𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
banner
bluebirdflyagain.bsky.social
𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
@bluebirdflyagain.bsky.social
「分からない事を分からないと自覚してそう言える勇気と知恵をお与え下さい」日暮トツ子

基本的に独り言。リプしないように心掛けているの悪しからず。引用RPは基本的に認めていません。たまに設定が漏れてできるケースがありますが、見つけたらこちらで対応する場合があります。あなたがされるのは自由ですがこちらが拒否するの自由。ここはそういう場です。
STRATCOM(戦略軍)のバトルデッキ公式写真が載っている。映画の方が少し立派で広いような。

#url_linked
US Strategic Command getting new boss | DefenseScoop
U.S. Strategic Command, which oversees America's nuclear arsenal, is getting a new commander following Thursday’s confirmation of Vice Adm. Richard Correll by the Senate.
defensescoop.com
November 26, 2025 at 5:25 PM
"ポメルロー氏によると、フェレイラ容疑者はバジルにある南ルイジアナ州ICE(移民税関捜査局)処理センターに拘留されている。この施設はバトンルージュから約80マイル(約130キロメートル)、フェレイラ容疑者が逮捕された場所から1,500マイル(約2,400キロメートル)以上離れている。"

#url_linked
Woman with family relations to Karoline Leavitt arrested by ICE near Boston | CNN Politics
A woman with family relations to White House Press Secretary Karoline Leavitt is in ICE custody after being arrested earlier this month near Boston.
edition.cnn.com
November 26, 2025 at 4:05 PM
中国が勝たなかったのは事実ではあるんだけど、そんな中国と事実上の戦争状態にあって予備役や補充兵役の召集、部隊新設して大陸に送ったり金属供出など国民生活が悪化して太平洋戦争を前にとっくに総力戦状態でなお蒋介石政権を打倒できなかったのが日本だったので。勝てない事実上の戦争をやってる中でその事を批判されちょっと強くでられただけで、戦争した方が暗殺もされずに済むからと開戦を決めたのが当時の東京の首脳部の判断だった。
November 26, 2025 at 2:45 PM
GBI、爆発弾頭はなく噴射機があって命中誘導までの制御を受けて飛行、目標に衝突する事で速度エネルギーを持って目標を粉砕する。宇宙空間で爆発しても破片が当たると限らないから「弾丸で弾丸をぶつける」ような設計になった。なのでGBI自体が弾道ミサイルに近い。弾頭部が弾道ミサイルを破壊するためにだけできているのが相違点になる。
November 26, 2025 at 2:29 PM
『A HOUSE OF DYNAMITE』(ハウス・オブ・ダイナマイト)
・GBIは数発程度の攻撃に対応するものなので1発だけの「第1撃」で温存する必要性があると思えない。GBI2発で6割だけど4発なら9割を超えるとされている。であれば4発割り当てて発射するのではないか
・誰が発射したのかわからない核攻撃に対する反撃は容疑国に対するものになる。その中の弱小国(当然核兵器保有国の中で)から全面降伏か報復で存在しなくなるか選べと揺さぶられる事になる。
・B-2こそ温存されるのでは。正体がはっきりするB-52をローリングさせるほうが意図ははっきりする。ステルス性能が高いB-2はロシアを刺激しすぎる。
November 26, 2025 at 2:21 PM
TBSラジオSession。クマは学習能力は高いので人の食べ物を覚えてどうすれば食べられるか理解したらそのように行動する。北海道での鹿駆除狩猟で銃声がしたらくるのはクマ。鹿肉を食べる個体で銃声=ご馳走だぞ!という合図だと思うようになっていての行動との事。

クマはクマの論理で動いている。森の中ではおとなしい(雑食だけど草食傾向が本来は強い)。ただ全ての個体がそうではないし、不意の遭遇だと爪でこちらを薙ぎ払ったり、木の上でもスルスルと爪を使って登ってくると。
November 26, 2025 at 2:09 PM
いやあ、穴があったら冬眠したい。
November 26, 2025 at 1:50 PM
読むんだったらこちらで(てっきりこちらかと勘違いしてた)。

本当に救国の英雄だったのか? 東電・吉田昌郎元所長を「総括」する(黒木 亮) | 現代ビジネス | 講談社
gendai.media/articles/-/4...
#url_linked
本当に救国の英雄だったのか? 東電・吉田昌郎元所長を「総括」する
福島第一原発の事故当時、「救国の英雄」となった吉田所長。しかし、そもそもの津波対策を怠り、補修や保守点検もコストカットで大幅に削っていたのもまた彼だった。2年間にわたる取材から浮かび上がった英雄の「実像」とは?
gendai.media
November 26, 2025 at 1:43 PM
東北電力は震災前に津波対策工事の手をつけていて2011年東日本大震災では工事のおかげで原子炉建物の致命的な浸水を防げた。工事していなかったら地盤沈下もあって原子炉建物が海水で浸水していただろうとはいわれている(工事後でも津波に対するマージンは1mもなかったはず)。
November 26, 2025 at 1:40 PM
草思社はねえ。あそこの出す歴史書は信用してない。内容的に偏りがあるというかあまり知らない人を狙い撃ちしているマーケティング的な出版がどうにもよろしくないのでそもそも買わない。

歴史ジャンルの版元の性質は大事で絶対に信用できないところってありますので。そういうところが唐突にまともな本を出したりしない。
November 26, 2025 at 1:29 PM
アイヌの人たちの毒を用いたクマ猟、強力な毒を使っていたけど明治政府が難癖つけて使用禁止にしてきた経緯がある。
November 26, 2025 at 1:22 PM
高市の写真、どれも相手を馬鹿にしているか逆にむやみやたらに崇拝しているかしか見えず気持ち悪い。
November 26, 2025 at 1:17 PM
“立憲民主党の野田佳彦代表は「政治とカネの問題に決着をつけることだ」と迫り、企業・団体献金の受け皿となっている政党支部について、自民が石破茂前首相(総裁)下で始めた実態調査の結果を回答するように求めた。

 これに対し、首相は「御党にお示しするという約束であるとは思っていない」と回答を拒否。「そんなことよりも、ぜひ、定数の削減やりましょうよ」と訴えた。”

首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [高市早苗首相 自民党][高市早苗首相 自民党総裁]:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
#url_linked
首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」:朝日新聞
高市早苗首相は初の党首討論に臨んだ。台湾有事に関する自身の国会答弁をめぐっては釈明に終始する一方、自民派閥の裏金問題を受けて企業・団体献金を見直すよう迫る質問には「そんなことより」と切り出し、話題を…
digital.asahi.com
November 26, 2025 at 1:13 PM
Reposted by 𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
多少バカだと思っても、あそこまでパーフェクトなバカだとは想像できなかったでしょ #やめなさい
November 26, 2025 at 7:05 AM
首相は閣僚の一員で閣僚は全員一致が原則なのでそれを無視して政治の話に個人の妄想いう首相がいるとか想像できなくても無理ない。しかも閣僚経験者で何回もなのにこのざま。頭の程度からして疑う。
November 26, 2025 at 1:05 PM
Reposted by 𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
「トワイライト・ウォリアーズ」プライムビデオで見放題配信、12月24日0時より
https://natalie.mu/eiga/news/649578?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#トワイライト・ウォリアーズ
November 26, 2025 at 9:00 AM
「高市の支持率が高い」理由についての推測。

「日本史上初の女性首相(というブーム)」
「(ブームという)バスに乗り遅れるな」
「単純でわかりやすい決断(複雑な事を無視するので「理解しやすい」)」
November 26, 2025 at 11:56 AM
報道がきちんと数字で追及しないから訪日外国人の不支払対応厳格化とか無意味なことに金を使う愚行が平気で繰り返される。
November 26, 2025 at 11:50 AM
複雑な問題はどこまでいっても本来は複雑。簡単な説明で理解できた気分になると思うけど、真っ当で単純化された説明とは色々と知識持ってないと理解が出来ないものになる。あとはだいたい嘘つきの所業ですね。複雑なものは複雑。そうじゃないと言っちゃうやつはまあ嘘言ってるわけなので。
November 26, 2025 at 11:37 AM
謝罪会見でメガネって仕事での出演とイメージ一致させたくないんだろうな。
November 26, 2025 at 11:23 AM
Reposted by 𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
The Justice Department said in a new court filing that Homeland Security Secretary Kristi Noem made the decision to continue with deportation flights carrying migrants to a mega-prison in El Salvador, despite a federal judge's order to turn the planes around. https://cnn.it/4iG806t
November 26, 2025 at 11:01 AM
大木先生の『独ソ戦』の本もナチスの自転車操業の一端を説明している。ともかくやることなすこと選択肢をなくす性質のもので新たな賭け事やらないと成り立たないような事を繰り返していた。ドイツの戦争行為はやらないと持たないからやっていて占領地の人々なんかどうでもいいから収奪してドイツに送るとかそんなことばかり考えていて計画的とか戦略的という言葉と無縁な戦争だったとわかる。
November 26, 2025 at 10:55 AM
公安とか正義の味方みたいに扱ったフィクション出たあたりからやばいかなと思っていたけど、ああいう作品が受けるところから「スパイ防止法、かっこいいとか勘違いする人たちを支配するのに使える」ってなっていったんでしょうね。
November 26, 2025 at 10:52 AM
高市は複雑な問題を単純化してしか理解できない人なんだけど、詳しくない人から見たら詳しくて単純化して説明してくれている人に見えるのだと思う。

あとこのポストにリプして説教している人は相当狂ってるので近づかないのが吉。

#url_linked
XユーザーのMakiharalaboProjects(@MakiharalaboPrj)さん
高市内閣の高支持率が続いていることに違和感をもつポストが多いが、概ね専門家だったり、事情通のポストに見える。ある一見人当たりのいい話のうまい人物がいたとして、彼女に信念がなかったり、専門知識に欠けていたり、責任逃れが多かったりして、信頼に足りない人物だと判るまでは相当時間がかかる
x.com
November 26, 2025 at 10:42 AM
Reposted by 𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
東大先端研の牧原出教授の研究室アカウントから、高市政権の支持率への見解とそのツリー 
この通りだと思う

イキりの姿勢に国民が共感しているという評価はやめるべきという点、ネット世論での支持と漠然としたものに基づく現実での支持には大きな違いがあることは深く頷ける
x.com/Makiharalabo...
MakiharalaboProjects on X: "高市内閣の高支持率が続いていることに違和感をもつポストが多いが、概ね専門家だったり、事情通のポストに見える。ある一見人当たりのいい話のうまい人物がいたとして、彼女に信念がなかったり、専門知識に欠けていたり、責任逃れが多かったりして、信頼に足りない人物だと判るまでは相当時間がかかる" / X
高市内閣の高支持率が続いていることに違和感をもつポストが多いが、概ね専門家だったり、事情通のポストに見える。ある一見人当たりのいい話のうまい人物がいたとして、彼女に信念がなかったり、専門知識に欠けていたり、責任逃れが多かったりして、信頼に足りない人物だと判るまでは相当時間がかかる
x.com
November 26, 2025 at 10:37 AM