https://yoga-akasha.studio.site
長く生きるなら誰でも通る道だから、老いは恥じる必要ゼロ。だが、現状を過不足なく受け入れて、人生の最後のステージへ向かう心構えについて学ばせていただいている。これが身内だとなかなか難しいもので、生徒さんだからこそなんだよね。
長く生きるなら誰でも通る道だから、老いは恥じる必要ゼロ。だが、現状を過不足なく受け入れて、人生の最後のステージへ向かう心構えについて学ばせていただいている。これが身内だとなかなか難しいもので、生徒さんだからこそなんだよね。
8つのパーツは互いに補完しあってるから「アンガ」という言葉選びされてるよ。つまり、アーサナプラーナーヤーマで心身の浄化(ニヤマのシャウチャ)してこそ、他のニヤマに向かうマインドの状態にもなるし、難しいとされるヤマも、道徳心や根性論ではなく身についていく。
youtu.be/aNuBjEDIBxM?...
8つのパーツは互いに補完しあってるから「アンガ」という言葉選びされてるよ。つまり、アーサナプラーナーヤーマで心身の浄化(ニヤマのシャウチャ)してこそ、他のニヤマに向かうマインドの状態にもなるし、難しいとされるヤマも、道徳心や根性論ではなく身についていく。
youtu.be/aNuBjEDIBxM?...
そこには、ただただ愛があって、愛というのは努力して得るものではなく、気がつけばそこにあったというのが愛猫と私だった。
その愛の根底には「許し合い」があり、こういうのはなかなか容易に得難いんじゃないのかなと思うなどした。
そこには、ただただ愛があって、愛というのは努力して得るものではなく、気がつけばそこにあったというのが愛猫と私だった。
その愛の根底には「許し合い」があり、こういうのはなかなか容易に得難いんじゃないのかなと思うなどした。
旅に不必要な荷物を抱えていると重たいから地面を這うように飛んじゃうわけで、そうなると障害物も多くなる。一方、身軽になるほど高く飛べるし遠くまで見渡せるから、避けるべき障害も見通せての安全に旅できる。
だからといって、無闇に荷物を軽くすればいいというわけでもなく「方向性を見据え続ける」アビヤーサありきではある。
youtu.be/AYPU14PAa24?...
旅に不必要な荷物を抱えていると重たいから地面を這うように飛んじゃうわけで、そうなると障害物も多くなる。一方、身軽になるほど高く飛べるし遠くまで見渡せるから、避けるべき障害も見通せての安全に旅できる。
だからといって、無闇に荷物を軽くすればいいというわけでもなく「方向性を見据え続ける」アビヤーサありきではある。
youtu.be/AYPU14PAa24?...
youtu.be/QExGlPQ0eLc?...
youtu.be/QExGlPQ0eLc?...
年内、あと2ヶ月少しで片付けきれてなかったものたちを所定の場所に収めるか処分して、土用が明けたらもう少し草刈りすることが2025年のタスク。ほんと、住まいを整えるとか大仕事な。
年内、あと2ヶ月少しで片付けきれてなかったものたちを所定の場所に収めるか処分して、土用が明けたらもう少し草刈りすることが2025年のタスク。ほんと、住まいを整えるとか大仕事な。
www.hulu.jp/the-handmaid...
www.hulu.jp/the-handmaid...
こないだ風邪引いたと思ったら、また喉が痛いとかさ、そういうのってなんらか原因があるわけ。例えば夜のクラスが多くなったとしたなら、食事の時間もそれに合わせて変更しなきゃなの。帰ってから食べるとかダメだからね。
何かが少し変わったとしたなら、全体を見直す必要がある。それが自分に合わないとしたら、そもそも何か変えなきゃいけないことがあるのかもしれない。だって、ずっとおんなじはないんだから。
こないだ風邪引いたと思ったら、また喉が痛いとかさ、そういうのってなんらか原因があるわけ。例えば夜のクラスが多くなったとしたなら、食事の時間もそれに合わせて変更しなきゃなの。帰ってから食べるとかダメだからね。
何かが少し変わったとしたなら、全体を見直す必要がある。それが自分に合わないとしたら、そもそも何か変えなきゃいけないことがあるのかもしれない。だって、ずっとおんなじはないんだから。
そういう合理的で無駄がなく、かつ根性論でもなく理性的というのが私が受け取っているヨーガスートラの解釈。精神論押し付けじゃない、そういうところが大好きだし信頼してる。
youtu.be/W5B9qwN2Cqc?...
そういう合理的で無駄がなく、かつ根性論でもなく理性的というのが私が受け取っているヨーガスートラの解釈。精神論押し付けじゃない、そういうところが大好きだし信頼してる。
youtu.be/W5B9qwN2Cqc?...
プラティヤーハーラにせよサマーディにせよ、究極状態までの無限レイヤーがあると思ってるから、なにごともゼロヒャクじゃない。
ただ、目指す状態を知っておくと練習の質が変わるんじゃないかな。
youtu.be/FiP5tGneUIc?...
プラティヤーハーラにせよサマーディにせよ、究極状態までの無限レイヤーがあると思ってるから、なにごともゼロヒャクじゃない。
ただ、目指す状態を知っておくと練習の質が変わるんじゃないかな。
youtu.be/FiP5tGneUIc?...
ヨーガ哲学というと、一般的には「道徳」寄りな解釈が多いと思うんだけど、それって「信仰」があるからなんだと思う。
うちの伝統ではインド人向けと外国人向けで切り分けてると聞いていて、どうしてかっていうと、信じるものに基づく「道徳」は自然に受け入れられるが、そうじゃない場合もあるからだそう。
youtu.be/d4-AVTpyy6Q?...
ヨーガ哲学というと、一般的には「道徳」寄りな解釈が多いと思うんだけど、それって「信仰」があるからなんだと思う。
うちの伝統ではインド人向けと外国人向けで切り分けてると聞いていて、どうしてかっていうと、信じるものに基づく「道徳」は自然に受け入れられるが、そうじゃない場合もあるからだそう。
youtu.be/d4-AVTpyy6Q?...
で、何を「理解」するのかといえば、あらゆる物事。まあでも、哲学的な文脈ではプルシャの理解になるかな。プルシャに対する理解が深くなればなるほど満足に近づくから、サマーディという言葉を「満足」とも教わっている。
つまり、満足に向かうのがヨーガのゴールであり、だとしたら何も特別なことじゃなく、てことで普遍的なユニヴァーサルな知恵だと思ってるよ。
youtu.be/JHScB6MkMkk?...
で、何を「理解」するのかといえば、あらゆる物事。まあでも、哲学的な文脈ではプルシャの理解になるかな。プルシャに対する理解が深くなればなるほど満足に近づくから、サマーディという言葉を「満足」とも教わっている。
つまり、満足に向かうのがヨーガのゴールであり、だとしたら何も特別なことじゃなく、てことで普遍的なユニヴァーサルな知恵だと思ってるよ。
youtu.be/JHScB6MkMkk?...
でもヨーガスートラは4章しかないし、全部合わせても195節だけ。それを3周したころには全体像が掴めてくると聞いてるし、私の経験としてもそう。
あ、でも4章の32節はまだ必要ないと言われてやってないか。1〜3章まで3周コンプリートしたら、今度は細部に目が行くようになって理解がさらに深まるよ。
でもヨーガスートラは4章しかないし、全部合わせても195節だけ。それを3周したころには全体像が掴めてくると聞いてるし、私の経験としてもそう。
あ、でも4章の32節はまだ必要ないと言われてやってないか。1〜3章まで3周コンプリートしたら、今度は細部に目が行くようになって理解がさらに深まるよ。
今年は10日ほど遅まきながら、そろそろお味噌汁ほしい気持ちになってきた。やっぱり酷暑にお味噌汁はあんまり気分じゃないんだよね。
今年は10日ほど遅まきながら、そろそろお味噌汁ほしい気持ちになってきた。やっぱり酷暑にお味噌汁はあんまり気分じゃないんだよね。
100年前ならヴェーダ(哲学)かプラパッティ(宗教)かの2択とおっしゃっていたクリシュナマチャリヤ師。
哲学的ヨーガがマイノリティなのは100年前と同じにせよ、今がもっと複雑なのは、宗教的ヨーガがルーツなのにヨーガスートラを持ち込むカオス。
youtu.be/wMWMNakj6tw?...
100年前ならヴェーダ(哲学)かプラパッティ(宗教)かの2択とおっしゃっていたクリシュナマチャリヤ師。
哲学的ヨーガがマイノリティなのは100年前と同じにせよ、今がもっと複雑なのは、宗教的ヨーガがルーツなのにヨーガスートラを持ち込むカオス。
youtu.be/wMWMNakj6tw?...
キラキラ眩しい言葉の裏の影が見える的な。つまり、いちいち否定しなくてもいいんじゃないかなってこと。
光が強いほど影も濃くなるやつな。
キラキラ眩しい言葉の裏の影が見える的な。つまり、いちいち否定しなくてもいいんじゃないかなってこと。
光が強いほど影も濃くなるやつな。
つまり、正確には「アーサナは呼吸法のために長時間目を閉じて座っていられるマインドの準備」ってことになる。
そしたら、瞑想にふさわしいマインドの状態のためには何分ぐらい呼吸法するのか??その答えは「プラッティヤーハーラできるまで」なんだが、それって「完全に内側に意識が向かっている状態」なの。だから、毎日1時間呼吸法したら誰でもなれる、とかでもないのが実際ではある。
youtu.be/bhWMegeRPL0?...
つまり、正確には「アーサナは呼吸法のために長時間目を閉じて座っていられるマインドの準備」ってことになる。
そしたら、瞑想にふさわしいマインドの状態のためには何分ぐらい呼吸法するのか??その答えは「プラッティヤーハーラできるまで」なんだが、それって「完全に内側に意識が向かっている状態」なの。だから、毎日1時間呼吸法したら誰でもなれる、とかでもないのが実際ではある。
youtu.be/bhWMegeRPL0?...
ただ、意味を熟考しながらメンタルチャンティング(声を出さずに詠唱する)のは瞑想であり、それだと短いマントラ限定になるけど、そのアプローチを求める人が多いのかな??
によってクラス展開が変わってくるよな🤔
ただ、意味を熟考しながらメンタルチャンティング(声を出さずに詠唱する)のは瞑想であり、それだと短いマントラ限定になるけど、そのアプローチを求める人が多いのかな??
によってクラス展開が変わってくるよな🤔
テーマはヨガの学びのトキシックみについて。個人的には初期のころに感じた30年かけて練習してみよう、が健全な学び方だと思ってる。
そのためには「師事」が前提で、伝統のあり方ってそうじゃないかな。例えストレッチヨガだとしても、そういうあり方が健全。
だから、講座を単発買いしても、何回トレーニングコースに参加してみても、正味、課金沼ズブズブだし情報の消費に終わりがちと思うなどした。
youtu.be/3AdkopZ_ZO4
テーマはヨガの学びのトキシックみについて。個人的には初期のころに感じた30年かけて練習してみよう、が健全な学び方だと思ってる。
そのためには「師事」が前提で、伝統のあり方ってそうじゃないかな。例えストレッチヨガだとしても、そういうあり方が健全。
だから、講座を単発買いしても、何回トレーニングコースに参加してみても、正味、課金沼ズブズブだし情報の消費に終わりがちと思うなどした。
youtu.be/3AdkopZ_ZO4
今今の関東の33度だとまあまあ、35度もいくかな状態が半年以上(それ以外は最高気温38-40度が3カ月、30度いかないぐらいが3カ月)な南インドのチェンナイに17回滞在した経験から言えること
①日陰で暮らす
外出時は日傘+サングラスorメガネ(UVカット/ブルーライトカット)
日中の自宅は雨戸を半分ぐらい閉めておく
②目を休ませる
③目が痛いor頭が痛い兆候がある日はアイスノンを使う※脳を冷やす
④汗疹対策にタイのボディパウダーを使う←真っ白になっちゃうけどヒンヤリしておすすめ!!
今今の関東の33度だとまあまあ、35度もいくかな状態が半年以上(それ以外は最高気温38-40度が3カ月、30度いかないぐらいが3カ月)な南インドのチェンナイに17回滞在した経験から言えること
①日陰で暮らす
外出時は日傘+サングラスorメガネ(UVカット/ブルーライトカット)
日中の自宅は雨戸を半分ぐらい閉めておく
②目を休ませる
③目が痛いor頭が痛い兆候がある日はアイスノンを使う※脳を冷やす
④汗疹対策にタイのボディパウダーを使う←真っ白になっちゃうけどヒンヤリしておすすめ!!
3日坊主にならないためには適切なステップを設定しつつ前に進むこと。それがヨーガクシェーマの考え方な。でも長らく楽ちんな練習に留まっていたからヨーガのステップを上げてみたよ。
練習が定着したころには、きっとまた新しい景色が見えてくると思う🩵
3日坊主にならないためには適切なステップを設定しつつ前に進むこと。それがヨーガクシェーマの考え方な。でも長らく楽ちんな練習に留まっていたからヨーガのステップを上げてみたよ。
練習が定着したころには、きっとまた新しい景色が見えてくると思う🩵
夜の8時までやってるそうで、お勤めの人はわざわざ休日に行くよりずっといいよね🤔
夜の8時までやってるそうで、お勤めの人はわざわざ休日に行くよりずっといいよね🤔
黒いウインドブレーカー姿でフードまでかぶって虫対策な、ほぼ不審者笑
黒いウインドブレーカー姿でフードまでかぶって虫対策な、ほぼ不審者笑