Nicocco
@nicocco.bsky.social
470 followers 180 following 7.7K posts
保護ネコLegolas・夫との3人暮らし。 いつも旅に出たい、と思い続けて生きてきたはずだけど。
Posts Media Videos Starter Packs
nicocco.bsky.social
ありがとございます〜
泣く
nicocco.bsky.social
bacuminさんのお母さまとのお話から(ついったの頃や、ブログからも)学ぶことたくさんありました
胸に手を当てて、いたたまれなくなったこと度々
母に対して優しくしなければという焦りでいつもクタクタ
だから、それは、優しいのとは違うと思うのです、残念なことに
nicocco.bsky.social
ありがとうございます🥰
nicocco.bsky.social
歯止めがききませんでした🥹
nicocco.bsky.social
そしてまたおんなじカフェ
今日は少しにぎやかなのでちょっと残念、て思って3階へ行ったら静かに本を読んでいる若いひとおひとりでした
わたしとオットも静かにしました
そしてほんとは、寄ってはいけない鎌倉コトリに寄ってしまった(オットが入るというからいけない)

あぁ、そして、今日の懺悔
今年の春からほしいほしいと迷っていたものを見つけてしまって(セールになってウェブショップでは売り切れて内心ホッとしてた)……買っちゃったの(後日お届け……)
nicocco.bsky.social
鎌倉駅前は(たぶん小町通りとかも)もうれつな混雑でしたがメイン通りを少し離れると静かでした
nicocco.bsky.social
今日鎌倉へ行ってきました
Reposted by Nicocco
porvenir-bookstore.bsky.social
12/6と7の土日、神奈川のユニークな書店と出版社が集まるイベント「本は港」が開催されます(今回で第5回)。当店は7(日)の1日参加いたします。ブース出展のほか、トークイベント、ZINEの作り手市マーケット、更には本を愛するミュージシャンたちによるフリーライブまで、1日じゅう楽しめる本のお祭りです。ぜひ遊びに来てください(※入場料500円。時間帯別チケット発売中)
honmina.com/2
本は港|第5回開催決定!
かながわのおもしろい本屋と出版社が集うブックマーケット|2025年は第5回は12月6日(土)& 7日(日)で開催!
honmina.com
nicocco.bsky.social
あ~なるほど……
なんだかすごく実感します
nicocco.bsky.social
しまった😨
今日帰りに買おうと思っていたのに忘れちゃった〜
nicocco.bsky.social
おはようおはよう曇り空
すこぅし晴れてきた
今日は教会行かなーい
オットと鎌倉散歩してきます
母と行ったカフェのこと話したら、オレも食べたい、と言うので
早く出かけないと街が混んじゃう
Reposted by Nicocco
nenoi.bsky.social
『ユーモアの鎖国』読了。詩人石垣りんのエッセイをまとめた一冊。エッセイだけど詩に関連するものも多く詩も多く掲載されている。
銀行員として働きながら詩を書いたのは知っていたし、彼女の稼ぎに家族が乗っかっていたのも何かで知っていただからこそ「暮らし」の詩はより響いたが、皇国を無邪気に信じてたと語られる戦争体験からの現在地(エッセイを書いた時の)興味深く読んだ。タイトルにもなってる「ユーモアの鎖国」がかなり心に残ったが「眠っているのは私たち」の

戦争の記憶が遠ざかるとき、
戦争がまた
私たちに近づく。
そうでなければ良い。
(後略)
の箇所。背筋に冷たいものが走った。牟田都子さんの解説も良かった
nicocco.bsky.social
早く寝るぞと思っている夜、息子ふたりからそれぞれLINE
1は子どもの頃からの持病(耳、喉)と親知らず+口内炎で具合悪いって(海外出張前)
2は結婚式の日にちのことなど(既に入籍はしてる、来年9月の話→もっと涼しい時にしてほしいな)
オトナなのだし自分たちでがんばれ
nicocco.bsky.social
母は都内の姉のところにあと2泊する
お昼に姉と待ち合わせて送って行った
これまで毎年のように東京に来ては姉のマンションのゲストルームに泊まっていたから、今回わたしのうちに来たのはかなり珍しかった
わたしのとこは遠い遠いと文句たらたらだった、出かける度にオットが全部送り迎えしてくれたんだけど
お昼に入った天ぷら屋さんで母がオットに、と持ち帰りを注文
あとは残り物で夕ごはん

とても疲れてる、わたし
でもできるだけのことはして母をもてなしたと思う
明後日は、羽田に見送りに行こうと思う
Reposted by Nicocco
runcoa.bsky.social
今日の朝日は、1面/最終面の部分だけ残して中を抜くとこのような連続しているかのようなレイアウトになり、これは紙でしかできない技ですよ
2025/10/11 朝日新聞朝刊の総合2面と社会面です。連続して公明党連立離脱の記事が並び、見出しが「公明 我慢もう限界」(社会面)「自民を見限った公明」(総合2)とリンクしたかのようにレイアウトされています
nicocco.bsky.social
おすましのお顔かわいい〜😍
モデルさんみたい〜
……そしてゆりたんの手がとてもきれいで素敵(首もきれい……ジロジロ見ちゃってごめんなさい😅)
nicocco.bsky.social
わたしもすごく時間かかります!
nicocco.bsky.social
息子2たちそれぞれ仕事終わらなくて夕ごはん遅くなったけど、
ミートボールと白インゲン豆のトマト煮
鮭のフリカッセ
サラダ
足りないかと思ったけどみんなしっかり満足してよかった
あんまり飲み過ぎなかったしね!
nicocco.bsky.social
今日、母と鎌倉散歩
江ノ電からの海(&江の島)
鎌倉ニュージャーマンのランチプレート
鎌倉散策途中たったひとつ買った手作りボタン(すてきだった)
母は楽しんだけどやっぱり疲れたみたい
Reposted by Nicocco
bellsheltie.bsky.social
石破総理の戦後80年所感全文読んだ。
国際社会における主権国家システムを前提にしたうえで、安全保障の確立のためには国家が軍隊をいかにコントロールすることが重要かを日本近現代史の教科書的理解を踏まえて説くものだった。
当たり前すぎる内容という意味で評価できる。

ところで、普通に右派でタカ派でリアリズムな内容だけど、最近の保守を自称してる人達はこれのどこに左派的要素を感じたんだろう。
当然だけど主権国家システムや国民国家の枠組み(ナショナリズム)を超えてコスモポリタンな世界を目指そうなんて微塵も感じられないぞ。
Reposted by Nicocco
bellsheltie.bsky.social
石破総理の戦後80年所感。
思うに、最近急速に拡大しつつある情緒的な右派ポピュリズムに対して本物の保守派でリアリストを自認する石破さんが退任前の最後に警鐘を鳴らす内容じゃないか。

「冷静で合理的な判断よりも精神的・情緒的な判断が重視されてしまうことにより、国の進むべき針路を誤った歴史を繰り返してはなりません。」
nicocco.bsky.social
なつかしすぎて笑ってます
ふのすけさん賢い小学生だったんですね!