azukki
@azukki.bsky.social
740 followers 75 following 1.8K posts
Twitterと行ったり来たり。 空と猫と花と石/maomeo(14歳姉妹)黒白雄猫ノア(保護猫)2017.5-2019.1.2/ドラマ白洲次郎/坂の上の雲/龍馬伝/平清盛/ちりカーネカム/ちかえもん/ライジング若冲/グレースの履歴
Posts Media Videos Starter Packs
azukki.bsky.social
実家の庭を自分の庭みたいにしてるネコチャン
azukki.bsky.social
膝に黒猫乗せて仲良ししてる
#maoofmaomeonoah
azukki.bsky.social
朝歩きから帰ったらうちのネコチャンが待ってた
#maoofmaomeonoah
azukki.bsky.social
もうおなかがすいたのか訴えに来た黒猫
#maoofmaomeonoah
azukki.bsky.social
窓辺のmeo
#meoofmaomeonoah
azukki.bsky.social
朝ごはん爆食しておねむになってる黒猫
#maoofmaomeonoah
azukki.bsky.social
10月だというのに暑いと思ったら室温29℃超えている。10月だから日差しが傾いていて部屋の中にまで入ってくるのがまた暑い。それでも夏は29℃にもなったら即エアコン作動してたのに今は窓を開けるだけでしのげているのは湿度が低いからかな。
azukki.bsky.social
晴れた日曜日の猫の配置
#maomeo
azukki.bsky.social
私は他人に起こったことについて、自分にもっとできることがあったのではないか、あのときもっとこうしていればとくよくよ悔やむ癖があり、常に冷静中庸な息子に話したら「そんなこと思うんだーいやいや(その人も)子供じゃないから」と言われてかなり楽になった。話してみるものだね。
ちなみに夫は悩みというものがない人なので「洗濯機買い換えようかどうしようか」くらいしか相談しないしきっと「買え」って言う。
azukki.bsky.social
彼岸花の次はセイタカアワダチソウの季節。
Reposted by azukki
runcoa.bsky.social
今日の朝日は、1面/最終面の部分だけ残して中を抜くとこのような連続しているかのようなレイアウトになり、これは紙でしかできない技ですよ
2025/10/11 朝日新聞朝刊の総合2面と社会面です。連続して公明党連立離脱の記事が並び、見出しが「公明 我慢もう限界」(社会面)「自民を見限った公明」(総合2)とリンクしたかのようにレイアウトされています
Reposted by azukki
nantengoh.bsky.social
空気感やセリフが現代的すぎるとか言われてるらしいけど
ドラマ内の人々にとっては、あの世界が現在進行形の「いま」だから、いいんじゃないのかなあ

少し前だけど、松江に行っといてよかったな

小泉八雲旧宅の縁側に百日紅が一輪
あれは美しかったな
azukki.bsky.social
職場の緊急事態(=臨時休業)恒例ガラス瓶洗い30数本、ひと瓶2キロくらいあるので移動させるだけで疲れてもう明日にしよう、ってなってる。弱い。ポンコツ。しかし無理はしない。
Reposted by azukki
azukki.bsky.social
調子に乗ってデザートセットもキメた。
azukki.bsky.social
前回の緊急事態のとき、常連さんがテイクアウトして差し入れしてくれてめちゃくちゃ元気出たランチプレート、お店に食べに行ってきた。元気出た!
#OnigiriAction
azukki.bsky.social
家を出るときの猫の配置
#maomeo
azukki.bsky.social
夜明けが遅くなってまだまだ暗いのに東の山ぎわにきらきらと光るものが瞬いてる。遠くがよく見えない単焦点の眼鏡なのでぼやけて見えて「何?UFO!?」と思いながら遠くがよく見える観劇用の眼鏡持ってきて見たら明けの明星だった。とても明るい。
azukki.bsky.social
帰宅時の猫の配置
#maomeo
azukki.bsky.social
これは映画です、の意味はよくわからないけどなぜフンなのかというとおそらく岸政彦さんの最新エッセイ「犬はこども」を読んだからだと思う。うんこがかわいい、いとおしいというお話です
azukki.bsky.social
終盤に犬猫のフンが映っているというだけで問題視され話題になってる映画、私は好きで2回目観に行ったら満席、フンが映ると席を立って出る人多数、あまつさえスクリーンの前に群がり妨害する人もいて上映が止まり、隣で観ていた娘と一緒に駆け寄って「これは映画です!」などと抗議する夢を見た。
azukki.bsky.social
職場の緊急事態(三度目)になんとか目処がついてへろへろよろよろで帰宅したら岸政彦さんの連載が載ってるという理由で定期購読始めた『文藝』冬号がちょうど届いてて読んで泣いてほっこりしてまた泣いてる。今回のはヤバイです。

岸政彦「犬は人生」【第3回】犬はこども