投稿ジャンル
・徒歩活や日常、仕事、非常時とマルチに役立つギア、ザック、衣類、活動にモチベUP的なもの
他情報
サンダル・足袋靴WALKER・RUNNER(健康維持程度、大会等の競技は出ない)
オンは普通の服装完全オフ時はバチキメ盛りまくりのサブカル系
サンリオ:プリンくん推し*
肌クッソよわよわ
酒好き、ガバガバ飲む
喫煙者
Aセクシュアル
youtu.be/iGzhltZ1pHw?...
youtu.be/iGzhltZ1pHw?...
ヘビィボウガン始めました編
鎧怨鬼筒セッドガンド
散弾・貫通両刀仕様構成
怒り・通常の変化で肉質が極端に変わったり、クシャルダオラとかみたいに風纏中は胴体付近が弾丸弾くようになる相手も居たりで散弾も万能ではないというのを経験して組んだ装備
歩きリロードには対応していないものの散弾3、貫通3が7発が魅力
散弾・貫通強化に合わせて他のスキルもいけるんだろうか・・・で組んだら組めちゃった
ほんとスキル盛り盛りにできるの快感
怖いくらい
散弾撃てる時やダウン時は特定部位に散弾で、肉質硬い時や距離離されたりした時は貫通と使い分けれれる
ヘビィボウガン始めました編
鎧怨鬼筒セッドガンド
散弾・貫通両刀仕様構成
怒り・通常の変化で肉質が極端に変わったり、クシャルダオラとかみたいに風纏中は胴体付近が弾丸弾くようになる相手も居たりで散弾も万能ではないというのを経験して組んだ装備
歩きリロードには対応していないものの散弾3、貫通3が7発が魅力
散弾・貫通強化に合わせて他のスキルもいけるんだろうか・・・で組んだら組めちゃった
ほんとスキル盛り盛りにできるの快感
怖いくらい
散弾撃てる時やダウン時は特定部位に散弾で、肉質硬い時や距離離されたりした時は貫通と使い分けれれる
ヘビィボウガン始めました編
撃ッチャリメインになったけど最初は氷督バルカでした
メインの散弾の装填数は少ないんだねど装填速度は1、反動軽減は2で良い点と装飾品【4】が1s
あと百竜装飾品【3】だから鋼魂竜珠が付けれて実質会心を+15%できるからスキルが組みやすいのよね
散弾ヘビィで色々試行錯誤するにはバルカが良きかも
回避距離はほんと立ち回りが楽になる
弾導強化は2以上は意味ないって話だけど2と3で明らかに距離感変わるから2を入れんとブレ抑制3の追加効果で弾導強化3にしてる
ブレ抑制入れてるのはお団子1段目は超回復で2段目に暴れ撃ち入れてるから
ヘビィボウガン始めました編
撃ッチャリメインになったけど最初は氷督バルカでした
メインの散弾の装填数は少ないんだねど装填速度は1、反動軽減は2で良い点と装飾品【4】が1s
あと百竜装飾品【3】だから鋼魂竜珠が付けれて実質会心を+15%できるからスキルが組みやすいのよね
散弾ヘビィで色々試行錯誤するにはバルカが良きかも
回避距離はほんと立ち回りが楽になる
弾導強化は2以上は意味ないって話だけど2と3で明らかに距離感変わるから2を入れんとブレ抑制3の追加効果で弾導強化3にしてる
ブレ抑制入れてるのはお団子1段目は超回復で2段目に暴れ撃ち入れてるから
全傀異化モンスター特別討究クリアということで、次は何やろうかなーでメイン武器のガンランス、マルチ武器の狩猟笛以外の武器種使ってみようということでヘビイボウガン始めました
ここ数週間練習したり装備考えたりしてたのですが結果は画像の通り
防御UP、精霊、回復量・速度、鋼殻の恩恵に他スキルと近接の時と変わらねー
いやシールドヘビィとか狂化とか色々試したんだけどねえ
いくら近接よりダメージ軽減率落ちるとはいえ防御力1000付近あって精霊の加護付けてれば3発耐えれるから
被弾しないように立ち回るより被弾しても大丈夫という立ち回り方の方が自分には向いてる
全傀異化モンスター特別討究クリアということで、次は何やろうかなーでメイン武器のガンランス、マルチ武器の狩猟笛以外の武器種使ってみようということでヘビイボウガン始めました
ここ数週間練習したり装備考えたりしてたのですが結果は画像の通り
防御UP、精霊、回復量・速度、鋼殻の恩恵に他スキルと近接の時と変わらねー
いやシールドヘビィとか狂化とか色々試したんだけどねえ
いくら近接よりダメージ軽減率落ちるとはいえ防御力1000付近あって精霊の加護付けてれば3発耐えれるから
被弾しないように立ち回るより被弾しても大丈夫という立ち回り方の方が自分には向いてる
全ての傀異化モンスターの特別討究クリアと特別討究クエスト100回クリア達成
長かったー
調査ポイントボーナス対象の傀異化モンスターしか相手にしないという謎縛りしてたから・・・
いつぞやに投稿した時の残りのテオとドスフロギィが全然出なくて・・・
特別討究自体は体力・火力が異様に増すだけだからなんてことは無い
あとなんかブレスとか一部攻撃が大きくなって範囲拡大とかでしたかね
鳥竜種・牙獣種とか一般的に弱いとされてるモンスターの特別討究の難易度がエグイ
あとボルボロスとかか
ガンナーだと楽だけどその頃近接しかやってなかったし
というわけで一区切りですな
全ての傀異化モンスターの特別討究クリアと特別討究クエスト100回クリア達成
長かったー
調査ポイントボーナス対象の傀異化モンスターしか相手にしないという謎縛りしてたから・・・
いつぞやに投稿した時の残りのテオとドスフロギィが全然出なくて・・・
特別討究自体は体力・火力が異様に増すだけだからなんてことは無い
あとなんかブレスとか一部攻撃が大きくなって範囲拡大とかでしたかね
鳥竜種・牙獣種とか一般的に弱いとされてるモンスターの特別討究の難易度がエグイ
あとボルボロスとかか
ガンナーだと楽だけどその頃近接しかやってなかったし
というわけで一区切りですな
全エンディング回収完
謎解きの難易度は五里霧中まで
戦闘難易度は物語重視のみ
お守りや祈願絵馬は戦闘難易度難関、五里霧中限定がなければコンプリートかしら
戦闘難易度の難関、五里霧中は多分やらないかな
エンディングの一部を観るのに高難度でやらなきゃダメとかではなく別にやらなくてもいいってのも程良かったです
この作品をきっかけに外伝としてでもこういうSILENTHILL出してもらえるなら今後遠慮なく飛びつくかも
全エンディング回収完
謎解きの難易度は五里霧中まで
戦闘難易度は物語重視のみ
お守りや祈願絵馬は戦闘難易度難関、五里霧中限定がなければコンプリートかしら
戦闘難易度の難関、五里霧中は多分やらないかな
エンディングの一部を観るのに高難度でやらなきゃダメとかではなく別にやらなくてもいいってのも程良かったです
この作品をきっかけに外伝としてでもこういうSILENTHILL出してもらえるなら今後遠慮なく飛びつくかも
1周目クリアしました。
舞台が昔の日本ということもあり、昔はこうだったんだなあとかこういう建物や看板、置物あったんだとか近代でこそ見なくなった・見たことがないが何かしらで情報として認知しているので親近感が湧き、そこに怖さが加わり馴染みある恐怖が味わえます
恐怖演出も得体のしれないものを認知して疑問から徐々にそれが何か判明し恐怖に変わるという感じで自分好み
1周目クリアしました。
舞台が昔の日本ということもあり、昔はこうだったんだなあとかこういう建物や看板、置物あったんだとか近代でこそ見なくなった・見たことがないが何かしらで情報として認知しているので親近感が湧き、そこに怖さが加わり馴染みある恐怖が味わえます
恐怖演出も得体のしれないものを認知して疑問から徐々にそれが何か判明し恐怖に変わるという感じで自分好み
早期購入だからもうプレイできます
が、週頭だから結局週末プレイになりそうです
サイレントヒルはあまり興味なかったのですがfはもうビビっと惹かれるものがありました
やっぱ和ホラーがすきなのよね
あと零 〜紅い蝶〜もリメイクが出るそうですね
楽しみだ
XBOX SERIES X|Sでも出るのでそっちですかね
Switch2はまだ手に入らんだろうし
早期購入だからもうプレイできます
が、週頭だから結局週末プレイになりそうです
サイレントヒルはあまり興味なかったのですがfはもうビビっと惹かれるものがありました
やっぱ和ホラーがすきなのよね
あと零 〜紅い蝶〜もリメイクが出るそうですね
楽しみだ
XBOX SERIES X|Sでも出るのでそっちですかね
Switch2はまだ手に入らんだろうし
傀異化モンスターの特別討究クエストはあとドスフロギィと傀異克服テオテスカトルを残すのみとなりました
いや、そのモンスターだけに行ってればとっくに全特別討究クリアする時間はプレイしてるのですが、ランダムの研究依頼で調査ポイントボーナスのある対象しか相手にしないという謎縛りしてるもので・・・
ちなみに流石に特別討究は狩猟笛でもパーティのサポート仕切れるか自信ないのでソロでガンスで盟友連れてクリアしてるので特別討究のマルチは未だに未体験
ほぼ笛とガンランスしか使ってないのでまだまだやりたいことはあるというね
野良では笛なのでマッチしたらよろしく!
傀異化モンスターの特別討究クエストはあとドスフロギィと傀異克服テオテスカトルを残すのみとなりました
いや、そのモンスターだけに行ってればとっくに全特別討究クリアする時間はプレイしてるのですが、ランダムの研究依頼で調査ポイントボーナスのある対象しか相手にしないという謎縛りしてるもので・・・
ちなみに流石に特別討究は狩猟笛でもパーティのサポート仕切れるか自信ないのでソロでガンスで盟友連れてクリアしてるので特別討究のマルチは未だに未体験
ほぼ笛とガンランスしか使ってないのでまだまだやりたいことはあるというね
野良では笛なのでマッチしたらよろしく!
CAMELBAK PODIUM ICE 620ml
保冷機能のあるボトル
同シリーズでチルというボトルがあるがそれの保冷機能向上型
以前チルも持ってて使ってた事があって正直そこまでの保冷能力の差は感じなかったのでチルで良いかなと思ってたんですが
チルだと冷たい飲み物を入れてると結露するのですがアイスは結露しないというメリットがあります
まあただその程度の差で保冷機能を強化した分肉厚になってるためチルの710mlと同サイズなのに容量は減ってるのでって感じです
暑い時期に使用するのでザックも汗で濡れるし結露を気にするかというと・・・
ということでの番外編でした
CAMELBAK PODIUM ICE 620ml
保冷機能のあるボトル
同シリーズでチルというボトルがあるがそれの保冷機能向上型
以前チルも持ってて使ってた事があって正直そこまでの保冷能力の差は感じなかったのでチルで良いかなと思ってたんですが
チルだと冷たい飲み物を入れてると結露するのですがアイスは結露しないというメリットがあります
まあただその程度の差で保冷機能を強化した分肉厚になってるためチルの710mlと同サイズなのに容量は減ってるのでって感じです
暑い時期に使用するのでザックも汗で濡れるし結露を気にするかというと・・・
ということでの番外編でした
Polar Bottle Breakaway 350ml/600ml/700ml
Hydrapak SKYFLASK IT SPEED 300ml
Hydrapakの携行浄水器が装着可能で保冷機能があるボトル
金属製の水筒ほどの保冷能力は無いが1・2時間程度(ソフトフラスクは1時間程度)なら水分の冷たさをキープできる
ユニバーサルキャップ仕様のステンレス水筒に取り付けられる浄水器もあるんだけどあれは口を付けて吸わなきゃダメと衛生面で心配なので浄水機能&保冷はこのボトルですね
尚、Polar BottleはHydrapakに吸収?統合?したそうです
Polar Bottle Breakaway 350ml/600ml/700ml
Hydrapak SKYFLASK IT SPEED 300ml
Hydrapakの携行浄水器が装着可能で保冷機能があるボトル
金属製の水筒ほどの保冷能力は無いが1・2時間程度(ソフトフラスクは1時間程度)なら水分の冷たさをキープできる
ユニバーサルキャップ仕様のステンレス水筒に取り付けられる浄水器もあるんだけどあれは口を付けて吸わなきゃダメと衛生面で心配なので浄水機能&保冷はこのボトルですね
尚、Polar BottleはHydrapakに吸収?統合?したそうです
久々の携行ボトル更新
自分はザックのショルダーハーネス部ポケットにボトルを収容して活動しているのですが、ペットボトルサイズだと雨天時雨具を羽織ると胸周りが苦しくなる。それが解消されたのがこのボトルです
携行浄水器のKATADYN BeFreeが装着可能
ただHydrapak純正の浄水器は漏れて使えないという謎仕様
携行式浄水器を使用する場合はKATADYN BeFreeで
久々の携行ボトル更新
自分はザックのショルダーハーネス部ポケットにボトルを収容して活動しているのですが、ペットボトルサイズだと雨天時雨具を羽織ると胸周りが苦しくなる。それが解消されたのがこのボトルです
携行浄水器のKATADYN BeFreeが装着可能
ただHydrapak純正の浄水器は漏れて使えないという謎仕様
携行式浄水器を使用する場合はKATADYN BeFreeで
これにナルゲン広口ボトルをペットボトルキャップに変換できるヤツにスポーツボトルキャップ
ボトルの中身飲んだら携行浄水器のソーヤーで水って感じ
出先で紅茶とかも飲みたいなーで思いついたコンボ
これにナルゲン広口ボトルをペットボトルキャップに変換できるヤツにスポーツボトルキャップ
ボトルの中身飲んだら携行浄水器のソーヤーで水って感じ
出先で紅茶とかも飲みたいなーで思いついたコンボ
ちまちまと続けててMRはもうちょいでMAXですな
今は全傀異化モンスターの特別等級制覇をのんびり目指してる感じ
メイン武器はソロだとガンランス
過去作やってた頃からのメイン武器
オンだと狩猟笛
全体バフでの味方戦力底上げで高難度の狩猟も安定するからクエストの成功率UPでどうしてもオンは笛になっちゃう
ガンス担ぎたいけどねー
ちまちまと続けててMRはもうちょいでMAXですな
今は全傀異化モンスターの特別等級制覇をのんびり目指してる感じ
メイン武器はソロだとガンランス
過去作やってた頃からのメイン武器
オンだと狩猟笛
全体バフでの味方戦力底上げで高難度の狩猟も安定するからクエストの成功率UPでどうしてもオンは笛になっちゃう
ガンス担ぎたいけどねー
チタン製の高圧鍋
アウトドア用のチタンクッカーは普段愛用してるので小さい圧力鍋探してた時もしやで「アウトドア 圧力鍋」で検索してまさかあるわk・・・あんのかいっ!ってなったヤツ
圧力鍋では最軽量クラスになるんじゃなかろうか
魚類の骨まで食べれるくらいまでの性能があるかはともかくだけど
今度試してみる予定
チタン製の高圧鍋
アウトドア用のチタンクッカーは普段愛用してるので小さい圧力鍋探してた時もしやで「アウトドア 圧力鍋」で検索してまさかあるわk・・・あんのかいっ!ってなったヤツ
圧力鍋では最軽量クラスになるんじゃなかろうか
魚類の骨まで食べれるくらいまでの性能があるかはともかくだけど
今度試してみる予定
圧力鍋を知人に譲ったので新調
譲ったやつはそこまで一度に大量に作らんし自分にはオーバーサイズだと小さいのないかなあで探してたら1.8Lがあったので
魚類を骨まで食べれる用にしてお酒のつまみにする用
小さいけど出費は大きい
圧力鍋を知人に譲ったので新調
譲ったやつはそこまで一度に大量に作らんし自分にはオーバーサイズだと小さいのないかなあで探してたら1.8Lがあったので
魚類を骨まで食べれる用にしてお酒のつまみにする用
小さいけど出費は大きい
軽量化仕様のステンレスボトルのニューサイズです
個人的には待ち望んだサイズ
軽量化の代償として保冷保温性能も低めという欠点はありますがステンレスでチタン水筒クラスの重量という代物
カタログ値は235g、実測でキャップ込み236g
重量増の代償はありますが保冷保温性能が若干上がるステンレスキャップ換装で273.5gです
一部ナルゲンボトルキャップ・互換キャップに対応しているユニバーサルキャップ仕様なので純正以外にもキャップの選択肢がある拡張性の高さも魅力
約700mlのサイズは過去入手して愛用してる個人的推し水筒
軽量化仕様のステンレスボトルのニューサイズです
個人的には待ち望んだサイズ
軽量化の代償として保冷保温性能も低めという欠点はありますがステンレスでチタン水筒クラスの重量という代物
カタログ値は235g、実測でキャップ込み236g
重量増の代償はありますが保冷保温性能が若干上がるステンレスキャップ換装で273.5gです
一部ナルゲンボトルキャップ・互換キャップに対応しているユニバーサルキャップ仕様なので純正以外にもキャップの選択肢がある拡張性の高さも魅力
約700mlのサイズは過去入手して愛用してる個人的推し水筒
戦闘システムとかあれ?こんなんだったっけ?と良い感じに記憶リセットかかってて新鮮
シリーズの中でもクロスが一番好きな作品でして・・・ただ、ゼノブレイド3の後販売されたゼノブレイドシリーズのサントラBOXからも省かれてたり、ゼノブレイドシリーズは一旦完結とかでクロスはなんか疎外感というかシリーズとは別枠扱いなんかなと悲しかった時期もあったのでクッソ嬉しいです
戦闘システムとかあれ?こんなんだったっけ?と良い感じに記憶リセットかかってて新鮮
シリーズの中でもクロスが一番好きな作品でして・・・ただ、ゼノブレイド3の後販売されたゼノブレイドシリーズのサントラBOXからも省かれてたり、ゼノブレイドシリーズは一旦完結とかでクロスはなんか疎外感というかシリーズとは別枠扱いなんかなと悲しかった時期もあったのでクッソ嬉しいです
昨日届いてたけど帰って即バタンキューだったから
昔に比べてあまりプレイする時間取れなくなってるしモンハンライズ・サンブレイクも知人と遊んでるからでクッソスロープレイになりそうだけどそれはそれでのんびりできるからおk
昨日届いてたけど帰って即バタンキューだったから
昔に比べてあまりプレイする時間取れなくなってるしモンハンライズ・サンブレイクも知人と遊んでるからでクッソスロープレイになりそうだけどそれはそれでのんびりできるからおk
約700mlの同シリーズを所持していて軽量化の代償として保冷保温性能は低いと感想を抱き、
その後チタン水筒を入手したんですが先にステンレスでも保冷保温性能を犠牲にすればチタンクラスの軽さが出せると知ってしまったのでチタン水筒の感動がやや薄れた、500mlクラスのLightweight仕様があればそちらを選んでました的な投稿をしたのですが
それが登場です
prtimes.jp/main/html/rd...
約700mlの同シリーズを所持していて軽量化の代償として保冷保温性能は低いと感想を抱き、
その後チタン水筒を入手したんですが先にステンレスでも保冷保温性能を犠牲にすればチタンクラスの軽さが出せると知ってしまったのでチタン水筒の感動がやや薄れた、500mlクラスのLightweight仕様があればそちらを選んでました的な投稿をしたのですが
それが登場です
prtimes.jp/main/html/rd...
今回はパンガシウスってお魚
映え気にして綺麗に並べようと箸で整えようとしたら崩れて結局映えねえ〜
パンガシウスはタラみたいなもの
代替魚?みたいな感じ?
惣菜とかの白身魚の〇〇はこの魚って聞いたことあるわさ
前回はアルミホイル被せたけどアルミホイル被せなければいい感じに水分飛ぶと聞いてたので今回はアルミホイル無し
あー、オーブンレンジ調理ハマる
酒のつまみ作るのに最高
今回はパンガシウスってお魚
映え気にして綺麗に並べようと箸で整えようとしたら崩れて結局映えねえ〜
パンガシウスはタラみたいなもの
代替魚?みたいな感じ?
惣菜とかの白身魚の〇〇はこの魚って聞いたことあるわさ
前回はアルミホイル被せたけどアルミホイル被せなければいい感じに水分飛ぶと聞いてたので今回はアルミホイル無し
あー、オーブンレンジ調理ハマる
酒のつまみ作るのに最高
アクションゲームとなるとどうしてもネ
Switch購入はゼノクロの為でモンハンワイルズ知人待ちモンハンライズやることになったのは想定外だったとはいえこうなるなら+αして有機EL版とはいかなくても通常のSwitch買えば良かったなあと
コントローラーが故障したら通常Switchならコントローラーだけ買い換えれば良きだもの
Liteだとコントローラー部故障で修理出さんとあかんからね
プリンくんのプロコンあってクッソ欲しかったけど耐久性心配でこういうのは純正に限るで我慢した
でもプリンくんコントローラーまだ欲しい
アクションゲームとなるとどうしてもネ
Switch購入はゼノクロの為でモンハンワイルズ知人待ちモンハンライズやることになったのは想定外だったとはいえこうなるなら+αして有機EL版とはいかなくても通常のSwitch買えば良かったなあと
コントローラーが故障したら通常Switchならコントローラーだけ買い換えれば良きだもの
Liteだとコントローラー部故障で修理出さんとあかんからね
プリンくんのプロコンあってクッソ欲しかったけど耐久性心配でこういうのは純正に限るで我慢した
でもプリンくんコントローラーまだ欲しい
半額のめかじき
おお・・・クッソ最高やん
クッキングシートしいてアルミホイル被せてあとは調理モード選べばあとはお任せよ
クッキングシート敷いてればそのままシートごと紙皿に移してで洗い物出さずに済ませられるし
と簡単に使い方知人から聞いたけどめがっさ最高
明日は何の魚にするか楽しみが増えた
半額のめかじき
おお・・・クッソ最高やん
クッキングシートしいてアルミホイル被せてあとは調理モード選べばあとはお任せよ
クッキングシート敷いてればそのままシートごと紙皿に移してで洗い物出さずに済ませられるし
と簡単に使い方知人から聞いたけどめがっさ最高
明日は何の魚にするか楽しみが増えた
我が巣にオーブンレンジが!
今まではレンジだけだったから
知人宅で宅飲みしてる時焼き魚とかオーブン調理して出してくれててオーブンいいなぁって思っててまあでも自分煮る焼く蒸す以外の調理しねえしなで買いはしませんでしたがこれでオーブン調理ができますわさ
ちなみに食パンとかトーストして食べたこと無いの?と問われてパン自体あんまり食べないけど以前フライパンで食パン焼いてトーストにしたよって言ったらドン引きされた
べつに焼けてるからフライパンでもいいじゃんねぇ
我が巣にオーブンレンジが!
今まではレンジだけだったから
知人宅で宅飲みしてる時焼き魚とかオーブン調理して出してくれててオーブンいいなぁって思っててまあでも自分煮る焼く蒸す以外の調理しねえしなで買いはしませんでしたがこれでオーブン調理ができますわさ
ちなみに食パンとかトーストして食べたこと無いの?と問われてパン自体あんまり食べないけど以前フライパンで食パン焼いてトーストにしたよって言ったらドン引きされた
べつに焼けてるからフライパンでもいいじゃんねぇ