Opyn
banner
pynkr.bsky.social
Opyn
@pynkr.bsky.social
15 followers 46 following 280 posts
抜け殻ではありません。
Posts Media Videos Starter Packs
『君のクイズ』映画化か。一番ポップな作品でも原作が強すぎるので、メディアミックスの成功/失敗が気にならないのが怖い。
Reposted by Opyn
直木賞作家・小川哲によるベストセラー小説『君のクイズ』が2026年に実写映画化決定。伊坂幸太郎氏や佐久間宣行氏も絶賛した”ゼロ文字正答”の謎に迫るミステリー
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510212j
ラジオとかインタビューとか踏まえての小川哲再読が面白すぎる。時間が足りない。新刊今日来る。
Reposted by Opyn
【水に混ぜてリサイクルする電池】
東京科学大学が開発、環境負荷低くコスト減
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

リチウムイオン電池は繰り返し充放電できる電池として普及していますが、発火リスクやリサイクルの難しさといった課題がありました。
Reposted by Opyn
小学2年生の夏休みに作った木工作品「バターしみしみパン」がSNSで話題になり、その後も毎年、木彫り作品を作っている「いっちゃん」。

小学6年生になった今年、地元で2回目の個展を開きました。

思わず食べたくなるおいしそうな木工作品が並んでいます。
withnews.jp/article/f025...
地図と拳サイン本届いた。
Reposted by Opyn
【6月24日は「UFOキャッチャーの日」】

今年は、UFOキャッチャー誕生40年の節目です。

とれそうでとれない景品と格闘し、お金を溶かしてしまった経験がある人も少なくないはず。

一体どうすればとれるのか。
クレーンゲーム歴39年の「達人」にコツを教えてもらいました。
withnews.jp/article/f025...
Reposted by Opyn
筆者は、クレーンゲームで景品をたくさんゲットする人に憧れつつ、「そう簡単にはとれないから」と思い込んで大人になりました。

しかし、6月24日の「UFOキャッチャーの日」を前に「達人」にコツを教わると、抱えるほどの大きさの景品を、初めてゲットできました。

以来、果敢に箱の景品に挑戦しています。
withnews.jp/article/f025...
Reposted by Opyn
台湾流のデジタル民主主義(の一部)を最初に日本に取り入れたのは、都知事選候補の安野たかひろ氏だったが、朝日新聞によれば永田町での一番手は国民民主党で、維新の会も乗り気だという。

有料記事プレゼントされました!6月17日 17:11まで閲読可能。
AI活用に活路求め、雪崩打つ既存政党 見落とした声はないか:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

"永田町でAI活用のトップランナーは、国民民主党だ。「ブロードリスニング」と呼ばれる手法を採り入れ、SNSなどネット上に散らばる声を集めている。"
(続く
AI活用に活路求め、雪崩打つ既存政党 見落とした声はないか:朝日新聞
「握った手の数しか票は出ない」。石破茂首相は今年1月、自民党の仕事始め式でこう語った。地域をくまなく回り、有権者の声に耳を澄まし、支持者を増やす――。首相が師事し、たたき上げで総理大臣に上りつめた田…
digital.asahi.com
Reposted by Opyn
【#radikoタイムフリー】
6月18日(水)Front Line Session
「 日本初開催 #難民ウィーク とは」

出演:キュレーター・池上朋さん
   TBSロンドン支局・城島未来記者

🔗https://radiko.jp/share/?t=20250618180000&sid=TBS
#radiko #ss954 www.instagram.com/refugeeweekj...
Reposted by Opyn
【告知】あす6/19(木)19時から

🗼 特集🗼
「東京都議選、各党の公約読み比べ!
6/22(日)の投票日に備えて、論点を整理しよう🗳️ 」

都議選でどんな政策に注目していますか?
メールは📨 [email protected] まで

▼ゲスト
畠山理仁さん @hatakezo (フリーランスライター )
radiko.jp/share/?sid=T... #ss954