Akira Nishimura(西村章)
banner
akyranishimura.bsky.social
Akira Nishimura(西村章)
@akyranishimura.bsky.social
Occasional journalist, accidental translator & perpetual autoimmune disease patient. Lifelong Katong Laksa lover.
現在のおしごとBGM:"Foxtrot"(Genesis)
November 10, 2025 at 11:59 PM
昨夜、家人が「Twitterはどんどんすさんでゆく一方で見るのがしんどい。猫や犬や大谷翔平さん的なものしか見る気がしないけど、そこにも生成AIが侵食してくるので辛い」と言っていて、おそらく世の中の最大公約数的な印象なんだろうな、と思った。じっさい自分もそう感じるし。
November 10, 2025 at 11:54 PM
おはようございます。平日一日目を乗り切ったので。
November 10, 2025 at 9:42 PM
みーどりーのなかをーはしーりーぬーけてーく真っ赤な乳酸菌飲料販売員。
November 10, 2025 at 1:05 PM
国会図書館から資料の複写が届いた。B4で2枚と4枚なので、自分でコピーしたら100円程度だろうけど、手数料と郵送料込みで1400円弱。でも、書店や市立図書館等にはなくてたぶん国会図書館にしかない資料だから、値段の価値は充分ある。調べものには金を惜しんじゃダメですよね(と自戒を込めつつ)。
November 10, 2025 at 11:07 AM
「高療費は空気」で先日大炎上した朝日新聞「医療はどこへ」企画、最新記事(といっても11/5ですが)はOTC類似薬の収載除外案について。大切な提言だと思います。ちなみにここに登場する武川篤之氏は、先日の山口氏と同じく第2回専門委員会で参考人として証言しています。
www.asahi.com/articles/AST...
「患者の実態」思いはせ議論を 標準治療への理解、市民も深める必要:朝日新聞
医療費の増大が課題になっている。公的医療保険の給付のあり方について見直しの議論が進むなか、認定NPO法人日本アレルギー友の会理事長の武川篤之さんは、「患者の実態をふまえずに議論が進むことに、強い懸念…
www.asahi.com
November 10, 2025 at 2:46 AM
「〈世界に冠たる〉国民皆保険制度」というキャッチフレーズがあるけれども、〈世界に冠たる〉と自称する根拠はどこにあるのか、現在の日本の医療保険制度は本当に〈世界に冠たる〉ものなのか、ということをいろんな確度から考察するモードに、これから一週間少々没入します。
November 10, 2025 at 2:26 AM
現在のおしごとBGM:"I.O.U."(Allan Holesworth)
November 10, 2025 at 12:51 AM
おはようございます。今週の平日第一歩目なので。
November 9, 2025 at 9:26 PM
藍は7着。ミゲルご苦労さん。感無量だよね。
November 9, 2025 at 1:54 PM
でも日数もポスト数もだいぶ開いているから、あれを朝日記事に対する意見と読むのはちょっと無理があるようにも思うけど、どうなんだろう。
November 9, 2025 at 1:51 PM
指摘いただいているのは朝日新聞記事に対するものではなくて、Twitterでこのポスト(↓)について述べたものをこっちにも貼ったので、Blueskyのポストの並びだと朝日に対して言っているものと思われたのかもしれませんね。だから、藁人形論法とかそういうものではないと思います。
November 9, 2025 at 1:48 PM
自分が反体制ごっこをしたいためによくわかってもいない難病当事者を利用しているという無神経さと身勝手さに、とにかく虫唾が走るんですよ。
November 9, 2025 at 11:27 AM
自分が嫌いな自民党守旧派へ難癖をつけるために、よく分かってもいないのに経済毒性に苦しむ疾患当事者を勝手に代弁したつもりになって疾患当事者に見当違いの攻撃をして批判したつもりになってるのは、旧弊な高等遊民がただの反体制ごっこをしているだけで、リベラリズムでもなんでもないよね。
November 9, 2025 at 11:22 AM
おはようございます。そりゃやはり日曜日なので。
November 8, 2025 at 11:35 PM
昨日の衆議院予算委員会で、中島克仁議員(立民)の高額療養費制度〈見直し〉に関する質問と高市早苗総理及び上野賢一郎厚労相の回答は、約20分間。昨夜のNHK「ニュースウォッチ9」ではこの内容にまったく触れなかったので、今朝の新聞各紙がどのように取り上げたか、ちょっと調べてみました。
November 8, 2025 at 3:58 AM
ポルトガルというとどうしても未だにポルティマオよりもエストリルを連想してしまうな。アクセスの良さとか風の強さとか250ccクラスがあった時代のあれこれとかプレスルームの感電する机とかが記憶に強く残っているせいだろうけど。もちろんポルティマオでも印象深い出来事はたくさんあるけど。
November 8, 2025 at 12:40 AM
おはようございます。土曜日には。
November 7, 2025 at 10:27 PM
さて、衆議院予算委員会を見ますよー。
November 7, 2025 at 6:11 AM
今年創刊された『QOL VIEW』という医薬専門誌に掲載されている計4Pの論文にあたりたいんだが、近所の市立図書館にはないし、国会図書館で検索してもまだ収蔵されていないみたいで全然ヒットしない。困りましたねえ。んー。
November 7, 2025 at 5:22 AM
おはようございます。今週の平日ラス日なので。
November 6, 2025 at 9:42 PM
ICYMI:一時凍結された高額療養費制度〈見直し〉の方針決定は12月にずれ込むと言われていますが、その議論について考える際の予備知識、という意味でも、ぜひお読みいただきたいと思います。
November 6, 2025 at 9:07 AM
二木先生から集英社オンラインの拙稿を支持してくださる長文メールがいきなり届いて、びっくりしている午後4時。
November 6, 2025 at 6:53 AM
本日のテントウムシ
November 6, 2025 at 2:48 AM