あ北のネギボーズ
akitanegibouzu.bsky.social
あ北のネギボーズ
@akitanegibouzu.bsky.social
数学と数学教育について、やり残し感(後悔含む)がblog(なるほど算数&数学)開設のキッカケで5年目に入りました。月に2本upしております。教具製作のため100円ショップ通いは続きます。
教室内にある”教具”⇒使えるzo! math-negi.jp/2025/11/10/t... "なるほど算数&数学"にupしました.ご来訪ください.
教具の中でしばしば用いられる画像ですが,しょせん液晶 or スクリーン画像なので教室内にある”実物”のリアリティ・迫力には負け!です.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #教具 #量概念
教室内にある”教具”⇒使えるzo!
教具の中でしばしば用いられる画像ですが,しょせん液晶 or スクリーン画像なので教室内にある”実物…
math-negi.jp
November 9, 2025 at 11:49 PM
連立方程式の導入3態(×△○) math-negi.jp/2025/10/25/i... "なるほど算数&数学"にupしました.ご来訪ください.
「画像」活用が世を席巻していますが,算数・数学の授業では,ときにリアルな教具の登場も.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #連立方程式
連立方程式の導入3態(×△○)
今や世は「画像」全盛期です.スマホ画面やpower point画面,街中の巨大LEDスクリーン等々・・・.学校…
math-negi.jp
October 24, 2025 at 10:30 PM
’25大学共通テスト数ⅠA第3問(五面体) math-negi.jp/2025/10/10/2... "なるほど算数&数学”にupしました.今日,大学受験と言えば共通テスト(マークシート式)を想起するヒトが多いことでしょう.一例を取上げマーク式について「思い」を述べます.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #マークシート
’25大学共通テスト数ⅠA第3問(五面体)
今日,大学受験と言えば,共通テスト(大学入学共通テスト)を想起するヒトが多いことでしょう. ※ 共通テスト・・…
math-negi.jp
October 10, 2025 at 2:51 AM
マークシート式の本質⇒消去法 math-negi.jp/2025/09/25/t... "なるほど算数&数学"にさきほどupしました.大学共通一次試験以来,国主導のマークシート式テストがスタートして約半世紀.採点業務量の削減+出題量確保・知識量測定が可能となった反面,子どもの学力の中身はどうなのでしょうか.吟味が必要な時期かと. 
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #マークシート
マークシート式の本質⇒消去法
大学共通一次試験以降,国主導のマークシート式テスト(以下,マーク式)がスタートして約半世紀.今やマーク式はシッ…
math-negi.jp
September 25, 2025 at 12:06 AM
「いかにして問題を解くか」(Polya)に学ぶ math-negi.jp/2025/09/10/h... "なるほど算数&数学"にupしました.ある数学教育の研究会での発表内容は,「数学」教育の代わりに別の「○□」教育でもほぼ通用する内容でした(○□←理科,社会,国語でも).つまり,授業形態論で終始しているのです.何か間違っている・・・本テーマのきっかけです.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #ポリア
「いかにして問題を解くか」(Polya)に学ぶ
近年,数学教育を巡る議論のテーマは,①授業形態,②入試問題攻略 に大別されているように感じます. ■ ①はあの…
math-negi.jp
September 9, 2025 at 11:45 PM
児童生徒をヒマにさせない math-negi.jp/2025/08/25/e... "なるほど算数&数学"にupしました.ご来訪ください.ある小学校長さんとの会話.「授業中すぐ分かってしまってヒマにしている子どもっていますか?」 「います」 「その子は何していますか?」 「タブレットを見ている子が多いです」 「・・・」 #数学 #算数 #数学教育 #数学教えて
児童生徒をヒマにさせない
とある会合で隣合わせになった小学校校長先生との会話です. 「授業中すぐ分かってしまってヒマにしている子どもって…
math-negi.jp
August 25, 2025 at 12:23 AM
減点したくなる「汚文字」 math-negi.jp/2025/08/10/m... "なるほど算数&数学"にupしました.悪筆・汚文字で悩むヒトも少なからずいます.ここでは汚文字の中でも特に汚数学記号にフォーカスして,答案採点では減点したくなる例を挙げます.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて
減点したくなる「汚文字」
美文字をスラスラ書き連ねられるカタは羨ましい限りです.一方,悪筆・汚文字で悩むヒトも少なからずいます.ここでは…
math-negi.jp
August 10, 2025 at 12:59 AM
アナログ量感覚up・・・車&JR車両じっくり観察 math-negi.jp/2025/07/25/a... "なるほど算数&数学"にupしました.今やデジタル全盛期.瞬間操作で即完結!しかし,反動(ツケ)も怖いと思います.今回は,アナログ量感覚の回復を目指すべく車とJR車両が登場します.
#数学 #算数 #数学教育 #量感覚
アナログ量感覚up・・・車&JR車両じっくり観察
今やデジタル全盛期.瞬間操作で即完結!しかし,反動(ツケ)も怖いと思います.今回は,アナログ量感覚の回復を目指…
math-negi.jp
July 24, 2025 at 11:58 PM
円面積,大きいのはどっち? math-negi.jp/2025/07/10/s... "なるほど算数&数学"にupしました.先日,佐藤学氏(畿央大学教授)から「不思議な算数」(小西豊文著,学術研究出版)を紹介いただきました.すぐれた教材は子どもから大人までそれぞれに知的(数理的)好奇心を喚起するものと感じ入りました.その中から一つを取上げ,多少の一般化を志したつもりです.ご来訪ください.
#数学 #算数 #数学教えて #比例
円面積,大きいのはどっち?
先日,佐藤学氏(畿央大学教授)から「不思議な算数」(小西豊文著,学術研究出版)を紹介いただきました. ■ どの…
math-negi.jp
July 12, 2025 at 2:16 AM
「% 」の浅読み math-negi.jp/2025/06/25/m... "なるほど算数&数学"にupしました.日々,画面・紙面上で「%」を見ないことはまずありません.経済成長や人口減少,気候変動等々,ヒトに関わる活動変化の大半は数値(特に%)で表され,重宝がられています(例:物価上昇率3.2%).
ここでは昨今気になっていることを話題にします.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #百分率
「% 」の浅読み
「日々,画面・紙面上で「%」を見ないことはまずありません.経済成長や人口減少,気候変動等々,ヒトに関わる活動変化の大半は数値(特に%)で表され,重宝がられています(例:物価上昇率3.2%).ここでは昨今気になっていることを話題にします.%自体には罪はありませんが,結果として %よるミスリード です.例を挙げましょう■ 上記記事で見出しをざっと読んだヒトは,学生の98%,つまり,ほとんどの学生は順調...
math-negi.jp
June 25, 2025 at 12:01 AM
問題リード文のじっくり「観察」 math-negi.jp/2025/05/25/o... "なるほど算数&数学"にupしました.数学≓問題解き と受けとめている向きが強そうです.そうならば,逆に,問題自体をじっくり観察することで,思考力upに繋げられる場面もあるのではないかと考えた次第です.ご訪問ください.
#数学 #算数 #数学教えて #数学教育
問題リード文のじっくり「観察」
学校事情や個人にもよるでしょうが,数学(算数含む)の学び ≓ 問題を解く という等式が成り立っているように感じます.この延長線上には「○がもらえたので数学が好き」という児童の声がありそうです.■ つまり,数学特有の思考や論理に価値を見出すことよりも「テスト結果」に重きを置く(置いてしまう)姿勢です.⇒ 数学科に進学した少なからずの学生が受ける「数学ショック」の主因と考えます.物理や化学など同種ショ...
math-negi.jp
May 25, 2025 at 12:38 AM
変化 ⇒ まずは”比例”で math-negi.jp/2025/04/25/m... "なるほど算数&数学"にupしました.ご来訪ください.世の中の「変化」が比例関係だけで成り立っているワケではありませんが,多くの場合,思考と行動判断のベースに「比例」が横たわっています.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #比例
変化 ⇒ まずは”比例”で
言うまでもなく世の中の「変化」が比例関係だけで成り立っているワケではありませんが,多くの場合,思考と行動判断のベースに「比例」が横たわっています.比例・・・無意識レベル■ たとえば,時の流れと時計針の位置は比例しています(当然ですが).「バスの出発は20分後か.(チラリと時計を見て)まだ時間がある.お土産を買ってこよう」こういったナットク感があって20分間なりを,買い物等の有効な時間とすることがで...
math-negi.jp
April 25, 2025 at 1:11 PM
大学共通テスト”選択肢”に注目します! math-negi.jp/2022/01/05/c... "なるほど算数&数学"からの再掲です.マークシートテストが本格導入されて約半世紀.マーク式の宿命とも言うべき選択肢にまつわる話題を提供します.
#数学 #算数 #数学教えて #数学教育 #マークシート
大学共通テスト”選択肢”に注目します!
間もなく50数万人が受験する大学共通テストが実施されます.ここではテスト内容ではなく(畏れ多く),マークシートテストに宿命的に伴う選択肢にまつわる話題を提供します.■ 大学共通テストを筆頭に,マークシートによる解答方式(以下,マークシート式)が中高大入試でかなり多く採用されています.■ '21共通テスト1設問ごとの選択肢数国・英・・・5択が減り大半が4択理・社・・・4,5択が多い.例外的に8,9択...
math-negi.jp
April 15, 2025 at 12:49 PM
「弧度って必ずπ(パイ)が付くんでしょ?」 「・・・」 math-negi.jp/2025/04/10/h... "なるほど算数&数学"にupしました.ご来訪ください.高校数学つまずきの代表格が弧度(法)です.”個別最適・協働的学び”議論と同時に(あるいはそれ以上に)弧度法徹底の術(すべ)を浸透させたいものです.
#数学 #算数 #数学教育 #弧度法
「弧度って必ずπ(パイ)が付くんでしょ?」「・・・」
「弧度(法)って,必ずπが付くんでしょ?」は,実態の一断面を象徴するセリフです.少なからずの高校生・学生は弧度法が分かっていません.仮に「計算はできた」としても,です.60分法との単なる単位換算であればこんな「悲惨」なことにはならなかったでしょうが.数学におけるユーウツ分野の筆頭格です.■ つまるところ,弧度法は三角関数に微積分を導入する際の必須アイデアなのですが・・・特に,sin2π/3=√3/...
math-negi.jp
April 10, 2025 at 12:15 AM
サイコロはフェアか? math-negi.jp/2021/12/25/c... "なるほど算数&数学"からの再掲です.20年近く前,身近な教具であるサイコロをしげしげと見つめ,再認識いたしました.ある新聞記事をみたことがきっかけです.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #サイコロ
サイコロはフェアか?
20年近く前,身近な教具であるサイコロをしげしげと見つめ,再認識いたしました.ある新聞記事をみたことがきっかけです.■ 本blogでは二度目の登場になりますが,入曽(いりそ)精密製(入間市)の超精密サイコロを話題にします.                            &nbs
math-negi.jp
April 5, 2025 at 11:29 AM
“腕力”計算は無意味か? math-negi.jp/2025/03/10/i... "なるほど算数&数学"にupしました.「いかにスマートに,かつ,短時間で結論に至るか」を追究することは数学を学ぶ際の必須姿勢です.しかし,時には"腕力"計算も効きがあります… #数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #mathematics-education
March 10, 2025 at 12:42 AM
タブレット教育への不安 ⇒ 素材で勝負! math-negi.jp/2025/02/25/c... "なるほど算数&数学"にupしました.タブレット教材一辺倒は危ういです.アナログ素材の例として「重心」を挙げました.ご来訪を.
※"重心⇒即,バランス」"となりそうですが,50円硬貨の重心ではどうでしょう?
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #重心
タブレット教育への不安 ⇒ 素材で勝負!
今や「タブレット画面全盛」期です.が,不安も大です.実際,IT先進国スウェーデンからは「紙と鉛筆」への回帰が報じられました('23).ここは,"タブレット vs 紙・鉛筆"という二項対立論に陥ることなく「よい素材の発見&開発」に注力しましょう.例えば,数学と物理の共通部分に属する重心は実に使い勝手ある素材です.これを教室内でフル活動させる意義は充分あります.Q1 下図のようなL字形の重心Gを作図し...
math-negi.jp
February 25, 2025 at 12:39 AM
「7²+7²=98」 の活用 math-negi.jp/2021/12/15/a... blog"なるほど算数&数学"からの再掲です.ご来訪ください.49+49=98≓100 この(平凡な)結果も量感覚アップに繋げられます← 図で,45°をみて高さを「即5」とするヒトいます(中心角とゴチャ?).このとき,7²+7²=98≓10² の登場となります.
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて
「7²+7²=98」 の活用
ごくありふれた三平方の等式:7²+7²=98 が,意外にも高校生や学生の弱点をケッコウ突きます. ■ 図のように,短い棒aと長い棒bがあります.aを地面と垂直に立てて,bの端をaの先端部と地面に付けます.このとき,bと地面とでなす角θを答えてください.Q1 90cm と 100cm ⇒  θ は{①55°  ②65°  ③75°  ④80°  ⑤85° }くらい
math-negi.jp
February 20, 2025 at 12:28 AM
中学生に”図で説く”←不定方程式:ax+by=1(a,b互いに素) math-negi.jp/2025/02/10/s... "なるほど算数&数学"にupしました.小中高数学を貫く視点から今回は不定方程式の解について「図解」を試みました.ご来訪ください.
#数学 #算数 #数学教えて #数学教育 #不定方程式
中学生に”図で説く”←不定方程式:ax+by=1(a,b互いに素)
不定方程式のイメージはどうも明るくないようです.「不定」自体から受ける印象も不気味ですしね(定方程式という用語もない!).■ 2x+3y=5…① を方程式を見なすと,(x,y)=(1,1),(-1,7/3)など解として無数の組があります.つまり,解が"定まらず"です.よって①のような方程式を不定方程式といいます.※ sinθ=0.5 の解は無数にありますが,不定方程式とはいいません.■ 高校で扱う...
math-negi.jp
February 9, 2025 at 11:47 PM
グラフ ⇒ 増減だけ? math-negi.jp/2021/12/05/i... "なるほど算数&数学"からの再掲で,テーマはグラフです.数学にはグラフが「必須ツール」ですが,教科書・テストはもっぱら”増減”メインで,それ以外の分析視点が欠けていませんか?
#数学 #算数 #数学教育 #数学教えて #グラフ
グラフ ⇒ 増減だけ?
今日,コロナ感染者数や気温,人口,経済の変動など,グラフに接する機会は日常的です.そのグラフですが,数学教科書に基づく授業展開は,当初から”増減”メインで,それ以外の分析視点が欠けていませんか?■ 2次関数や3次関数,三角関数などでグラフを扱いますが,"入試問題解きのためのグラフ"という色彩が濃く,グラフ自体にもっと焦点をあてるべきです.■ 変化の特徴をどうとらえ,その式化はどうするのか?この視点...
math-negi.jp
January 30, 2025 at 12:14 AM
坂のθ(角)を測るヒトはまずいない…https://math-negi.jp/2021/01/25/slope-angle/ "なるほど算数&数学"からの再掲です.量の中でも「角」は弱いですね(弱さは想像以上です).それらの話題(愚痴や若干のカイゼン策)を提供します.
#数学 #算数 #数学教育 #量 #数学教えて
坂のθ(角)を測るヒトはまず「いません」
■ 量の中でその「量感」が比較的安定しているのは,長さ(1cm,1mなど)くらいでしょうか.重さや広さ,速さなどになると”迷う”ヒトが多くなりますね.■ 中でも角(度)は,身近で扱う機会もほとんどなく,量感を持つのは大変です.■ では,坂の勾配(傾き)についての量感をチェックしてみましょう.Q1 図は,べた踏み坂で有名な江島大橋(えじまおおはし)です.この坂のθ(角度)はどれほどでしょうか?正解は...
math-negi.jp
January 26, 2025 at 6:38 AM
まず,大ざっぱにナットク math-negi.jp/2025/01/25/j... blog "なるほど算数&数学"にupしました.やや自己満足的に「数学の啓蒙」に努めており,小中高を通して数学教育の反省が原点です.今回のテーマ→「ひろ(尋)」ってご存じでしたか?方言とばかり思っていたのですが,標準語のようです.ご来訪ください.
まず,大ざっぱにナットク
世の中,モノづくり関係者や研究者,投資家等々,コンマ以下の数値を凝視しながら日々を送っているヒトもおりますが,一般には,数値扱いは大ざっぱな把握で「可」としているように思えます."ひろ(尋)"って何だ?■ 町内会に係わって祭典の山車製作や会館補修など,地域のメンバーと共同作業する場面がよくあります.あるとき,ベテランが若手に発しました.「Aさん,ロープを2ひろ切って」…①⇒ 何言っているのでしょう...
math-negi.jp
January 25, 2025 at 11:03 AM