あをなじみ
@awonajimi.bsky.social
34 followers 71 following 770 posts
前世紀末頃からコンピュータ関係の仕事をし、現在は雲の中から床下まで這いまわるITインフラ系の赤ちゃん。 登録型派遣なので時々失業します。 趣味は編み物と東京の暗渠や水路や川巡り。
Posts Media Videos Starter Packs
awonajimi.bsky.social
ああなんか紛らわしい表記になってしまった
今年の年度末=2024年度末~2025年度初め
定時決定って4・5・6月に出た給料から計算されるから、3月~4月の年度またぎで忙しいと社会保険料上がっちゃうんだよなー
厚生年金保険料が月数千円上がったところで、もらえる年金額なんてたいして上がんないし、他の月はそんなに忙しくないほうが多いから、手取りが減ってしまう....私の4000円......
awonajimi.bsky.social
先月、3連休に代休と年休をくっつけて5連休しつつ時間外もけっこうやってたので、給料増えるぜ!と期待してたのだが、
今年の年度末前後の定時決定期間にも比較的働いてしまったゆえ、社会保険料が上がってしまい、控除額合計が先月から6000円も増えてて手取りがあんまり増えてなかった....6000円のうち2000円弱は時間外して所得税が増えた分なので差し引いても、来月以降支給額が多くない月でも社会保険料を4000円多くとられ続けるのかと思うとつらい。
とりあえず出勤時は終業時間間際に「あと○分しかない!」とか焦って仕事しないで、落ち着いて確実にw作業して地道に時間外稼ぐことにする。
Reposted by あをなじみ
rrrokio.bsky.social
秋葉原、オタクの用事より御徒町まで含めて「けっこう本格的な外国料理やスパイスや食材を安価で買える街」って感じなんだよな 秋葉原、タピオカブームの時も本格的な中国茶使用の店が多くて重宝しました
awonajimi.bsky.social
昨夜、モヘヤ系の太めの糸でローゲージなトップダウンセーターを(自分用にサイズ拡張して)編み始め、20段くらい編んだのだが、今朝見たらみごとにメビウス編みになっていて絶望した。
最初からねじれた状態だったのに気づかず20段くらい編んでそのまま続きは明日とか思って寝ちゃうなんてワシもヤキがまわったなぁとぼやきつつ、さきほどほどき終えた。毛足長いモヘヤ糸なので、無事ほどけて安心した。
awonajimi.bsky.social
相方は「パイレーツ」よりその前にジャンプで連載されていたコンタロウ「1・2のアッホ!!」が好きだったんだよ、といいつつも、パイレーツのネタ
「千葉名物、行商のおばちゃんが『あたしの正体を見破るとは、あんたCIAのイヌだね!』とか言ってマシンガンをぶっぱなしてくる」
「パイレーツのファーム(二軍)は本当にファーム(農場)で、肥かつぎとかで鍛えられてたくましくなって帰ってくる」
とかの話は通じて盛り上がるのだ。
最近江口寿史の漫画作品としてあげられるのは主にひばりくんだけど、
昭和50年代の小中学生だった人はかなりの数「すすめ!!パイレーツ」を読んでいたぞ。
awonajimi.bsky.social
江口寿史のパクリ問題は、本人反省して謝罪してしかるべき対応しろよ、と思うのみだが、みーんな江口寿史のことを「イラストレーター」と呼ぶのに違和感がある。
子供の頃「すすめ!!パイレーツ」を読んでた私にとっては江口寿史はひばりくんですらなく、パイレーツの作者の漫画家なんだよなー、というお気持ちを旧ツイッターで表明したすぐ後に、44歳の弁護士アカウントが、
「漫画は読んだことないから江口寿史はイラストレーター」
という大変世間の狭い発言をしていて、まぁパイレーツ連載時にまだ生まれてないししょうがないかーと思ったり。昭和は遠くなりにけり。
awonajimi.bsky.social
ノーベル賞受賞、日本人から2部門出てTVなんかでは大騒ぎだが、ノーベル賞って、十分な実績のある研究者のうち「そろそろあげとかないと死んじゃうかも」くらいのタイミングで与えられるもの、ってイメージあるので、10年後にはもう日本人の受賞なんて絶えてしまうんじゃないかな。
アカデミアとは全然関係ない私でも、昨今の日本が基礎研究にまったく金を出さない国になっているのは知ってる。
街頭インタビューで一般の人たちが「今後もノーベル賞とるような基礎研究がんばってほしい」みたいなこと言ってたのを複数聞いて、そのたびに
「ムリに決まってんだろ!」と絶叫していた。
awonajimi.bsky.social
江口寿史のパクリ問題は、本人反省して謝罪してしかるべき対応しろよ、と思うのみだが、みーんな江口寿史のことを「イラストレーター」と呼ぶのに違和感がある。
子供の頃「すすめ!!パイレーツ」を読んでた私にとっては江口寿史はひばりくんですらなく、パイレーツの作者の漫画家なんだよなー、というお気持ちを旧ツイッターで表明したすぐ後に、44歳の弁護士アカウントが、
「漫画は読んだことないから江口寿史はイラストレーター」
という大変世間の狭い発言をしていて、まぁパイレーツ連載時にまだ生まれてないししょうがないかーと思ったり。昭和は遠くなりにけり。
Reposted by あをなじみ
wakachang.bsky.social
高市早苗さんがパートナーの山本拓さんが介護保険を嫌がっているために、介護が大変なのはお気の毒だけど。

高市さんが介護を担っていることを美談的に語る向きには抵抗するよ。

女性側に介護、ケア労働を押しつけるパートナー、ダメじゃん。

むしろ高市早苗さん、がんがん介護保険制度を使い倒して、あらゆるサポートを受けて見せてよ。

じゃないと介護を担っている市井の人もクソみたいな規範を押しつけられる可能性が、さらに高まるじゃん。
wakachang.bsky.social
高市早苗さん(自民党)は1ミリも支持しないんだけど。
(いわゆるタカ派だ、経済安保法や土地規制法など違憲の悪法を進める時には、いつも高市さんがいる)

その高市さんが性別役割分担、ケアを押しつけられている側面があるのは知らなかった。

高市早苗が漏らした夫の介護の苦労「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって…」
gendai.media/articles/-/1...
(2025年6月10日 週刊現代)

「絶対に介護保険を使わないとか、訳のわからないことを言っているものですから、公的な支援が受けられない」(高市氏)

山本拓さん、介護保険の制度、使え。パートナーにケアの押しつけするな。
高市早苗が漏らした夫の介護の苦労「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって…」
「今、家族介護を一人でやっています」5月17日、北海道・札幌で行われた講演会で驚きの告白をしたのは、自民党の高市早苗元政調会長(64歳)。夫で元衆院議員の山本拓氏(72歳)を介護中だと明かした。。
gendai.media
Reposted by あをなじみ
yoshikonome.bsky.social
高市氏が総裁になって最初に頻発した反フェミニスト言説の一つが「女性初の総裁を歓迎すべき、極右でも仕方ない」なのは少し予想外で、予想外にダメージを食らっています。
「日本人ファースト」のように「みんな言える、みんなそうだろう」の語りだから違和感なく広まりやすいのでしょう。

「日本もやっとここまできた」じゃなくて、女性参政権から80年でまだここなのは異常で、土井ブームのあとそのまま2000年あたりにリベラルかせめて石破氏位の女性首相がいてもよかったのに、今に続く長いバックラッシュに入ってしまった。彼女の総裁選出もこのバックラッシュの中に位置付けられるのであって、進歩ではないのよ。
awonajimi.bsky.social
下北沢から想起されるサブカルチャーが、私の思ってるサブカルとだいぶ違うものであるところが、足が向かない理由かもしれない。
だとしても、自宅最寄り駅から新宿行って小田急線に乗り換えればすぐ着くんのに、パピー下北沢店に行きたいなぁと何年も思ってるのに、なぜか行かない下北沢。
現代サブカルによる結界が張られてる気がする。
awonajimi.bsky.social
今見掛けた「吉祥寺や下北沢」という文字列に、若干のいけ好かなさを感じてしまう自分が哀しい。
吉祥寺は近いしユザワヤがあるのでしょっちゅう行ってるけど、吉祥寺ならではの店や場所みたいなものはあまり知らない。
休みの日はバカみたいに人がいっぱいいてうんざりするし。
30年以上東京都区部に住んでて、下北沢に降り立った記憶がない(近隣を歩いていて通り過ぎたことはある)けど、たぶんこれから行ったとしても同様に「人がいっぱいいてつらい」という印象を受けると思う。
Reposted by あをなじみ
gravityheaven.bsky.social
怖いのは彼女が現在介護の当事者ということ。他の介護当事者に寄り添うのではなく「私は総理大臣やりながら介護をしている、だから」という姿勢を貫きそう。この辺は慎重に見ていかないと。
awonajimi.bsky.social
9月半ばに代休取って随分休んだんだけど、疲れは全然取れず、秋冬糸買ったのに全然編めないというか、編もうと思って着分糸を揃えたら編み図の載ってる本が行方不明になって着手できなかったり。
今日は無料でダウンロードできる編み図でリハビリに小物を編むべく糸を買ってきた。ぁまた買ってしまった。
awonajimi.bsky.social
先週土曜は朝から夜まで実家方面、日曜は代休取得済の仕事、月曜から金曜まで通常勤務して、今日は歯科の予約あり、がっつり削られた。明日がたぶん12日ぶりくらいの予定の入ってない休日。
実質休みなしで10日過ごしたので、今日疲れてるのは当たり前だよなぁ
awonajimi.bsky.social
百合子もたいがいひどいけど、とにかく石原時代がずっとつらかったから、「アレよりはまし」とか思ってしまうのよくないよなぁ....
awonajimi.bsky.social
いやそれは、何回他の人に投票しても石原慎太郎が都知事になってしまってつらかったから、経験ないわけじゃないよ..............
awonajimi.bsky.social
しかし、あんな経歴詐称(米国で働いてたはずなのに英語喋れないんかい)の嘘つきを総裁にしてしまう政党、そもそも大丈夫なのだろうか。
ダメなやつをトップに据えてるという点では似たような党はほかにもいくつもあるけど。
悪徳弁護士とか、不倫勘違い野郎とか......
awonajimi.bsky.social
ちょっと前にTVつけたら総裁選やってるところばかりで、Eテレとかテレ東もいまひとつで、あ、MXも別の番組だ!と思ったら都議会で百合子がしゃべっているところが映ってこっちも地獄ぅ!とか思った
awonajimi.bsky.social
あーなんか都心部に隕石落ちないかなぁという気分
Reposted by あをなじみ
kamata09632425.bsky.social
「最近ヤバいやつが人気を集めていて世情不安だが、いっそそのヤバいやつに一度チャンスをやって大舞台に上げてしまえば、そいつは馬脚をあらわしてみんな目が覚めるはずだし、うまくいくならそれでいい」という楽観がまったく的外れらしかったことは今アメリカが証明している 2期目やったのマジでイカれてるぜ
awonajimi.bsky.social
阿佐ヶ谷じゃなくて方南町だけどねー
実際に行ったことはないけどストリートビューとかで何度も見てた暗渠沿いだったので覚えてるが、真新しいマンションの建物に崖の上から住宅が崩れかかってきたあの場所、建て替え前の古い集合住宅(割と高層)だったころは、敷地内の広い庭だったのだ。
後出しで言っても詮無いことだが、建て替え前だったら庭の中に崩れかかっただけで、マンションの建物には被害なかったと思われる。
新しいマンションを建てた野村不動産は、たぶん何も考えずに暗渠とその向こう側の擁壁(=崖)近くの敷地ぎりぎりのとこまで建物建てちゃったんだろうなぁ。
Reposted by あをなじみ
miwakovampp.bsky.social
親はもういない、売るに売れない、子供は維持できない、撤去する金もない、こんなことは全国でありそう。ただ東京、しかも阿佐ヶ谷でなぁ。色々、想像してしまう、老親のいる身では。
awonajimi.bsky.social
月末であり半期末なのにけっこう時間外やってしまった...
明日来る人にお願いしてもいいから帰ってもいいよと言われたのだが、住民税納付が残すは4期分(全4期)のみ、来月払って完納したいから稼ぎたいのだ!
awonajimi.bsky.social
新宿高島屋には以前から礼拝用の部屋がある(高島屋にユザワヤがあった頃うろうろしていて偶然見かけた)んだけど何も言われないのに、今新設したってニュースには反射的に大騒ぎするのかぁ。しょうもな。
Reposted by あをなじみ
hiroerei.bsky.social
AI驚き屋の深津さんがトリクルダウンを今頃言い出して驚愕している 散々資本家に甘い汁吸わせて様子見てみたら結局ただ溜め込むだけだったじゃねえか 純資産は個人が使う限界を超えて社会に環流されることは決してないんですよ 大丈夫かこの人