Akira Nishimura(西村章)
@akyranishimura.bsky.social
Occasional journalist, accidental translator & perpetual autoimmune disease patient. Lifelong Katong Laksa lover.
おはようございます。平日一日目を乗り切ったので。
November 10, 2025 at 9:42 PM
おはようございます。平日一日目を乗り切ったので。
国会図書館から資料の複写が届いた。B4で2枚と4枚なので、自分でコピーしたら100円程度だろうけど、手数料と郵送料込みで1400円弱。でも、書店や市立図書館等にはなくてたぶん国会図書館にしかない資料だから、値段の価値は充分ある。調べものには金を惜しんじゃダメですよね(と自戒を込めつつ)。
November 10, 2025 at 11:07 AM
国会図書館から資料の複写が届いた。B4で2枚と4枚なので、自分でコピーしたら100円程度だろうけど、手数料と郵送料込みで1400円弱。でも、書店や市立図書館等にはなくてたぶん国会図書館にしかない資料だから、値段の価値は充分ある。調べものには金を惜しんじゃダメですよね(と自戒を込めつつ)。
おはようございます。今週の平日第一歩目なので。
November 9, 2025 at 9:26 PM
おはようございます。今週の平日第一歩目なので。
指摘いただいているのは朝日新聞記事に対するものではなくて、Twitterでこのポスト(↓)について述べたものをこっちにも貼ったので、Blueskyのポストの並びだと朝日に対して言っているものと思われたのかもしれませんね。だから、藁人形論法とかそういうものではないと思います。
November 9, 2025 at 1:48 PM
指摘いただいているのは朝日新聞記事に対するものではなくて、Twitterでこのポスト(↓)について述べたものをこっちにも貼ったので、Blueskyのポストの並びだと朝日に対して言っているものと思われたのかもしれませんね。だから、藁人形論法とかそういうものではないと思います。
おはようございます。そりゃやはり日曜日なので。
November 8, 2025 at 11:35 PM
おはようございます。そりゃやはり日曜日なので。
一方、高額療養費と国民医療費を名目値(総額)の変化(下図左)と、対GDP比の変化(下図右)を、厚労省「医療保険に関する基礎資料」と2023年国民経済計算体系をもとに立教大安藤教授が計算したグラフは以下のとおり(↓)。この図は安藤教授のnote記事や拙稿等でも紹介済み。
November 8, 2025 at 6:07 AM
一方、高額療養費と国民医療費を名目値(総額)の変化(下図左)と、対GDP比の変化(下図右)を、厚労省「医療保険に関する基礎資料」と2023年国民経済計算体系をもとに立教大安藤教授が計算したグラフは以下のとおり(↓)。この図は安藤教授のnote記事や拙稿等でも紹介済み。
「高療費が医療費全体を上回るスピードで上昇」説の根拠は、2015(H27)年の高療費と国民医療費をそれぞれ100とした場合に、2021(R3)年はそれぞれ114と107に伸びている、という厚労省データ(↓)に基づく。このデータは2024年11月21日第186回社会保障審議会医療保険部会等で配布されている。
November 8, 2025 at 6:06 AM
「高療費が医療費全体を上回るスピードで上昇」説の根拠は、2015(H27)年の高療費と国民医療費をそれぞれ100とした場合に、2021(R3)年はそれぞれ114と107に伸びている、という厚労省データ(↓)に基づく。このデータは2024年11月21日第186回社会保障審議会医療保険部会等で配布されている。
おはようございます。土曜日には。
November 7, 2025 at 10:27 PM
おはようございます。土曜日には。
おはようございます。今週の平日ラス日なので。
November 6, 2025 at 9:42 PM
おはようございます。今週の平日ラス日なので。
おはようございます。週の真ん中なので。
November 5, 2025 at 10:06 PM
おはようございます。週の真ん中なので。
おはようございます。週の真ん中なので。
November 4, 2025 at 9:56 PM
おはようございます。週の真ん中なので。
おはようございます。今週の平日初日だけどすでに火曜日なので。
November 3, 2025 at 9:33 PM
おはようございます。今週の平日初日だけどすでに火曜日なので。
人生初の緑一色聴牌。嵌三索(残り3枚)の状態から六索を引いてきたので二索と四索のしゃぼ(各2枚)に受け変えて三索を切ったら下家の七対子三索待ちに振り込んでしまうの巻。
November 3, 2025 at 12:53 PM
人生初の緑一色聴牌。嵌三索(残り3枚)の状態から六索を引いてきたので二索と四索のしゃぼ(各2枚)に受け変えて三索を切ったら下家の七対子三索待ちに振り込んでしまうの巻。
マイナスゼロ、という言葉がぺけったーでトレンドに上がっていたので、「をを、あの名作がついにドラマ化されるとかそういうことなのか?」と思って見てみたら、ゴジラの新作タイトルだった。
November 3, 2025 at 4:20 AM
マイナスゼロ、という言葉がぺけったーでトレンドに上がっていたので、「をを、あの名作がついにドラマ化されるとかそういうことなのか?」と思って見てみたら、ゴジラの新作タイトルだった。
おはようございます。文化の日なので。
November 2, 2025 at 10:01 PM
おはようございます。文化の日なので。
おはようございます。今日は日曜日なので。
November 1, 2025 at 10:34 PM
おはようございます。今日は日曜日なので。
おはようございます。週末のはじまりなので。
October 31, 2025 at 10:34 PM
おはようございます。週末のはじまりなので。
おはようございます。今週もウィークデイを乗り切ったので。
October 30, 2025 at 10:45 PM
おはようございます。今週もウィークデイを乗り切ったので。
おはようございます。今週のウィークデイはあと二日なので。
October 29, 2025 at 9:33 PM
おはようございます。今週のウィークデイはあと二日なので。
おはようございます。平日の過半数をクリアしつつあるので。
October 28, 2025 at 9:43 PM
おはようございます。平日の過半数をクリアしつつあるので。
おはようございます。週が動き出して二日目なので。
October 27, 2025 at 9:36 PM
おはようございます。週が動き出して二日目なので。
おはようございます。週の始まりなので。
October 26, 2025 at 9:49 PM
おはようございます。週の始まりなので。
Louis Koo!!!!
October 26, 2025 at 7:49 AM
Louis Koo!!!!