social
www.cao.go.jp/press/new_wa...

AI戦略会議、別のものに変わるみたい?
…あんまり変わってるようには見えないけど。少なくとも名前は変わる。

えっくそで反応するのは中ちゃんと読んでからかな。

城内大臣はマトモな人らしいから変にバッシングが行くのもマイナスかもしれん。

どんな触れ方がいいか考え中。
…昨日までキレ散らかしてたから反省してる。
AI法 全面施行 -次なるフェーズへ- - 内閣府
内閣府のホームページです。内閣府の組織、政策、報道発表資料、統計・調査などに関する情報を掲載しています。
www.cao.go.jp
hasu2010.bsky.social
「ユーザの著作物を自社の学習に使わない、スクレイピングからの保護を実施する」と約束するSNSをサービスする事と、生成AI企業への出資をする事は矛盾しない、とは思う。

ただ、失望するには充分だった。
hasu2010.bsky.social
株式会社MIXIさん、「生成AIから守られたSNS」という触れ込みでmixi2をリリースしておきながら、生成AIアニメ制作ツール開発企業に出資してしまうのでありますか?

www.kakacreation.co.jp/news/ai%E3%8...
AIの力で個人がアニメを作る世界を目指し、総額約4.5億円の調達を行いました。
AIの力で個人がアニメを作る世界を目指し、総額約4.5億円の調達を行いました。
www.kakacreation.co.jp
Reposted by hasu
ktnstudio.bsky.social
#oc #一次創作 #イラスト
hasu2010.bsky.social
他者の絵の上手い下手と自分の好みとを区別できない人、というのは時々見かけるけど、今までで1番びっくりしたのが藤本タツキがヘタ呼ばわりされていた時だった。
Reposted by hasu
zerou-pan.bsky.social
リクエストありがとうございました!
#skeb #commission
hasu2010.bsky.social
技術は止められない論を振り翳す人間はただのポジショントーカーで、自分が直接に被害を受ける側になった瞬間それまでの主張を投げ捨てるよ。
Reposted by hasu
kuro-ye.bsky.social
「ゲームの内容への批判をするかどうかは、そのゲームが好きかどうかとは関係がない」
「自分の見出したものを否定されることと、自分が否定されることを区別できない」
「その人の人格、人前での振る舞い、立場や権威、行動の良し悪しを分けて考えられない」
全部同じことだけど、生成aiの話題にしろ政治の話題にしろ、こういうのを本当に沢山見る
Reposted by hasu
kuro-ye.bsky.social
たまに、絵で言うと「作風と技術の上手い下手と自分の好き嫌いを分けて考えることが出来ない」人って思ったより多いのかもしれない、と思うことがある。
hasu2010.bsky.social
液タブのフィルムをペーパーライクに換えてしばらく経つけど、なるほどこいつはペン先減るの早いな……
次スペアを買う時はアホほど買い込んでおこう
hasu2010.bsky.social
この期に及んで「要請」とかお花畑も大概にしろボケカス
そんなおままごとで解決するんだったらこんな状況になっちゃあいねえんだよ
Reposted by hasu
penpenguin2023.bsky.social
『OpenAIの動画生成AI「Sora 2」で生成された、日本のアニメ作品に酷似した動画がSNS上に相次いで投稿されている問題を受け、政府がOpenAIに対して著作権侵害行為を行わないよう要請していたことが分かった。』

日本政府、OpenAIに「著作権侵害行為」を行わないよう要請 Sora 2での“アニメ風動画”問題を受け
www.itmedia.co.jp/news/article...
日本政府、OpenAIに「著作権侵害行為」を行わないよう要請 Sora 2での“アニメ風動画”問題を受け
OpenAIの動画生成AI「Sora 2」で生成された、日本のアニメ作品に酷似した動画がSNS上に相次いで投稿されている問題を受け、政府がOpenAIに対して著作権侵害行為を行わないよう要請していたことが分かった。
www.itmedia.co.jp
Reposted by hasu
penpenguin2023.bsky.social
『アメリカのオープンAIが開発した動画生成AI「Sora 2」をめぐり、数々のハリウッド俳優などが所属する大手タレント事務所は、「世界的な著作権の原則を無視している」などと批判する声明を発表しました。』

米タレント事務所 動画生成AI「Sora 2」批判の声明発表
news.web.nhk/newsweb/na/n...
米タレント事務所 動画生成AI「Sora 2」批判の声明発表 | NHKニュース
【NHK】アメリカのオープンAIが開発した動画生成AI「Sora 2」をめぐり、数々のハリウッド俳優などが所属する大手タレント事務
news.web.nhk
Reposted by hasu
imgrgr.bsky.social
夜を連れてくる
#illustration #oc
hasu2010.bsky.social
Xでフォローしている人でblueskyアカウントも持っている人を抽出&一覧表示して、そのインタフェース上でフォローもできるchromeプラグイン。 一度使った事がある人も、その後にblueskyアカウントを取得した人が大なり小なりいると思うので今一度覗いてみてはいかがでしょう。 chromewebstore.google.com/detail/behhb...
Sky Follower Bridge - Chrome Web Store
Easily transfer your following users and list members from X to Bluesky.
chromewebstore.google.com
Reposted by hasu
hasu2010.bsky.social
When one is uneducated, one cannot even satisfactorily carry out a scam.
It is a miserable thing.
hasu2010.bsky.social
In Japan, the city of Nagoya has a stronger presence than the prefecture of Aichi where it is located.

On one occasion, a person committed fraud by falsely claiming to be a police officer.
He was spotted lying in two seconds because he claimed to be a "Nagoya Prefectural Police".
hasu2010.bsky.social
警察を名乗る詐欺電話、相手が「名古屋県警」を名乗って出オチに終わった話すき
hasu2010.bsky.social
で、このレリック加工というのは一定の人気がある。

やっぱりね、ギター弾きなどしているとビンテージへの憧れみたいなのって自然と湧き上がってくるんだよね。

ぼくはレリックに対してはめちゃめちゃ冷めてるというか身も蓋もない考えなので「中身は新品だし」で片付いてしまって全然欲しい気持ちにはならない。

でも、レリックが好きな人を否定する気も全くないよ。
ギターを選ぶとき「自分にとってグッとくるルックス」というのはめちゃくちゃ大事だと思ってるから。

その人にとって最高にグッとくるやつが「古めかしいビジュアル」であったのだろうから、もう、そこに挟む口はないよね。
hasu2010.bsky.social
話全然変わるけど

エレキギターの世界には「レリック(エイジド)加工」っていうのがあって。

新品のギターに、ビンテージに見えるように意図的に塗装を剥いだり傷をつける加工で。
ビンテージと偽って販売するためのものではなくあくまで見た目のかっこよさの為の加工なので、レリック加工であることは明記されている。
(購入後にビンテージと偽って転売するクズはいる)

www.shimamura.co.jp/shop/umeda/p...
エイジドギターの火付け役”Nash Guitars”の魅力とは?|島村楽器 梅田茶屋町店
*アメリカ ワシントン州から生まれたエイジドブームの先駆け[!!「リアルヴィンテージサウンド」「エイジド(レリック)加工」!!]こういった言葉が広く使われるようになってからしばらく経ちますが、今もなおヴィンテージに憧れてその音やルックスに興味があるギタリストは年々増えているように思います。しかし、そ
www.shimamura.co.jp
Reposted by hasu
sumixx.bsky.social
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
ノンラベル編。ラベル付きは別ポストで。