あさはか
banner
asahaka58.bsky.social
あさはか
@asahaka58.bsky.social
佐伯イッテツって……とっても良くって…… 🕊️asagi_58
玉ねぎと海苔のチヂミ
にんじんと豚のバター煮
トマトとあさりと豚肉の蒸し煮
アボカドのピリ辛和え
肉巻き野菜
小松菜の胡麻和え
無限ピーマン
もやしとにんじんのさっぱり漬け

#献立
November 16, 2025 at 1:34 PM
長芋の磯辺揚げ
鶏団子大根
鶏のマスタードレモンクリーム煮
あまからつくね
ニラ白菜チヂミ
無限キャベツ
ツナ白菜
しゃぶしゃぶ

#献立
November 9, 2025 at 10:18 AM
シチュー
ポテトサラダ
豚とにんじんのマスタード蒸し
オニオングラタンスープ
ジャーマンポテト
出汁マリネ
常世鍋
湯豆腐

#献立
November 1, 2025 at 2:38 PM
トンカツ
ホタテフライ
なすとれんこんの甘酢炒め
根菜の酒蒸し
れんこんのおかか和え
豚バラ紫蘇チーズ巻き
レタスと豚バラ蒸し

#献立
October 26, 2025 at 1:56 PM
スンドゥブ
白和え
煮豆腐
秋刀魚の酒蒸し
お好み焼き
小松菜の海鮮炒め
豚葱つみれ

#献立
October 19, 2025 at 6:48 AM
肉じゃが
ラタトゥイユ
ホタテのカルパッチョ
ナスの揚げ浸し
ピーマンの酒蒸し
カレーマヨチキンソテー

#献立
October 19, 2025 at 6:46 AM
今週は旅行のため献立なし しこたま食うぞ〜
October 5, 2025 at 2:08 PM
なすと鯖の叩き
豚のしょうが焼き
いくらおろし
いくらとアボカド和え
長芋の叩き
かぼちゃサラダ
かぼちゃの煮物

#献立
September 28, 2025 at 1:05 PM
鯖の塩焼き
ラザニア
参鶏湯
ミニピザ
ピーマンの酒蒸し
きのこのバター醤油炒め
トンテキ

#献立
September 21, 2025 at 3:00 PM
鯖のトマト煮
鯖の塩焼き
鶏の梅にんにくクリーム煮
山芋鶏団子鍋
カレーポテト
もやしのガレット
小松菜のおひたし
にんじんしりしり
きんぴら蓮根
根菜の酒蒸し
ホイルきのこ

#献立
September 15, 2025 at 2:22 PM
『国宝』上 青春編 吉田修一 映画版はかなりドラマチックに再編したんだなあという感想。映画で削られたエピソードに人間臭さというか、ある種の陳腐さ愚鈍さがあって、まるで舞台袖を覗いてる気分。地の文がですます調で上品、かつ連載物なので章ごとにリズム良く読める。マツや幸子の母・妻としての矜恃がはっきり書かれていてよかった。映画では役回りが春江に集約された徳次を筆頭に、昭和上方の芸能を彩る人々が、喜久雄を運ぶ潮流のひとつになって物語を進めていて、高度経済成長期のエネルギーを感じる。行間で原因が顕になってしまうと、お前のせいか!と指差し突進が止められなくなってしまうな…下巻早く読む。 #読書記録
September 15, 2025 at 2:20 PM
『旅』入江亜季 副題が「The Journey of Life」の通り、人生という主題を拡大したり、望遠したりな短編集。「奥様の起こし方」「家族合奏」は本当に旅のうち短時間を切り取ったお話だけど、面白おかしさと愛しさがぎゅっと詰まっている。絵柄はシリアスだけれども、日常回やコメディ回はとことん振り切って描かれるのもこの先生の本の楽しいところだなあと思う。「旅の王子」は正にそれ。13話も収録されている上に附録とあとがきまで付いている贅沢仕様。「旅することは、成長すること。」「漫画は憧れを描くもの」旅する話を描き続けたい、という言に、美意識と覚悟を感じられて背筋が伸びる思いになった。
#読書記録
September 13, 2025 at 7:41 AM
・半二郎と俊介の糖尿。遺伝性だよなあ一豊も継いでるよなあ、と思いつつ、喜久雄が後見の間は喜久雄が管理できる/現代医療のちから/そもそも一豊の行く末が決まる頃に喜久雄はこの世にいないのだから関係ないし とつらつら
・喜久雄から一豊への指導。こんなんじゃなかったわなぁと俊介と笑いつつ、継ぐもの継がないものを喜久雄が選べるようになっていて涙。いや跡継ぎ様によう言わんわだけの話かもしれないけど
・『代名詞』鷺娘。表舞台に戻ってから単独で、何回も公演ができるまで名誉を回復できた としても藤駒も綾乃もずっと外野にしかいれないし「半二郎」の名前は三代で潰える そんなのありなんですか、そんな世界です
September 7, 2025 at 11:26 PM
『国宝』一旦映画分。どこまでも血と義理と男の話だったなあと思う。任侠の血を持つ喜久雄、義理堅く、与えられた運命を粛々と受け入れる彼が悪魔に望んだ「日本一の歌舞伎役者になる」願い。後半俊介が曽根崎心中をやりたい、と言った時、喜久雄は演目に対する要望は無く、ひたすらに歌舞伎だけを求めていたことに気付き切なくなった。産みの母の願いだからと堅気になり、半二郎の代役を受け入れ、負の遺産を背負い、藤駒も、彰子も……そんな喜久雄の唯一の願い。教科書も無い、一子相伝の芸というあやふやなものをよすがとして生きていく寄る辺なさが故に、俊坊を筆頭とする周囲が重石であったのかもしれない。原作も読みます。
#鑑賞記録
September 7, 2025 at 10:59 PM
鯖の竜田揚げ
鯖の照り蒲焼
チキン南蛮
夏野菜の揚げ浸し
小松菜の胡麻和え
ネギチヂミ
ナスのネギマヨ焼き

#献立
September 7, 2025 at 8:44 AM
『落雷と祝福』岡本真帆 『水上バス浅草行き』『あかるい花束』に続いて購入。作者の「好き」を因数分解していくエッセイで、その中で詠まれる歌達もやはりまほぴ(一方的に呼んでいる)らしく瑞々しく、読者に寄り添ってくれる。個人的にザファ、金カム、犬の章に非常に共感した。記されているフレーズの口馴染みの良さ、歌によって呼び起こされる自分の古い記憶、どちらも喜びを感じる。年代も比較的近く、私と同じ地方出身者である作者の言葉はよく馴染む気がしていて。自分も育ってきた道にある好きを、そしてこれから出会うかもしれない好きに真摯に相対して、大切にし続けられたらいいな。結果として短歌もうまくなれ。 #読書記録
August 31, 2025 at 10:25 AM
『おやすみ深海(上)(下)』ハヤカワノジコ ずっと作家買いしている。線と線がほどけて、とけあって、きらめいているのがとても好き。登場人物の思いのゆらぎ、人としてのままならなさが枠線や吹き出しに現れては、相対する人によって縫い止められていく。桔一の日常が、哲平という錨によって、段々と堅固に、波に揺らがなくなっていく様が愛おしい。哲平から見た桔一も、深海に差す光であって。最終話で描かれる一途さが、上下巻にすっと芯を通している。どうしようもないことも、全部ひっくるめて抱き締めてくれるから、ハヤカワ先生の本は毎回胸いっぱいになってしまう。しみじみと好きです。家にあるのが嬉しい。 #読書記録
August 31, 2025 at 10:13 AM
サバの味噌煮
サバのアヒージョ風
天かすサラダ
豚しゃぶ
ピーマンの酒蒸し
ピーマンのチーズ焼き
ピーマンの生姜焼き
蒸しレタス
湯豆腐

#献立
August 31, 2025 at 9:19 AM
冷食大解放祭り、なお先週は胃腸炎のため献立なし
August 24, 2025 at 8:30 AM
ポトフ
サムギョプサル
にんじんしりしり
牛タン
餃子
うなぎ

#献立
August 24, 2025 at 8:30 AM
スモークサーモンのサラダ
かぼちゃと豚の煮物
ズッキーニと鶏の炒め
チキンソテー
長芋とおくらのくたくた
イトマサの湯煮
まぐろユッケ
まぐろとアボカドのサラダ

#献立
August 11, 2025 at 7:29 AM
鮭のムニエル
鮭のホイル焼き
鮭ジャーマンポテト
鶏じゃが
鶏のさっぱり煮
ズッキーニのパン粉焼き
豆腐とネギのサラダ

#献立
August 3, 2025 at 4:50 AM
トマトと鶏の出汁煮
オクラとひき肉のあんかけ
ナスと豚のしょうが焼き
白和え
レンコンのはさみ揚げ
ししゃも
余り物のフライ

#献立
July 30, 2025 at 1:38 PM
春巻き(ノーマル・小松菜チーズ・大葉豆腐)
ビーフシチュー
牛タン
豚トロ
玉ねぎと大葉のサラダ
しらすポテトサラダ
湯豆腐
夏鍋

#献立
July 20, 2025 at 8:22 AM
『君のクイズ』小川哲 野田彩子さんのコミカライズ版1話で惹かれた作品。プライムセールで原作購入。「クイズに答えているとき、自分という金網を使って、世界をすくいあげているような気分になることがある」この「すくいあげる」が平仮名なのも滋味深いなあと思いつつ、その後の問読み前の「僕は世界という海に金網をくぐらせる。」が美しい。国語の文章題として解きたい。生きるということは万物との対話で、よろずの中にはもちろん自分自身も含まれる。不可解なクイズを反芻する中で、主人公三島と本庄の人生が答えに紐づいていく過程がとても綺麗だった。最後蓋を開け曖昧にほほえまざるをえない点も含め好きな作品 #読書記録
July 17, 2025 at 11:27 AM