ささかし&エフ
@cojica.bsky.social
580 followers 25 following 970 posts
Osaka/JPN 趣味はビデオゲーム、サボテンなど植物育成、近所の市場通いなど 🏥病による身体障碍者で、旅の写真は滅多にありません All my own photos.*No dm. Please respect.🌹🌵💓
Posts Media Videos Starter Packs
cojica.bsky.social
Oxalis triangularis オキザリス・トリアングラリス、「紫の舞」の花です
コキアの種をまくときに丈夫なコキアに駆逐されると思ったので鉢上げした株もあるのですが、残ってた株も共に育って開花してるのでどちらも相当に丈夫です
花弁は薄紫色、花弁の奥と雄しべや雌しべは明るい黄緑色です
葉と茎は暗く濃い赤紫色です
後ろの植物はコキア、赤色になってきています
cojica.bsky.social
今朝のミニバラたち
#roses #plants #flowers #FlowerReport #photography
黄色とオレンジ色のバイカラーの花が退色し蛍光ピンク色と白色になった様子です
後ろにはほぼ白になった花も写っています 濃い黄色の美味しそうな色のバラを横から撮影しています 花弁の表(内側)と裏側で色が違うバラです
内側は赤みのあるクリーム色、裏側はローズピンクです
満開になると裏側はほとんど見えないのでこのくらいが可愛らしいです
cojica.bsky.social
Signs of autumn. Good morning!
シラー・ペルビアナが夏季休眠からお目覚めです!
#ScillaPeruviana #plants #photography
鮮やかな明るい緑色の新芽が出てきています
夏の間は球根で眠っているオオツルボ(シラー・ペルビアナ)
cojica.bsky.social
葉の陰でひっそりしてる今朝一番可憐なバラ
#roses #plants #flowers #FlowerReport #photography
ピンク色のミニバラです
cojica.bsky.social
Cephonodes hylas オオスカシバがデュランタの花に訪問しました!トンボのように透明度が高いきらめく翅でブンブンと音を立てホバリングしていました
#hawkmoth #insects #duranta #plants #flowers #photography
黄色に近い明るい茶色のボディ、胴には白と赤、黒の帯が入り尾の先には黒い毛のようなものがエビの尾のように生えています
透けている翅の脈は黒く、蝶やトンボとは違い分岐せず直線です 青紫色の筒状の花を咲かせるデュランタに積極的に寄っています 長い口を伸ばしているのがよくわかります 陽があたると鮮やかさがよくわかります
背は黄色いですが腹の方は白いです
cojica.bsky.social
Rainy day! 今朝のミニバラたちは曇り空で薄暗くても雨粒を纏って輝いています
早朝の気温が下がってきたのもあり、花の赤みが増してきました
#roses #plants #flowers #FlowerReport #photography
濃い黄色のバラが雨粒をたくさんつけている写真です 赤色と黄色のグラデーションになっているバラです
背景はピンク色と白のグラデーションですが、退色しただけで同じ花です
cojica.bsky.social
Papilio xuthus / Asian Swallowtail
19 Sep. - 23 Sep. - 02 Oct.(7a.m.) - 11:10a.m.
同一個体のアゲハ蝶の経過
#insects #butterflies #nature #photography
柑橘の葉を食べて丸々育ったアゲハ蝶の幼虫 2日幼虫の姿を見てないと気になってたら、3m離れたミニバラの鉢で蛹になっていました 前日までは少し色が濃くなったかな?程度でしたが、今朝は翅の模様がくっきり出ました 気温が下がってきてるので、てっきり明日の朝に羽化すると思っていたらもう植木鉢の上の壁にくっついてました
まだ後翅のスワローテイル部分が伸びきってないように見えます
cojica.bsky.social
朝のミニバラたち
#roses #plants #flowers #FlowerReport #photography
柔らかな淡いピンク色の開花間近の蕾 一重咲きのミニバラは咲くと淡いピンクと白色のグラデーション花弁ですが、蕾の間は濃いピンク色でコントラストが可愛いです ピーチカラーと黄色のバイカラーの種類ですが、ほとんどピーチカラーが占めてます
cojica.bsky.social
ここ数日の朝のミニバラたち
#roses #plants #flowers #FlowerReport #photography
花弁のふちがオレンジへグラデーションする黄色のバラです
退色すると蛍光ピンクと白色のグラデーションになります 鮮やかな赤と黄色のバイカラーのバラの蕾です
黄色の部分が極端に少なくなったのでほぼ赤バラですね 多弁の濃いピンク色の小型の花を咲かせるバラを横から撮影しています 丸みの少ない花弁の白バラです
上から見ると☆に見えたりするタイプです
cojica.bsky.social
Lophophora williamsii 'texana' 今日は天気が良かったので満開です
#cactus #succulents #plants #flowers #FlowerReport #photography #macro
雌しべのマクロ撮影です
繊毛に覆われてるように見えますが先端は特に毛羽立ってるように見えますね 昨日開花したテキサーナが開ききりました
cojica.bsky.social
Gymnocalycium damsii 「麗蛇丸」久しぶりに開花した気がします
#cactus #succulents #plants #flowers #FlowerReport #photography
青みのある淡いピンク色の花弁、雌しべと雄しべは白色で花粉は淡いベージュ色や濃い目の茶色が混じり砂のような印象です
ボディは鮮やかな緑色で艶と張りがあり、棘はベージュ色です
cojica.bsky.social
Lophophora williamsii 'texana' 「テキサーナ」が2輪同時開花しました!花びらが押し合って狭そうな様子も可愛らしいです
#cactus #succulents #plants #flowers #FlowerReport #photography
花弁と雌しべは淡いピンク色、雄しべは白く花粉は鮮やかな黄色です
ボディは青みのあるマット質感の低彩度の緑色で棘は毛のように変化し象牙色に似ています 狭そうです 光が当たると微細なパールの入った花弁の光沢が美しいです
cojica.bsky.social
ここ数日、最高気温も湿度も下がってきたので鉢いっぱいに育って水やりする隙間に困ってたサボテン2種を抜いて根の整理をしました
1週間ほど乾かして少し大きな鉢に植え替えます
#cactus #succulents #plants #photography
Mammillaria duwei 「ドュエイ」
ほとんど遮光してない場所に置いてましたが元気です Gymnocalycium zegarrae 「ゼガラエ」
春にも鉢が狭かったので植え替えたのに、一度も花を咲かせずひたすら成長しました…
cojica.bsky.social
Papilio xuthus/Asian Swallowtail アゲハ蝶(ナミアゲハ)がまだ幼虫を養えそうにない大きさの金柑の苗に産卵に来たので少し離れた場所の大きな柑橘に誘導しようとしましたが、間に合わずに産卵を始めてしまい諦めて撮影しました
#butterflies #insects #citrus #plants #photography
黒を基調とした翅に白みがかった黄色の線や紋が入っています
後ろ翅には青とオレンジ色の斑紋も入っています 人間の存在は全く気にしません
腹部に黒い線が入っています 産卵中です
5つの卵を産んで去っていきました
まだお腹が膨れているので別の木に産卵しに行くのだと思います
粘着力のあるうちに別の柑橘へ卵は移動させました
cojica.bsky.social
15 Sep. Astrophytum asterias 今年7回目の開花の「兜丸」は6回目の1週間ほど後でやや小ぶりでした
気温が下がってきているので、おそらくこれが今年最後の花だと思います
#cactus #succulents #plants #flowers #photography
濃いオレンジの中心部が透けて見えている開花途中の蕾の様子
遮光してるので全体的に暗めの色合いに見えていますが綺麗な黄色の花です 光に当たるとセロファンのような艶や光沢が見えて華やかで美しいです
cojica.bsky.social
街路樹の植木の花に集まってくるアゲハ蝶やクマバチたち
#StreetTree #flowers #bees #butterflies #photography
アベリアの真っ白の花には美味しい蜜や花粉があるのか何度も蝶やハナバチ、クマバチが来ていました 丸く大きな体に小さな翅でブンブン飛ぶ可愛いクマバチのお尻 顔が真っ黒なので雌個体ですね
cojica.bsky.social
最近のミニバラたち
まだまだ猛暑のダメージを受けてますが少しずつ花びらの枚数が戻ってきたり花のサイズが大きくなってきています
#roses #plants #flowers #FlowerReport #photography
小型で濃いピンク色の多弁のミニバラでしたが、まだ花弁数は多くなく色も薄めです
とても可愛らしいですが、よくバッタに花びらを食べられるタイプです 白いミニバラの花粉を集めにハナバチが中でぐるぐる回転してて、とても可愛かったです! 早朝に撮影したピーチカラーと黄色のバイカラーのバラ
cojica.bsky.social
Swallowtail butterfly (larvae/pupa)
アゲハ蝶の幼虫が茶色から緑色へ変わる7時間と丸々と育った数日後の姿、そして3mほど離れたミニバラの植木鉢で見つけた蛹
#insects #nature #photography
午前10時、茶色から緑色に変化し始めた個体を見つけたので撮影
昔食べた柑橘類の種から発芽した木で育っています 午後5時、ほとんど動いてないように思います
綺麗な緑色バージョンに変化しました 数日後、どこにいるかなとお昼過ぎに探すと丸々と太っていました
柑橘の葉の緑色や白い葉のふちに見事に擬態しています 2日ほど姿を見てないと思っていたら、アスファルトの道を横断しバラの鉢へと移動して蛹になっていました
すでに寄生蜂にやられてるかもしれませんが、色が変化していくか水遣りのたびに観察しようと思います
cojica.bsky.social
もう羽化した後ですが蛹を見つけたので、幼虫から成虫までのツマグロヒョウモンの写真が揃いました(この幼虫と蛹は同一個体と思います)
蛹のトゲトゲした一部が銀色に金属のように光ってるのは鳥よけなのでしょうか?虫よけなのでしょうか?
Argyreus hyperbius
#insects #butterflies #nature #photography
幼虫時は黒地にオレンジ色で派手です
毒があるように見えますが毒は無く、刺されたりもしません ぶら下がるタイプの蛹です
全体は茶色、棘の一部が銀色でぎらぎらと光っています 成虫です
翅を広げたらわかったのですが、派手なピンク系の色などが入っていたので雌個体です
cojica.bsky.social
Lophophora williamsii 'texana' 「ロフォフォラ・テキサーナ」の子株が開花しました
まだ小さいせいか本株より開花ペースは遅いですが小さな株に花が咲いてるのはとても可愛らしいです
#cactus #succulents #plants #flowers #FlowerReport #photography
むっちりとした青みがかった低彩度緑色のサボテンに淡いピンクの花が咲いています
cojica.bsky.social
今こうなっています
#dogwood #StreetTree #plants #photography
4月に咲いていた街路樹のハナミズキは結実し熟れてきています
少し濃い黄色から明るい赤へ色濃くなった実が増えてます
cojica.bsky.social
最近のミニバラたち
#roses #plants #flowers #FlowerReport #photography
花弁の枚数が多いピンク色のバラです
淡い黄色の花粉が見えています ピーチ色と黄色のバイカラーのミニバラ 鮮やかな濃いピンク色と黄色のバイカラーの品種でしたが黄色がほとんど入らなかった花です
あれ?となりました笑
cojica.bsky.social
Astrophytum asterias 今年6回目でしょうか?「兜丸」が開花しました!朝からゆっくり膨らみ始め、陽があたりだすお昼過ぎからあっという間に満開になりました
#cactus #succulents #plants #flowers #FlowerReport #photography
12:01 a.m. A photo of a flower with buds beginning to unfurl, exuding a soft, delicate atmosphere.
正午にふわっと開き始めました
本格的に陽があたり高温になる12時過ぎまでは、ゆっくり膨らんで花弁も伸びてきます 花弁は明るい黄色、中央部は赤みが強いオレンジ色です
雄しべも雌しべも花粉も全てが黄色く美しいです
ボディは低彩度の暗めの緑色で、白や薄ベージュの星がたくさん散りばめられています
規則的に並ぶ丸いフワフワは棘が変化した姿です 1:56 p.m. 
良い天気なので早く綺麗に咲いてくれました 花弁には強い光沢があります
光を反射するセロファンに似た印象を受けます
花弁は少ししっとりして柔らかいです
cojica.bsky.social
小さなバラと小さな蝶
#roses #butterflies #plants #flowers #photography
中央が明るい黄色になったピンク色と黄色のバイカラーのミニバラにとまってるヤマトシジミ蝶