いずみのかな
@runcoa.bsky.social
2.1K followers 290 following 23K posts
広く浅く雑多なオタク、主にとっちらかっています。やや凸凹持ち (ASD/ADHD)。積読派の活字好き。美術、博物、科学館、音楽、旅、乗り物、宇宙の話と江戸の科学史。お米とお茶とコーヒーと炭酸水。ごとしの中心に二次小説書いてる。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
runcoa.bsky.social
香月堂で発行しましたパトレイバー、ごとしの本のうち二冊、Boothの通販を再開しましたので宣伝いたします。
まず『はるかなる廻り道の向こうへ 』 C 103発行。二課の一番長い日の後日談。カプ要素はありません。後藤さんが甲斐のことばかり考えている話です。800円+送料、レターパックライトで発送です
#パトレイバー #ごとしの
https://kogetsudo.booth.pm/items/5373589 #booth_pm
はるかなる廻り道の向こうへ - 香月堂 - BOOTH
コミックマーケット103 土曜日 カー44a 香月堂 新刊『はるかなる廻り道の向こうへ』のサンプルです。 旧OVA「二課の一番長い日」の後日談本、後藤さんが甲斐と自分のことを、しのぶさんが後藤さんのことを、それぞれの立場で振り返る話です。ごと+しので甲斐の影多め。 A5、68p、フルカラー、価格は800円+送料です。年明け後、レターパックライトで送付いたします。
kogetsudo.booth.pm
runcoa.bsky.social
あのとき松本人志がなにをしたのか全くわからんのだが、玉木の無責任さは動いたらしい松本人志をちょっと思い出す
runcoa.bsky.social
高市総裁誕生から政治が混乱しててチャンネル登録者も不安よな。玉木、動きます
runcoa.bsky.social
いじわるを言います
Reposted by いずみのかな
waruwo.bsky.social
プレミアム+、一括65,000円でキャンセルは1年後、
広告消すには6.5万or月額6,500円払え
とか、詐欺広告の件も含めてXは本当に財政難なのでは……としか思えない
Reposted by いずみのかな
katryo.bsky.social
『無』の表情でころがるねこ
runcoa.bsky.social
丸さん、趣味のひとつにてっちゃんがあったんじゃないかをずっと疑っている
runcoa.bsky.social
この前まで開催してたTM IP展でも、今こそソニーと復縁しているとはいえ、傍から見てても悪い状態で袂を分かつ(レーベル離脱)状態だった一ミュージシャングループの、80年代の行なったコンサートの衣装が、なぜかソニーの倉庫でずっと保管されており、うち一番数が多そうなのがリーダーの…のあたりで「それ丸さん、丸山さんのソニー内権力大発揮のやつじゃないんか!?」という疑惑が浮かぶ
runcoa.bsky.social
任天堂プレイステーションプロトタイプ見てても思うが、ソニーってどこかに丸さん(丸山茂雄)の思い出の品専門倉庫持ってるんじゃないかしら…🤔
Reposted by いずみのかな
runcoa.bsky.social
各局は玉木雄一郎が総理断ってから総理になる覚悟云々と言い始めた過程をきちんと報じてほしい、正確には安住淳は夕方と夜のニュースジャックしろください
runcoa.bsky.social
任天堂プレイステーションプロトタイプ見てても思うが、ソニーってどこかに丸さん(丸山茂雄)の思い出の品専門倉庫持ってるんじゃないかしら…🤔
runcoa.bsky.social
うちは初めてゲーム作るんですとインタビューで答えるメーカーが作ったのがKings Fieldであるので、任天堂の裏切りと久夛良木の怒りと丸さんのSCE社長就任がなかったらアークナイツというゲームはなかった可能性までつながるのだ
runcoa.bsky.social
任天堂の裏切りから始まる時代としてソニーがゲーム機出しますプレスリリースからの広報戦略と、挑戦側だったゆえにサードパーティの裾野を広げようと取った開発機材安価提供などの手の打ち方、セガサターンとのデッドヒートと両陣営の奇妙ゲーム量産期、最後にスクエアによるFF7がプレステ独占に決定という決着までの数年間は本当に面白かったんだよ
runcoa.bsky.social
玉木雄一郎は、ポピュリズムで育てた信者をつなぎ留めるためにも「このまま行けば国民民主が野党第一党になる」という望みに掛けたいんやろうな
runcoa.bsky.social
ソニー、破断になった任天堂との共同開発機のプロトタイプも保管してたのは驚きなのだな…
Reposted by いずみのかな
tn2024.bsky.social
ネバーランド、そこは全てが糸を引く理想郷…
runcoa.bsky.social
今年のはじめに報道ステーションのインタビューでハラリが「社会の回復とは人と人との信頼の回復である」と力説してたけど、未確認ながらオードリー・タンもsora2の開放を受けて「映像はすべて信頼できなくなる。これからは人間同士の信頼しかないだろう」的な話をしたらしく、私も同じくいまこそ人と人が信頼するソーシャルの再建が必須と思ってます
runcoa.bsky.social
sora2が世に放たれたいま、YouTubeやTikTokが生き残る道は視聴者がどこまで「製作者が実際に作った」という信頼に価値を見出すかなのだけど、それは映像系ホラーと同じ話なのかもなあ…。1%は本当かもしれない、という手触りは製作者への信頼から生まれるものなので
Reposted by いずみのかな
mzknipo.bsky.social
私は「ほんとにあった!呪いのビデオ」が大好きなのですが、「99%作り物だろうけど、1%は本物だったらどうしよう」と思える作り手のこだわりが大好きなので、ぽっと出のAIがそれらしいものを作っておしまいにならないよう祈ってる。
最近のほん呪は社会派の顔を見せることもあって、レズビアンの依頼者がほん呪スタッフと共に恋人の遺骨を見つけて、きちんと供養したいと前向きに捉えていたところ、突然現れた「遠縁の親戚」がその遺骨を奪っていった話は哀しかったな…
runcoa.bsky.social
自民党は小泉政権から一貫して現場に立たない応援団を増やし続けているので、ネットの声より現場の声という基本も薄れているのかもです
Reposted by いずみのかな
music.natalie.mu
「職業、吉川晃司」刊行中止
https://natalie.mu/music/news/643963

「自分で己の人生を解説してはいないかという疑問が湧きそれを払拭できず断念しました」

#吉川晃司
runcoa.bsky.social
あと山下浩平書下ろしのみゃくみゃく絵本が買えるぞ。出版がフェリシモだが一般書店にも回るのかしら
runcoa.bsky.social
フェリシモがすごいし渋い抽選をしようとしている…
フェリシモの特典 木下龍也が当選者のお題で短歌を読みます。の告知
runcoa.bsky.social
いまもSwitchで都市伝説解体センターをDLしてるようにゲハのような陣営煽りには乗らないが、プレステ開発の裏の任天堂の手のひら返しは忘れがたいし、Switch2の転売対策は説明が差別的だったしいまだとアメリカのICEの無断使用を結局訴えなさそうだしで、Xの住民の任天堂大ひいきには全く乗れぬのだった
runcoa.bsky.social
今日の新プロジェクトXがプレステだけど、任天堂のいけず(と片付けるにはあまりにも相手を軽んじすぎた行動の数々)も込みで放送するのかしら、Xの任天堂びいきはそれをどう受け止めるのかしら、といういじわるがむくむく