仏壇菓子フェア
banner
butsudangashi.bsky.social
仏壇菓子フェア
@butsudangashi.bsky.social
もつ焼きや牛骨とかも食べたい。油が胃にくるかもしれないけど
November 8, 2025 at 3:08 PM
政治的には保守だけど文革舌の人っているよね
November 8, 2025 at 3:07 PM
歳をとったせいか、日本酒と京懐石とかいいなと思うようになってきた。私はアジアの料理全般に興味あるし、ゲテモノも食べたい欲は強いけど。子供の頃は懐石料理などはあまり好きではなくて、食べきれない量でも残さず食べていたけど(記憶にないくらい小さい頃の好き嫌いは覚えていない)、そういう過程もあって今和食を食べたい気分なのだろうな
November 8, 2025 at 2:42 PM
親を怒らせるためにわざとコップをひっくり返すみたいないたずらをしなければ気が済まない子供っているけど、大人になっても昔そういう子供だったのかなという雰囲気を感じさせる人はいる。私はそういう子供ではなかったので成り立ちからして違うと感じる。基本的に親へ甘える余裕がないとそういうのってできないよね。めちゃくちゃ怖い親の子供でそういう人もいなくはないけど。私にはそういう余裕はない。今日も何もしていないのにキレられた。他の家族もそれ以上に怒鳴られている
November 8, 2025 at 1:59 PM
私は彼らに向けてはなるべく細部をぼかして、総じてこうだよねという話や、あまりに挑発がひどかったりダメージが溜まって何か言う時はあります。でも彼らが毎日やっているように、私の直前の発言と同じ言葉を使ったり、揚げ足をとったりと、動向を気にしてそれに対して逐一反応するみたいなことはしていないです
私は自分が好意的に思える人にしか空リプしていません。一方、私のことを嫌っている人はガンガンやってきます。もう何年も。アンチがクソリプするのと同じような一方的な関係です。なぜかというと、私が同じことをすると攻撃としてカウントされるからです
November 8, 2025 at 1:46 PM
ここで何か発言するとやることが無駄に増えていって疲れるのでまた少し休みます
November 8, 2025 at 9:43 AM
推しはまだまだいけるはず…!
November 8, 2025 at 9:42 AM
社会的立場に差のある人に酢都課されていると言うと必ず頭がおかしいと思われるけど。実際に私に酢都課をやり始めたのは、一人は一般人、もう一人はフォロワーは多いけどアフィリエイト目的の匿名の人で、ある方法で調べると同じかそれ以上のフォロワー数のアカウントがゴロゴロ出てくる。SNSでのフォロワー増やしのビジネスの裏側を見るとフォロワー数の多い人の神秘性みたいなものも感じなくなる。でも推しのことはそうは思っていない。どのSNSかとか、フォロワーの増やし方による。私もそういう人から犬笛吹かれるまでは、アフィリエイトもそんなに否定してはいなかったけど
November 8, 2025 at 8:34 AM
こういうミラーリングみたいなのがあるから、国家指導者は全員自閉的なオタクがやった方がいい派。定型発達的なコミュ力強者ではなく
November 5, 2025 at 8:12 PM
私は3歳くらいの頃に悪夢から目覚めて、誰かに慰めてもらいたかったけど目の前に母親がいて一瞬でそれを諦めた記憶がある。母は巨大なボーリングの玉のように存在していて、常に圧迫感を感じさせ、内面に入っていくことができない。それも本人の性質だから仕方がないのだけど。家族に何かを相談すると逆に不安を何倍もにして返されたり、常に愚痴を聞く側だったり。家族とのそういう通じなさもあるし、それに加えて思想的にも世間の大多数の人と合わないのを、リアルで会う時は誤魔化して生きている。人と分かり合えることはないという諦めが平均よりは強い方だと思う。私よりひどい人もいるけど。分かり合えるかもしれないと期待を感じる人は
November 5, 2025 at 6:39 PM
パワ八ラでもなんでも、それを受けている人がどれだけ嫌がっていても「うるさいな」としか思われないのだろう。そういうものなのだろうな。特定の場所での八ラスメントならその人が辞めても別の誰かが犠牲になることでやっと理解してもらえるけど。ここはどうだろう
November 5, 2025 at 6:22 PM
元酢都課だった人が「酢都課は相手が配慮してくれたことで一体感を感じ、自分も相手に与えたつもりになって終着する」と言っているのを聞いた。私にもそこまでしなくていいのになと思うほど何かをしてくれる人はいるけど(独りよがりで攻撃的な与え方ではなく)、それは相手の努力であって私の成果ではないし、依存しようとも思っていない。実際にその人がどういうつもりなのかはわからないけど
November 5, 2025 at 6:20 PM
左翼政党を支持すると攻撃されるような人はそりゃあ支持できないよね。メリットが薄いというのもあるのだろうし、私でも攻撃はされるけど
November 5, 2025 at 5:01 PM
性格診断的なものを全て信じるわけではないけど、何がしかの分類を人間関係でする人は自他の境界があると思う。もともと社会不適合者だったのにいつのまにか自分=世界と思い込んでしまっている人もいる。自分以外の他人って例えば生け花に使う花みたいに、それぞれもともとの形があるところに若干の手を加えることくらいしかできないのに、自分の脳内の理想のイメージにまったく適合できない存在を無理やり合わせようとする、そのために一度高温で溶かして鋳型に流し込もうとする。そういう強引な人に好かれがち
November 5, 2025 at 1:42 PM
まあ、ゴネ得みたいなものだと思います。今までもそういう行為で得をしてきた経験があるのかもしれません。グレるだけの原因があるというか、根深い差別があるのだろうなという人のことは批判しませんが
November 4, 2025 at 5:53 PM
私は自分が好意的に思える人にしか空リプしていません。一方、私のことを嫌っている人はガンガンやってきます。もう何年も。アンチがクソリプするのと同じような一方的な関係です。なぜかというと、私が同じことをすると攻撃としてカウントされるからです
November 4, 2025 at 5:50 PM
昔、テリファーみたいな50代の女性が40代の女性のことを「にんにくたっぷりの餃子とラーメン食べて歯を磨かずに寝て、タバコを吸ったような口臭がする」と言っていたけど、ああいう風景がこの先も死ぬまで続くのかと思うとぞっとする。歳をとると嫌がらせをして反応を引き出すみたいなネガティブな関係でしか人と交流できなくなるのかな。そうはなりたくない。既婚者は自分で選んだ家族がいるんだから孤独でもないし我慢してほしいよね
November 2, 2025 at 1:43 PM
Reposted by 仏壇菓子フェア
松本人志ファンがすべて悪質だなんて思わないけど、結果として良識的な人は静かに去り(あるいはファンではあるけど表立って言わなくなり)、結果としてそうとうタチの悪い盲信信者ばかりが否定派を全力で煽ったり罵倒したりしながらX上で必死で盛り上がる事態になっていて、結果として松本人志本人もそれに乗る形になっている。これはもう帰ってこれない
私だって1人ごっつとか1本グランプリの審査コメントとかは好きだったんだぞこれでも
November 2, 2025 at 10:20 AM
私も他の人にキャッチアップすべくあれこれ勉強していろいろ質問もしたいし、その方がその人たちのためにもなるだろうに、こういう人たちがいるせいでそれもできない。自分がやることを増やしたり足を引っ張っている側だとは想像もできないのだろうな
November 2, 2025 at 7:51 AM
裏あかや匿名=悪みたいな雑な印象が世間に広まってしまっているけど、実名だと道程可能性が一気に上がる。創作物として十分に詳細を伏せた酢都課体験談の漫画のサイトすら特定してコメントを残して威圧する酢都課もいる
November 2, 2025 at 7:40 AM
好みのタイプは島鉄雄的な人です。ただし下から足を引っ張る完全な落伍者ではなく、魅力のある人
November 1, 2025 at 10:26 AM
Reposted by 仏壇菓子フェア
「わからないような」ネットいじめ増加、5年で1.5倍
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

A子がアプリのプロフィール欄を「ムカつく」と変更すると、D子は自分のことだと察して傷つく。

D子がやめてよと言っても「自意識過剰」とからかわれる――。

いじめの形が変化しています。
October 31, 2025 at 5:00 AM
日本人の不良が外国人の学校の生徒に喧嘩を売りにいくのって、先に手を出されたとかならわかるけど、差別的でなんか嫌だな。そりゃ向こうにも不良はいるのだろうけど。漫画版ナウシカの粘菌を止めにいく王蟲みたいな正義感のつもりなのかな。最初から問題があるのは相手の方みたいな決めつけがあるのがよくない。たぶん当事者じゃない人が、そういうのを肯定する発言を目にしたからこういうことを言うけど。私にはよくわからない世界もあるとは思う
October 31, 2025 at 8:38 AM