MAE
@mae.bsky.social
940 followers 680 following 6K posts
何もせん方がマシ
Posts Media Videos Starter Packs
mae.bsky.social
冬物パーカーを着た女性とTシャツ短パンにサンダルの青年が並んで歩いていた。
mae.bsky.social
アメリカの銃器愛好家カール氏の動画チャンネル「InRange TV」が、「ウーンデッド・ニーの“戦い”は虐殺であった」という論考動画をアップしている。「ウーンデッド・ニー事件」とは1890年に起こったアメリカ軍によるインディアン虐殺事件である。実行犯の兵士に与えられた勲章を剥奪すべきだという要請を、9月25日にヘグセス国防長官が拒否したことに対するアンサー動画らしい。コメント欄がヘグセスへの怒りで満ちている。動画の後半は「ウーンデッド・ニー事件」の発端になったゴーストダンスをテーマにしたミュージッククリップ。
youtu.be/cJ33FByTtSU?...
The "Battle" of Wounded Knee
YouTube video by InRangeTV
youtu.be
mae.bsky.social
自民党が公明党と決裂したせいで次の選挙で困難な状況に陥る自民党議員もいると思うんだけど、高市早苗や麻生太郎はそういう同志にどう謝るのかな。
mae.bsky.social
ダブルクラッチじゃなくてツインクラッチだな。
mae.bsky.social
AT車は代車でしか乗る機会が無いけど、やっぱりATのギアボックスはトルコン式が一番良い。ダブルクラッチ式は何が良いのか理解できず、プジョーのシングルクラッチ式ATはマニュアル車より難しかった。
mae.bsky.social
ダットサン・ベビイは、「子ども用」と言いつつフェアレディZを手がけた人によるスタイリングにトルコン式オートマ装備で、当時の並の大人が乗っていたクルマよりよっぽど上等だったのです。もともと本物の軽自動車として売るつもりだったクルマだもんね。
mae.bsky.social
10年とは言わないけど1年くらい毎朝ずっと使い続けられる安全剃刀って出来ないものか。剃刀の切れ味が悪化するのは汚れのせいだけじゃないと原因を解説してるホームページがどっかにあったはずだけど見失った。
mae.bsky.social
高市早苗の軽はずみな行動や薄っぺらい言動に「まるで自分のようだ」と赤面してる人は多いとみた。
mae.bsky.social
自民と公明の関係からは「一緒に頑張ってくれた人を大事にしなければならない」という当たり前の教訓が得られる。道徳教育とか教育勅語とか言い出す前に学ぶべきことがある。
mae.bsky.social
「牧師の説教」と簡単に言うけれど、宗教用語以前に、教会の説教では聴衆にどういう言葉遣いで話しかけるか…例えば語尾は「です」なのか「ございます」なのか、優れた脚本家はそういうことを咄嗟に判断して(テレビドラマの吹き替えには十分な執筆時間がないから)使い分けられるような語彙力とセンスがある。
mae.bsky.social
「コンバット!」の吹き替え脚本は「刑事コロンボ」なども手がけた額田やえ子なんだって。軍人の号令とか牧師の説教とか、そういうセリフにおける正確さとは別の「もっともらしさ」が素晴らしいなと思った。
mae.bsky.social
創価学会は教祖が治安維持法違反容疑で投獄されたことがあるので、権力の横暴は他人事ではないでしょうね。
mae.bsky.social
涼しくなったと錯誤して厚着して熱中症。
mae.bsky.social
おお肌寒いって素晴らしいな。
mae.bsky.social
公明党だって我慢の限界がある。考えてみれば全く当たり前だが、今日まで誰もが考えてみようとさえしなかったわけだ。
mae.bsky.social
Wordle 1,575 4/6

⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜🟩🟩⬜
🟨⬜🟩🟩⬜
🟩🟩🟩🟩🟩
mae.bsky.social
この期に及んでおれが政治部記者の書いた記事を読み耽ることになるなんて全く予想外だったな。
mae.bsky.social
本当に良い芝居だった。音だけ聞いていたいくらいだ。
mae.bsky.social
舞台、映画、テレビ、洋画の吹き替え、アニメの吹き替え…それぞれに要求される芝居は全く違うんだろうけど、こないだ大昔のガンダムをアマプラで見てたら「昔は良かった」という禁句が出そうになった。
mae.bsky.social
しかしコレ、見ても良いものなのか。海賊版じゃないの?
mae.bsky.social
YouTubeに「コンバット!」が上がってる。吹き替えの芝居と脚本がすごく良い。昔はこれが普通だったんだろうな。
mae.bsky.social
「ノーベル金持ち賞」とか「ノーベル不動産屋賞」とかあればトランプももらえるかな…とも思ったが、やっぱり無理っぽいな。