banner
allerliefst.bsky.social
@allerliefst.bsky.social
33 followers 35 following 240 posts
常に(アイス)コーヒーを求める日々
Posts Media Videos Starter Packs
色んなことがしんどくてどんどんどんどん悪くなっていく気がしてた(してる)けど、それでも生きてるとやっぱりこういうことがある。We're all part of the Masterplanという視点もわかるし大事に持っていたいと思うし、同時に絶望せず諦めず、声を上げられるようにいたいとも思う。前を向かせてくれてありがとう。また会える日までみんな元気でいよう。Oasisへ。私より。
生きていればいい、生きてることに意味があるって大人に言われるのふわっとしててよくわからんなと思ってたけど、今ならその意味がわかる。だからやっぱりLive Foreverがシンプルに響いたのかもしれない。高校生の自分がすごく癒された体験だった。
あと今回、当時も見ていたちょっと上の世代の人たちもまた観ることができて、人目を憚らず泣きながらみている姿なんかもほんとにすてきで、よかったねえよかったよねえという気持ちになった。それをいろんな人と分かち合えた気がする
リアムの「アリガッツォ」をずっと反芻してる。ポズナン楽しかったしこれからイントロ聴くたびに楽しかったなー!って思うんだろうな。高校の時に解散してしまってもう観れないバンドなんだと思ってて、ノエルのソロ初来日に行ってDon't Look Back in Angerが始まった時に絶対ライブで聴くことはないと思ってた曲だったから生きてるとこんなことがあるんだ、と当時インスタに書いていた。そしておとといリアムが歌っていてノエルがギターを弾いていて、二人とも歌っててくれて曲を書いてくれて生きててくれてありがとうと思った
Reposted by あ
I hope someday we defeat fascism and in the far future, No Kings Day is celebrated as a federal holiday, and little children leave out dance mixtapes and cookies for the Resistance Frog, who leaves pocket Constitutions in their shoes.
寝る前に『暗闇の中の希望』を数ページでも読むようにしてそしたらちょっと落ち着く。今自分がいるフィルターバブルはこう思ってるのは自分だけじゃないという安心にもなるけど、みんな不安に思ってるから自分もどんどん不安になるってところもある。長い目で見ると今は乱気流の中にいるから不安なのであって、こういう揺り戻しを経て今がある、という考え方もできるけどやっぱり自分と自分の子どもたちが最中にいると思うと冷静になれないのかな。でも今ちょっと書き出してまた落ち着いた。はあ。
政治の話から目を逸らしてはいけないと思いつつもあまりに不安が強くなってしまうのでやっぱり今もう薄目でしか見れないしできれば見たくない。そんなに昔じゃないときに総理大臣変わったんだ?へー知らなかった、みたいな時期は全然あってそのときってこんな不安抱えなくてよかったから幸せだったねと思ったりする。でも子どもがいるとどうしてもこの先どうなるかということから目を逸らすわけにはいかない、でも本当にしんどい。の無限ループをしてる昨今です
Reposted by あ
宇多丸、蔓延する差別を断固として否定
https://natalie.mu/music/news/644717?utm_source=bluesky&utm_medium=social

人権の「線引き」をいったん許容してしまった社会は、あなたや私の人権をも、軽視し、踏みにじり始める

#デマと差別を許しません #RHYMESTER
Reposted by あ
時々全てが手遅れの所まで来ているのではないかと絶望しそうになるが抗い続けて希望を持ち続けたい。
絶望は私達が音をあげるのを今か今かと待っている。絶対音を上げたりしない。
家族総出のインフル予防接種ダン。診察室が大騒ぎだったけど先生も看護師さんも優しかった…
ビニールタッキーさん、映画の話もSNLの話も人権の話も全部好きだったしもっとずっと投稿を読んでいたかった
今年の栗仕事、だいぶ手際良くなった&子がちょっと手伝ってくれるようになったので楽になった。半分を栗ごはん用に処理して半分を栗餡にして冷凍🌰
oasisの歌詞を読みながら聴く週間を始めていて今までなんとなく聞こえてた通りに歌ってたけど、これなんか今読むともう泣くわ…
幼なじみと久しぶりに会って、自分の子どもに対する客観視を忘れない、介入しすぎない、でも自分の子どもを一番大切にするという視点も忘れない、と指差し確認みたいな話をした。夫と喧嘩して数日ろくに口を聞いてないと言ったら、あー小学生のときから怒ったら黙ってもんねと言われてほんとに変わってない私…
お互い地元にいるわけじゃないのに同じくらいの歳の子どもがいて年に数回は会えて貴重な縁だなーと思ふ
冷静に考えれば2週間後にはoasis目前なんだけど、早くオープニングアクト教えて!グッズ送って!と気持ちが急いております
Reposted by あ
情報解禁ー!
虎に翼のスピンオフ書きました!
タイトルの通り、山田と轟を軸にした物語です!寅子もでます!来年3月放送です!よろしくお願いします!公式ページにある私の感情重ためのコメントも是非読んでほしい!笑
www.nhk.jp/g/blog/7sr-7...
虎に翼スピンオフ「山田轟法律事務所」制作開始のお知らせ
「虎に翼」が帰ってくる!よねと轟のバックストーリーをふんだんに盛り込んだスピンオフドラマをお届けします!!
www.nhk.jp
とらつばスピンオフ!!!山田轟法律事務所!!!生きる!!!
中秋の名月の日、目玉焼きをのせた夜ごはんにして「お月見〇〇〜」というと子ども喜んでくれるのでありがたい。今年はうどんでした🌝
ツイッターを消した時間でちゃんと本を読もうと思った。こういうときに救ってくれるのは本。
Reposted by あ
あと2020年にオバマ大統領のポッドキャストでの発言を文字起こししてたんだけどそれもお守りになってる。
歴史はまっすぐ進んできたのではなくて横にずれたり後退したりする、悪いことが起きても事の大切さが失われるわけじゃなくて、そういうことが起きてもとにかく諦めないのが大切なんだ、と
Reposted by あ
レベッカ・ソルニット
彼らはあなたに自分は無力と思わせて、降参させて全てを踏みつけようとしてくるけどそんなことはさせない。あなたは諦めないし私も諦めない。全てを救えるわけじゃないということは何も救えないということじゃないし、救えるものにはその価値がある。自分が何を愛しているのか、何が自分を愛しているのか、この憎悪の波の中で愛とはなんなのかを思い出して、今痛みを感じているのはそれを自分が大切に思っているということ
Reposted by あ
Reposted by あ
Love this quote from Rebecca Solnit: Be a brick or a dab of mortar. You don’t have to be the whole wall.
一番なってほしくない事態になったようなので、ツイッターを消した。しばらくおすすめ欄にうっかりアクセスしてしまうリスクを避けたい。はあ。でも大統領選のあともこんな気持ちになった人がいたことだろうし、世界中で同じような気持ちになってる人多いだろうな。ソルニット読もう