𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
@bluebirdflyagain.bsky.social
490 followers 300 following 29K posts
「分からない事を分からないと自覚してそう言える勇気と知恵をお与え下さい」日暮トツ子 基本的に独り言。リプしないように心掛けているの悪しからず。引用RPは基本的に認めていません。たまに設定が漏れてできるケースがありますが、見つけたらこちらで対応する場合があります。あなたがされるのは自由ですがこちらが拒否するの自由。ここはそういう場です。
Posts Media Videos Starter Packs
bluebirdflyagain.bsky.social
さあ、ご一緒に。

「パタゴニアを言うならラコステも!」
bluebirdflyagain.bsky.social
ぶっちゃけアメリカンなイーグルをあの白人中年男性が着用しているとらしすぎてよろしくない。皮肉なパタゴニアやもはやいつの時代のブランドかラコステの方が確かにお似合いではあった。
bluebirdflyagain.bsky.social
ウィラ「パタゴニア ラコステ ニッサン!」
ウィラ「パタゴニア ラコステ ニッサン!」
殺し屋さん「メリケンイーグ」
ウィラ「!」
(殺し屋さんは射殺されました)

#ワンバトルアフターアナザー
bluebirdflyagain.bsky.social
国民民主もなんだけど連合や公明も耐えられないと思う。>国民民主の自民連立参加
bluebirdflyagain.bsky.social
109シネマズ大阪エキスポシティのIMAX、金曜日以降も1日1回だけ枠がある。但し時間は微妙。
bluebirdflyagain.bsky.social
国民民主のcasting boatは泥舟だから票をどちらに入れるか迷っているうちに沈没する。
bluebirdflyagain.bsky.social
JAFバッジ、アメリカで気付いている人がおられたけど日本車再現ファン文脈で見ておられた(というジャンルがアメリカにはあるとはフォロワーの方に教えて貰ったけどその通りでした)。
Reposted by 𝑚.𝑠. 𝑎𝑛𝑑 𝑡ℎ𝑒 𝑏𝑙𝑢𝑒 𝑏𝑖𝑟𝑑++ 🐦
misuzushobo.bsky.social
10/9の朝日新聞記事〈「気体の錬金術」へ光〉に、ノーベル賞を受賞された北川進先生が夢見るのは「ハーバー・ボッシュ法」のような「気体の錬金術」とありますが、ハーバー・ボッシュ法の大発明については『大気を変える錬金術』でどうぞ。リアルに「気体の錬金術」です!

(時時刻刻)「気体の錬金術」へ光
www.asahi.com/articles/DA3...

トーマス・ヘイガー『大気を変える錬金術 新装版――ハーバー、ボッシュと化学の世紀』渡会圭子訳、川英樹 解説
www.msz.co.jp/book/detail/...
『大気を変える錬金術』の書影
bluebirdflyagain.bsky.social
ニッサンSENTRAのフロントグリルに輝くJAFバッチ。左ハンドル車なので在米日本車ファンのカスタマイズカーなのにボブが無断借用したとは。しかも後付ターボまでついてるし。
#ワンバトルアフターアナザー
bluebirdflyagain.bsky.social
ウィラ「ダッド、このニッサンはどうやって」
ボブ「親切な人から借りたけど、なに、返すのは簡単でJAFのロードサービスに公衆電話からかければいいだけさ」
#ワンバトルアフターアナザー
bluebirdflyagain.bsky.social
それにしてもこの作品のボブがやったせいで人が死んだかもしれないからモヤモヤするとか警察とか政府的な権力側の正しさに調教されすぎてやしませんかね。パーフィディアには明確な罪が生じたシーンが存在するけどボブにはないので。
bluebirdflyagain.bsky.social
『ワンバトルアフターアナザー』が政治的に見えるのはトランプ2期がおかしいだけです(映画自体の撮影はトランプ2期開始以前に終わってたはずなので事実の方が映画にマッチするような展開になってしまうというなかなかない「同時代性」が発揮されてしまった流れ)。監督自身は政治を描いてもつまらない(から設定背景として描いただけ)というのはインタビューでも触れている話なので。
bluebirdflyagain.bsky.social
マシな選択以前に支持政党を持つべきなのでは。浮動票・無党派ばかりでは政治問題は何も解決できない。政党を選挙のたびに戦略的に選ぶとか聞こえはいいけど選挙を重要な手段とした政治体制では単なる不安定要素で左右にいくらでもぶれる。そんな無党派に寄りかかった政治状況の中で玉木のような勘違いバカやファーライト政党が生まれた。誰の責任か?そりゃ既存政党も問題あるけどそれ以上に無党派の人達でしょ。
bluebirdflyagain.bsky.social
ウィラ「パタゴニア ラコステ ニッサン!」
ウィラ「パタゴニア ラコステ ニッサン!」
殺し屋さん「メリケンイーグ」
ウィラ「!」
(殺し屋さんは射殺されました)

#ワンバトルアフターアナザー
bluebirdflyagain.bsky.social
この記事、被害者の年齢性別あたりまではわかるけど、どうして無職と書く必要があるのか全く理解できない。事実関係が大事だとしてこの記事で職業の有無の属性が必要かとなぜ自分で問えないのかな。
bluebirdflyagain.bsky.social
読んだ記事だと雪の日の緊急出動に装甲車の踏破性能は役立つとか書かれていたな。
bluebirdflyagain.bsky.social
あと自治体警察も装甲車など軍用装備を保有している。これはオバマ政権の頃から連邦軍が保有している兵器で警察装備に転用可能なものが廉価に譲渡されて装備強化された影響なんですが、まあ、なんというか過剰装備だろとは言われている。
bluebirdflyagain.bsky.social
NCISも実在。あれはドラマにあるように文官捜査官=連邦捜査官からなり、海軍に関する犯罪捜査を担当している。連邦省庁は必要があればこんなふうに独自の法強制執行機関=警察組織を持ってます。
bluebirdflyagain.bsky.social
なお農務省だったと思いますが連邦森林局があり、そこには法強制執行機関があります。こちらは国立公園など担当していて救助活動の方がもっぱららしいけど、でも警察業務もあるらしく法強制執行機関を名乗っている。
bluebirdflyagain.bsky.social
アメリカの警察組織の階級は警察組織ごとに決まる。連邦警察はあれど国家警察ではなく自治体は自治体で警察設置するし、連邦省庁は独自に必要だとなれば独自に警察を持っている。FBIにしても司法省に属する捜査機関としてあるけど連邦犯罪、連邦所有地の犯罪でないと管轄権がない。おかげで警察の全米統計は存在しません。日本の警察庁に相当する組織が存在しないせいで作る人がいない。このため全米の1000以上ある警察組織に問い合わせて警察官が発砲した事案の統計を作った研究者がいるぐらいに誰もそんな統計を持っていない国がアメリカです。