さるすべり
@ornitholoog.bsky.social
83 followers 54 following 910 posts
Posts Media Videos Starter Packs
作ってみたいから作るのだが...作ってみたいと言うか作れるのか試してみたいと言うか...
よく考えたら栗の渋皮煮がそもそもそんなに好きでもないのになぜ作ったんだろうか。甘露煮もマロングラッセもあんまり好きではなくひょっとしたら甘く煮た無理が好きではないのではないのでは。
Festenにもついてない......あの一斉削除された作品が全部戻るとか言うわけではないんですね...
いやどうしたの??マルクスは待ってくれるも帰ってくる?
My Mother’s Girlfriend もあと12日でなくなっちゃうのか。短編でなんか可愛くて好きだった。
渋皮煮デビュー、明日の試食まで成功か否かわからないが結構大変だった...失敗だったらもう2度と作らないと想う...
ダイベックの「右翼手の死」みたいなのかなと想像してたらだいぶ違いそうだ。
英検受けた時、二次試験の待機室にまだ10歳くらいに見える子供と保護者らしき人が座っていて試験も保護者が同伴するんだろうと思ってたら二次試験開始前に容赦なく保護者は退室させられ子供だけがポツンと残ってて完全な部外者もちょっと緊張した。ずっと静かに順番を呼ばれるまで待っててすごく偉かったなあの子。
箱崎駅で降りたらたまたまイードの頃で礼服を来た人たちが歩いていた時のことを思い出して読んでいて気が重い。ムスリムヘイト集会に抗議するために集まった人たちに地元住民も加わったと言うのに少し救われる。
Reposted by さるすべり
これこんな大騒ぎになっていたのか……しかも放生会の最中……

「地元住民: うん。地元の人間の話、聞かないもんね。どういう風に今まで一緒にやってきたか、知らないし。ちゃんと普段、しっかり一緒に暮らしているからね。たまたまネットでバズったのに目をつけて、そこに抗議に行こうとしているんだけど、道具に使ってんだよね、自分たちの主張の」

イスラム教徒へのヘイト街宣が“福岡の三大祭”で…「祭礼汚す愚行」批判
rkb.jp/contents/202...
イスラム教徒へのヘイト街宣が“福岡の三大祭”で…「祭礼汚す愚行」批判 - RKB毎日放送
radiko podcastで聴く 聞くに堪えないイスラム教徒へのヘイト街宣が、福岡市で初めて繰り広げられました。よりによって、その場所は伝統の秋祭り会場のすぐ近く。RKB毎日放送の神戸金史解説委員長
rkb.jp
渡り廊下が能舞台になって垂直移動のスローモーションを見て来たんだよ。もう今日が私の瀬戸内国際芸術祭だ。瀬戸内海は影も形もないが。ありがとうfreq。俺が今生で大富豪になった時は任せてくれ。
わあああ!そうあの限りなく静止(
stillness)に近づく移動の舞台としてあそこしかないと思ったのです。質問と回答を共有して頂いてありがとうございます!
ワークショップ終了後デイヴィッド・トゥープに質問されてた方がいてものすごく気になりながらも不審者にならずに内容を聞く手段がわからず去らねばならなかったのだけは無念。
今日はこれに行ってきた。異界からから帰って来たような気持ちがする。
Reposted by さるすべり
福岡でやるデヴィッド・トゥープのパフォーマンス、詳細が出た!無料なのでぜひ……(本当に無料でいいのか)

2025年10月11日(土)
・14:00 開場
・19:00頃 終了予定

freq - 251011 - Moreskinsound (David Toop and Ania Psenitsnikova) + Myriam Van Imschoot
freq - 251011 - Moreskinsound (David Toop and Ania Psenitsnikova) + Myriam Van Imschoot
九州大学大学院芸術工学研究院音響設計コース音文化学講座では、この度「芸術×科学による分野横断型高度クリエイティブ人材育成プログラム」との共催により、Moreskinso...
freq-251011.peatix.com
瀬戸内芸術祭のHPにある混雑リアルタイムマップ、豊島と直島が真っ赤かだ。
豊島は港側にレンタルサイクル屋さんがあってそこで電動自転車を借りて島内を回ったのだが方向音痴なもんでほぼ崖みたいな道なき道を登ってしまった。すごい馬力だったよなあの電動自転車。瀬戸内芸術祭を調べてて思いだした。宿とかほぼ皆無だね。
しかしウィラ、16才なのに余りにも潜り抜ける修羅場が深刻すぎて最後元気に玄関飛び出してくれて本当に良かったがだいぶ心配になる。
はい。お尻の穴に入れてたと思います。OBAAで 「アマチュアが」に相当するのはベニシオ・デル・トロ「センセイ」の「自惚れるな(微笑み)」なんじゃないかな。サンダル革命家父ちゃんと違って地道にずっと、フレンチ75の連中が自身の運動のあり方に疑問を持ち喪失感を呑気に感じている一方でずっと地道に地域の活動として運動をバリバリにやってる人たちなので反論の余地がない。
Reposted by さるすべり
ワン・バトル・アフター・アナザー フォロワーさんの感想でもあったけど、たしかにもうチェイス・インフィニティ主役にしろよだった fse.tw/mGSZ2wid
公開範囲:だれでも | bognakaさんの投稿 | fusetter(ふせったー)
伏せ字をつかってネタバレ回避!あふれる想いでつながるfusetter(ふせったー)
fse.tw
OBAA、あのハイウェイの撮り方はすごかったなあ。坂を下る時座ってるのにちょっと浮いたような落下の感覚があった。クスリと酒で30年すっかりふにゃふにゃでパスワードも有耶無耶で走っては隙間に落ち常に事態に対して手遅れでずっと現場で戦ってた人には呆れられ(でも優しくしてもらえる。ベニシオデルトロのセンセイほんとに良かった。非武装アピールダンスのチャーミングさ軽やかさ。息を知って波を思い浮かべよう)でも最後の最後で言うべき言葉を言うべきタイミングで言って奇跡の跳躍で娘の手を掴む。その分母が割りを食いすぎではないかと言う気もするけども。