ちんすこ
banner
csk2024.bsky.social
ちんすこ
@csk2024.bsky.social
880 followers 540 following 11K posts
クリエイティブな仕事をされているのに、足立区。 話してる内容の98%は妄想です
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
◆チャトラムーカフェ

カモミールティーという紅茶のジャンルあって、
紅茶に香料入れて甘くした味わいなんですけど、
香料がけっこう濃いから、好みが分かれる分野です。
僕は大好き。

カモミールの代表的商品が、タイ茶のチャトラムー。
すんげー濃厚な甘い香りがします。

で、ここで脈絡なく業務スーパーのコーヒー豆を紹介するけど、
安いんだけど、全然香りがしないコーヒーなんです。
味はコーヒーだけど無香空間というか消臭力というか。

でだな。

【業スーのコーヒー淹れるとき、チャトラムーを小さじ一杯足すんじゃよ】

あら不思議。
濃厚な香りのコーヒーが錬成されます。
これはモテる。モテそう。モテたい
PG-1用のチューブレスホイールが今週末届きそうだけど、
タイヤがまだ全然届かない。

まー、購入時から思ってた「年内チューブレス化」は達成できそう。

こんなに時間掛かるなら、3000kmくらいで
予備タイヤを注文しとかないとなあ。

クソ邪魔い予感だけどw
防水では無いんですが、
教習所通ってた頃から、小型二輪乗るときはずっと
ワークマンの先芯入りハイカット安全靴ですw

ワークマンの靴って、原則、防滑加工なのと、
先芯の素材が樹脂なのは、軽くて安心感あります。

アホほど安いしw

この時期は、イナレムレインウェアが、
暑くも無く涼しくも無く、イイ感じです。

エニグマライト上下の上に、イナレム着用で、
バイク乗ってます。

もうちょい冷えたら、ドカジャン+ニッカポッカな
足立区仕様でバイク乗りますw
そもそも、デデデデの主人公は、中川ひろしなわけで、
そこの理解が足りてないんだよな、アニメ版。
◆デデデデ

ネトフリでアニメ版見たけど、すんごいガッカリした。
原作で好きだった場面が8割以上カットされてて、
浅野先生特有の「ねぶるような日常描写」が描かれておらず、
ただのタイムパラドックスなセカイ系になってた。

まるで、名作「おやすみプンプン」を、
グッドバイブレーション抜きで映像化したような手抜きっぷり。

一見、意味が無いようなシーンでも、
それが深みになってることを、アニメ版の脚本家が理解してない
典型的な構成。

そもそも18話で描けるような世界観じゃ無いんだよなあ。
アニメ版は、原作の魅力の半分も描けてない。

www.netflix.com/jp/title/819...
『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』アニメシリーズ | Netflix
東京の空に突如巨大な宇宙船が出現してから3年。東京でハイテンションな女子高生ライフを送る小山門出と中川凰蘭だったが、世界の終わりに向けたカウントダウンは容赦なく始まっていて...。
www.netflix.com
ウチの嫁のいいとこは、

・不思議さんで、友達が少なく、すんごい厳選されてる
・変なとこにカネぶっこむことあるけど、原則倹約家
・親と仲良く、面倒見が良い
・働いてないとボケるというのを自覚してて、仕事を辞める気無いとこ

まー、上京の際、半年だけ専業やってた頃あるんだけど、
弁当作ったり、朝起きてたの最初の1週間だけで、
2週目以降は、朝出るとき寝てて、夜帰宅時もTVつけっぱで寝てたw
それが半年続いた頃に、一度だけ別れ話したら、
ココロを入れ替えてくれて、現在に至る。
僕は高身長が好きだから、「モテ期」が地上波でやってた頃、
同僚に、「ガッキーって長澤まさみの完全版だよな」って
話したら、狂人を見る目をされたw
言いすぎ。

石破は、自民政権の中では最悪だったけど、
【民主党政権とは比較にならんほどマシだった】

お前、民主党政権の頃、日本がマジオワコンなりかけたの
覚えてないだろ?
おっさんだらけで加齢臭充満してるタコ部屋より、
仕事ぜんぜん出来ない20代女子が数人いる部屋のほうが
圧倒的に仕事の効率は良くなる。
僕はそういうオジサンです。
富士そばでよくやる。
ウドン食いに行ったはずなのに、ざるそば食ってる。

そういう意味だと、角萬は助かるw
ソバ食ってんのに、ウドン食った気分になるから。
◆Mars First Logistics

グラップリングフックの牽引トルクは世界一ィィィィッ!!!

荷物の大きさや重さを度外視すんの素敵過ぎ。
さて定時上がりキメて、ベルクでも買い物ツーリング行くか
先週と先々週の案件で脳みそ痺れっぱなしだったのを、
なんとか今日の案件でリセットできた。

本日最大の事件は、皆さんも大変だったかもですが、
【AWSが落ちたことw】

先週までのタスクはバリバリAWSだったけど、
今週はさくらVPSだったから無害無害。

本当に良かったw

news.denfaminicogamer.jp/news/2510202p
AWSの世界的な大規模障害により『フォートナイト』や「Skeb」などでネットワーク障害が発生中。本日16時頃から発生中
ほかにも、任天堂のゲームをはじめ、『VRChat』『パルワールド』などの接続が不安定に。本日16時頃から発生中
news.denfaminicogamer.jp
僕が6年前にリターンライダーしたとき、
嫁がバイク見て第一声が
「こい、おじいちゃんの乗っとるやつたい!」

まあ、否定できんレベルで似てる。
油そば自体はヘルシーかもしれんけど、
「東京油組」は、確実にヘルシーではありません。

・麺が乾麺だから、保存料と油分が多め
・油は低品質なサラダ油
・つけ汁は完全ケミカルで、化調と砂糖大量に含有

つけ麺やすべえも同じなんだけど、
サッポロ実業グループは、やめたほうがいいですよ。
若い頃に上京後すぐ渋谷のハンズでバイトしてたんだけど、
長崎市のダチが遊びに来たとき
ハンズを案内してたら、長崎市在住時の予備校の知り合い数人と
偶然ハンズの階段で遭遇して、
一瞬だけ長崎濃度が高かったw

あれは、凄い偶然というか、気持ち悪かったw

長崎県営バスターミナルビルの階段みたいな空気感でw
(そこの予備校通ってたゆえ)
ご飯とから揚げとみそ汁が食べ放題なだけで、
充分過ぎるんだよなあ。

大森は行かないけど、埼玉あたりで開業したら通いたい。
当時スマホなんか無かったから、親父からカメラ借りて
隠しメッセージ画面を撮影して現像し、それをセガ本社に送ったw

かまいたちの夜の金の栞も、カメラで撮影して送ったw
当時、仲良しだったオタ友達4人で、
カネ出し合って共同購入したマーク3。

一番ゲームしやすい環境な前川くんの家に設置され
そこでスペハリや北斗の拳を延々プレイしたw

【とにかくスペハリがやりたかった】

ちなみに、隠しコマンドは自力で発見し、
公式からテレカ貰いましたw
全国で7人目だったらしい。
僕が目玉焼きにかけるもの

・マルドンの塩
最強。何に掛けても美味い

・ガーリックスプレッド
パンチのある味わい

・マッシュルームシーズニング
目玉焼きがスーパーリッチな逸品に

・柚子胡椒
一気に和風になる魔法のスパイス

・創味のつゆ
贅沢すぎる至高のメニュー
しかも、関税やバイク屋工賃で、あと3万掛かるのが確定してるっていう
ちと事情あって、国内やAliで売って無いパーツを個人輸入してるんですが
そこで想定外にカネかかってもうてw
商品代金自体は6万ちょいだったのに、送料や代行手数料で
3倍くらいになって、決済済みだけど、こりゃイカンなあ、とw
もう40年以上、犬飼ってないけど、
ワンコロの焼き芋好きは異常ゆえ、
焼き芋見るたびに、実家で買ってた犬を思い出す。

猫におけるチュールくらい、犬は焼き芋が好きですよねw
ニオイかいだだけで、尻尾ぶんぶん振り回して、
嬉ション漏らしながらグルグル走り回るくらい興奮してました、
実家のシェットランドシープドッグ。

ポキューンポキューンって、ハーフライフのハウンドアイみたいな
鳴き声上げてたw

www.youtube.com/watch?v=CDfi...
◆Mars First Logistics

グラップリングフック、ありがとうw

なんとなく、中盤に突入した感。
とにかく、オールマイティな車体は作れないのが大前提で、
タスクごとに、荷台・フタ・持ち上げる方法、は、個別に対応するのが重要。

最低限あったほうが良い装備は、
・360°で無い固定ジンバル
・回転パーツ
・強バネ
・グラップリングフック

氷ブロック運搬が、序盤のクライマックスで、
次点が、グラップリングフック入手クエかなw

個人的な、GOTY候補ですw 超面白い。
まさか、ALTERSを超えるゲーム体験になるとはw
個人的に、中古車買う時のポイントとしては
ちゃんと整備済みな車体売る業者はほぼ皆無だから
駆動系を自前や別の店でフルレストアする前提で、
モノタロウ等でパーツの値段調べてから、
その予算込みで納得できる売価の車体を探す。

ATだと最低限、エンジンオイル、プラグ、ドライブベルト、ウェイトローラー、
バッテリーは、自前で交換できるようパーツ揃えとく。
MTだと、ドライブベルトの代わりにチェーンとクラッチ板。

とにかく、中古業者の「整備済み」は信用してはいけない。
特にレッドバロン。
良質な中古バイクのポイント🏍️

①外装
カウリングの傷、燃料タンクの凹み、ハンドルストッパー

②エンジン周り
オイル滲み、振動、異音、排気ガスの色

③足回り
タイヤの溝、ブレーキパッド、サス

④書類や付属品
車検証、整備記録簿、取扱説明書、スペアキー、車載工具

www.motomegane.com/news-release...