基本的に独り言。リプしないように心掛けているの悪しからず。引用RPは基本的に認めていません。たまに設定が漏れてできるケースがありますが、見つけたらこちらで対応する場合があります。あなたがされるのは自由ですがこちらが拒否するの自由。ここはそういう場です。
#url_linked
#url_linked
・GBIは数発程度の攻撃に対応するものなので1発だけの「第1撃」で温存する必要性があると思えない。GBI2発で6割だけど4発なら9割を超えるとされている。であれば4発割り当てて発射するのではないか
・誰が発射したのかわからない核攻撃に対する反撃は容疑国に対するものになる。その中の弱小国(当然核兵器保有国の中で)から全面降伏か報復で存在しなくなるか選べと揺さぶられる事になる。
・B-2こそ温存されるのでは。正体がはっきりするB-52をローリングさせるほうが意図ははっきりする。ステルス性能が高いB-2はロシアを刺激しすぎる。
・GBIは数発程度の攻撃に対応するものなので1発だけの「第1撃」で温存する必要性があると思えない。GBI2発で6割だけど4発なら9割を超えるとされている。であれば4発割り当てて発射するのではないか
・誰が発射したのかわからない核攻撃に対する反撃は容疑国に対するものになる。その中の弱小国(当然核兵器保有国の中で)から全面降伏か報復で存在しなくなるか選べと揺さぶられる事になる。
・B-2こそ温存されるのでは。正体がはっきりするB-52をローリングさせるほうが意図ははっきりする。ステルス性能が高いB-2はロシアを刺激しすぎる。
クマはクマの論理で動いている。森の中ではおとなしい(雑食だけど草食傾向が本来は強い)。ただ全ての個体がそうではないし、不意の遭遇だと爪でこちらを薙ぎ払ったり、木の上でもスルスルと爪を使って登ってくると。
クマはクマの論理で動いている。森の中ではおとなしい(雑食だけど草食傾向が本来は強い)。ただ全ての個体がそうではないし、不意の遭遇だと爪でこちらを薙ぎ払ったり、木の上でもスルスルと爪を使って登ってくると。
本当に救国の英雄だったのか? 東電・吉田昌郎元所長を「総括」する(黒木 亮) | 現代ビジネス | 講談社
gendai.media/articles/-/4...
#url_linked
本当に救国の英雄だったのか? 東電・吉田昌郎元所長を「総括」する(黒木 亮) | 現代ビジネス | 講談社
gendai.media/articles/-/4...
#url_linked
歴史ジャンルの版元の性質は大事で絶対に信用できないところってありますので。そういうところが唐突にまともな本を出したりしない。
歴史ジャンルの版元の性質は大事で絶対に信用できないところってありますので。そういうところが唐突にまともな本を出したりしない。
これに対し、首相は「御党にお示しするという約束であるとは思っていない」と回答を拒否。「そんなことよりも、ぜひ、定数の削減やりましょうよ」と訴えた。”
首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [高市早苗首相 自民党][高市早苗首相 自民党総裁]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
#url_linked
これに対し、首相は「御党にお示しするという約束であるとは思っていない」と回答を拒否。「そんなことよりも、ぜひ、定数の削減やりましょうよ」と訴えた。”
首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [高市早苗首相 自民党][高市早苗首相 自民党総裁]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
#url_linked
https://natalie.mu/eiga/news/649578?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#トワイライト・ウォリアーズ
https://natalie.mu/eiga/news/649578?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#トワイライト・ウォリアーズ
「日本史上初の女性首相(というブーム)」
「(ブームという)バスに乗り遅れるな」
「単純でわかりやすい決断(複雑な事を無視するので「理解しやすい」)」
あとこのポストにリプして説教している人は相当狂ってるので近づかないのが吉。
#url_linked
「日本史上初の女性首相(というブーム)」
「(ブームという)バスに乗り遅れるな」
「単純でわかりやすい決断(複雑な事を無視するので「理解しやすい」)」
あとこのポストにリプして説教している人は相当狂ってるので近づかないのが吉。
#url_linked
あとこのポストにリプして説教している人は相当狂ってるので近づかないのが吉。
#url_linked
あとこのポストにリプして説教している人は相当狂ってるので近づかないのが吉。
#url_linked
この通りだと思う
イキりの姿勢に国民が共感しているという評価はやめるべきという点、ネット世論での支持と漠然としたものに基づく現実での支持には大きな違いがあることは深く頷ける
x.com/Makiharalabo...
この通りだと思う
イキりの姿勢に国民が共感しているという評価はやめるべきという点、ネット世論での支持と漠然としたものに基づく現実での支持には大きな違いがあることは深く頷ける
x.com/Makiharalabo...