DanceSlowDance
banner
danceslowdance.bsky.social
DanceSlowDance
@danceslowdance.bsky.social
45 followers 29 following 140 posts
2023/12よりCBF125T乗り 原付二種で無理なく安全運転 たまにギターを弾いたり 音源作ったりしてます ほぼ同じ内容のインスタ https://www.instagram.com/mieim_simon/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
日曜日、バイクで散歩して母校の前を通りがかる。
周囲は色々と変わったけど、この坂道はまんまだったな。
そしてこの時期に浴びる風は気持ちよかった。
夏に休みが取れたら遠出したいなあ。
少しずつ肌寒くなってきたけれど、雲一つない秋晴れの中バイクで散歩するのは気持ち良い😄

スプロケ15丁に変えてから、回すことを意識して走らせるようにしたら、大分快適になってきたかも。
40km道なら3速でも車の流れに乗れそうだ。
①の、各ギアで引っ張れる気持ちよさを体感すると、15丁に戻したのは結構つらいのだけど、街乗り以外で、坂や加速を考えると仕方ないのかなと。
これでまたしばらく様子見ます。

朝焼けの中走るの気持ちよかったけど、この連休中、バイクにばかり乗っていたせいで、自宅到着後は夕方まで寝てた😅
スプロケットを16丁→15丁に変えて、走ってみた。
今日の朝は風が強かったので、山道とかは走らずに引き返してしまったが、
それでも感想としては

①各ギアで引っ張れなくなった。
 16丁では大抵3速で4~50km出ていたけれど、
 15丁にしてからは、40km以上出したいときは4速に。
 なので、ギアガチャが頻繁になった。

②(気持ち)坂を登るようにはなった。
③(気持ち)加速は伸びた

…といったところか。
早朝出発時の録画データは生きてた。
他に車やバイクもないから快適に走れた。
スプロケを16丁にしたことで加速はもっさり遅いんだけど、スピードが乗ってくれば平地は3速でもまずまずのスピードで巡行できるのは良いと思う。
有給を有意義?に使おうと、電車ではなくCBF125Tではじめて実家へ。
早朝の国道やバイパスは空いていたけど、6時ぐらいになると通勤の車で渋滞したり、舗装されていない右車線から左車線に戻るのが結構怖かったりしたので、帰り道は大きな通りを避け、山道を走ったりした。

…が、スプロケ16丁の影響か、坂を中々登れず、2回エンスト😅
カーブも思うように曲がれず、練習しないといけないなと思った。
スプロケも、色々な所を走るなら15丁かな。

insta360の映像も、何故だか青っぽくなってしまった。

でも、次回気持ちよく走れる知識として色々経験できたので良かったかな。
また時間を見つけて走ろうと思う。
連休最終日、いつもとは違うバイク散歩コースで夜、走ってみた。

スプロケを16丁に変えているからなのかもしれないけど、60kmに到達するまで概ね18秒ぐらいかかる。せめて10秒以内で到達できるよう、もうちょっと回したほうがいいかな、などと考えながらも、気持ちよく走った。
浮き沈みの激しい
曇り空
バイクいじっている間に蚊に刺される
こんな肌寒く、雨も降っていれば虫除けスプレー+蚊取り線香はいらないだろうと思っていたが、甘かったか
休みなので朝からバイクをいじるが、予報通りの雨
傘をさして、とりあえずいじりたい部分を終わらせたけど、いじるだけではなく、走りたいわけで

連休の雨が憎い。
エンジンオイルを交換。
前回の交換は9か月前だったけど
週末しか走らないし大丈夫かなあ…と思ったが、結構真っ黒な奴がドバドバ出た。

鉄粉はそんなになかった。もうしばらくこまめにやっておこうかなと思う。

ちなみに今回より、磁石の付いている
リプレイスドレンボルトに交換。次回交換時、どれぐらい鉄粉がついているか興味ある。
急に涼しくなったけど、バイクで走るには良い季節になってきたかな😊
長袖着て、夕暮れ時に走ってみたが、思ったほど空は赤くはなかった😅
速くなったりした訳ではないけど、カスタムしたバイクで走ってみたかった連休最後の夜
連休なので、ウインカーとか反射板をシルバー系にしてみたり、ホンダのウイングステッカーに変えてみたり、久々に色々といじったりしてみた。

…曇り空とはいえ、汗だくになった😅
台風も去って、青空な朝。
道路もガラガラなので、とても気持ちがよい。

冒頭どーんと走り去っていったNC750X?速いなー
さすがに追いつけない😅
夜バイクでぶらついていたら突然雨に降られてしまい、ずぶ濡れになる(笑)

天気予報では降らないはず…だったんだけどなあ。
とにかく安全運転で自宅に引き返した。
そうだったのですね。
速いバイクではないのですが、足つきが良く、乗りやすいのは良いかなと思ってます😊

新車で買える、安い125ccMTバイクも、最近は取り扱っている店が減ってしまいましたよね🤔
CBF125Tの2025年モデルはコストカットしたのか、フロントブレーキがこれまでのディスク→ドラムになってしまったので、ちょっイマイチですね。
朝方は他の車がいないから気持ちがいいけど、帰ってきたときには汗だく😅
いつになったら涼しくなるかな

8月も終わるなあ。
8月ももうすぐ終わるけど、子どものころの夏休みは図書館だったり児童館とかだったり古本屋だったりで、漫画ばかり読んでた、な作品たち
Reposted by DanceSlowDance
MAE @mae.bsky.social · Aug 29
台湾スクーターのキムコ日本法人が日本から撤退だって。せっかく定着したのにもったいないなあ…。キムコの輸入が始まったばかりの頃、永福町のバイク屋まで見に行ったなあ。
この日は前夜祭なので、これでも人は少ないらしく、土日(今日・明日)は道が人で埋まって、えらいことになっているのだとか
仕事帰り、友人と高円寺で阿波踊りを見たり、そのあと飲みながらお互いの仕事の話を喋りまくった。
久々に楽しい週末を過ごした金曜日の夜。
発売日に買おうと、街の小さな本屋から大きな本屋まで巡るも、全く売っておらず、増刷を待ち、通販を経て、やっと入手できた

休日に読むとします😄
カプラー端子はギボシより高くて、自分は圧着に少し苦手意識がありますが、それでも何かがあった時、ギボシよりは抜き差しが楽になるので便利ですよね😊

自分も前にのってたスクーターのフォグランプつけたときはカプラーにしてましたよ(抵抗とダイオードを間に入れてます)