サンク
banner
cinq.bsky.social
サンク
@cinq.bsky.social
93 followers 70 following 3.8K posts
Twitter(X)@cinq1220とか@KyonGlossaとか@kansyoyouとかからの避難先だよ。オタクです。でもこっちは日々のごはんとか観葉植物とか。 ぶつぶつよく呟くので、邪魔に思ったらリムーブしてください。 知らんジャンルの成人向けコンテンツ多めアカウントはフォローしていただいてもブロックすることがあります。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
モンステラ、タイコンステレーションをひと回り大きな鉢に、ネコチップで植え替え。最後の写真は買ってきた日。大きな葉がひとつ展開して、ぐんぐん成長してる。
ファンたちが作った本ならすぐ見つかった
その章を読み返してるけど、ほんとに村上春樹の物語の主人公(男)の作る料理は美味そうなんだよね。レシピ本とか出ていたりしないのかな。いかにもありそうだけど。写真で見てみたい。
家事をしながら『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』をオーディブルで聴いているんだけど、ちょっと疲れて横になっていたら、さっきまで「世界の終り」の「僕」が失った影について「大佐」に質問していたのに、目覚めた時は「ハードボイルドワンダーランド」の「私」が図書館の女と寝ていて彼女の陰毛がどうのこうの言っていた(またかよ)。
間に合った(左は帰りが遅い息子のとりわけ用)
今日はおでんにする予定なんだけど、こんな出だしで大丈夫か? まだ昆布だししかとってないぞ。
BSテレ東の『あの本、読みました?』、とてもいい番組。
道尾秀介氏、最初の一冊が合わない……! と思って以降一冊も読んでないんだけど、『あの本、読みました?』の『N』回見てから読みたくなったぞ……そんでこれは紙の本でないとだめだな……。
ここの喫茶店の豆やさんがチャリ20分のところにあるので、たまに頑張って買いに行く。やはり美味しい。

www.cocktail-do.co.jp
コーヒー焙煎メーカー・カフェ|エイジングコーヒーのコクテール堂
www.cocktail-do.co.jp
一年前、AGFで北海道ブレンドコーヒーというのが期間限定で売ってて、その味が好きだったな。
大のコーヒー好き(とはいえ酸味が強くなければ良い)の私、買ってる豆は地元のコーヒー屋さん→成城石井のフレンチロースト→別の地元のコーヒー屋さん→それでも高くてAGFの贅沢な珈琲店の粉1キロをAmazonで定期購入
になってるけど、それでも高くなったよね……。
息子の京都土産。西利の漬物たあ、わかってるね
今日は妹尾鍋のピェンローだよー
久しぶりに腰痛が酷くなっている。先週、腰痛いのにウォーキングしたのが良くなかったなあ。
麻婆豆腐、ほうれん草とキノコのバターソテー、酢の物。塩分多くなってしまうなあ。ダメと言っても夫は納豆出すし、息子は明日のおにぎり用に焼いた塩鮭食べるし。
早くブルースカイが鍵になってくれればなあ。別に悪口とか愚痴とか言う予定はないけど、検索避けに
Reposted by サンク
イーロン・マスクが4~6週間以内にXのおすすめアルゴリズムからすべてのヒューリスティック要素(いいね、RP、リプ数、PV数など)が削除されると発表。
今後はGrokがユーザーの投稿に目を通し、そのユーザーが何に興味を持っていて、何を見るべきかを判断するとの事。

他のSNSプラットフォームでもおすすめアルゴリズムの不透明性や恣意恣意性が問題になってはいるが、それでもヒューリスティック(ユーザーのアクション)を完全に排除してAIに委ねるというのはXが初となる。

(´-`).。oO(18日の発表なので少し古いけれど、青空で殆ど話題になっていないので)

x.com/elonmusk/sta...
月3千円くらい電気代食うと聞いて怯んではいる。が、その分エアコンの温度下げられると信じたい……。うち、電気代毎月一万円前後だから加湿器だけで3千円とか聞くとビビってしまう。でも一日中つけていなくてもいいだろうし……エアコンつけてる時だけ……。
象印の加湿器とうとうポチった。毎年品切れになってから地団駄踏んでいるので。
唐揚げレモン問題だけど、わざわざ自分でレモンを用意はしないけど、定食についてきたら別にかけてもいいし、かけても美味しいとは思う。しかし、タルタルソースがかかっているのは嫌です。
映画が遅かったのでたまには美味しいものをお外で食べたかったのですが、遅過ぎて行きたい店のラストオーダーに間に合わなさそうだったので普通にららぽーとのフードコートで食べました。鳥の唐揚げ定食。これはこれで美味しかった。
息子おすすめの『ひゃくえむ。』を見にTOHOシネマズへ。
大変良かったです。そのあと原作も読んでみたけれど、脚本の上手さに唸りました。
大成功だったと思う『秒速5センチメートル』の実写版でも思ったけれど、何でもかんでも原作通りにやればいいわけではないんだなあ。やっぱり映画にするならそれ相応のテンポが必要なのだなあと。
エピソードの思い切った取捨選択や、違和感のない改変によって、より引き締まったストーリーになっていました。とはいえ、痺れるセリフの数々は魚豊先生の原作あってこそ。圧倒されました。
にしても、ヒゲモジャグラサンのツダケンが監督ではなく選手だったの、普通にビビったぞ。
今日はひゃくえむ。見に行きます。遅い時間なので昼ごはん作らねば(さすがに夜は外で食べたいです)
めんどくさいオタク発言するけど、マックの悪ノリ、ちょっと飽きてきた
今日は夫は高校の友達と昼からライブ&飲み会。息子は京都。私は雨の中頑張って徒歩でジム行って帰ってきたよ。私としては超珍しく全くお腹が減らないので、晩御飯はなし! こういう日がもっと多ければいいのにー。昼もほとんど食べてないし。軽く牛乳を飲んでいつも飲んでる薬(ベザフィブラート)は飲みました