🐿️りす🐿️
dhdararis.bsky.social
🐿️りす🐿️
@dhdararis.bsky.social
ADHD&ASD診断済。発達特性強め両親(未診断)持ちの、ハイブリッドなサラブレッド。当事者でもあり支援者でもある人間。職場内エピソードはフェイク有。
差別的な表現といえば
子どもの頃に鬼ごっこで「エッタ」(=タッチ)って使ったら母にこっぴどく叱られた
以来使わない事は心がけてるが…最近になってロシア語由来かも?という説を知ってびっくり
現代の北海道では「タッチ」に置き換わって絶滅状態のようだけど

とはいえ元保育士な母も生粋の道産子(オホーツクエリア出身)
東京の保育園勤務の時に気づいたのかな
hokkaidofan.com/children/
子供たちが使う言葉!
北海道の方言、特に子供たちが使うことが多い独特の言葉をご紹介したいと思います。全国何処でもそうです […]
hokkaidofan.com
August 20, 2025 at 11:32 AM
脳死とIQ3→使わない
戦利品→購入品と言い換えるようにしてる
難民と地雷→つい使っちゃう

言い換えるとしたら
難民→迷子?
地雷→痛い所?弱点?
とかになるだろうか

あとは支援学校職員室でも時に、(他の教職員に対して)「あの人絶対、発達だよね/なんかあるよね」的な物言いする人はいる…

発達当事者教員の私としては「発達かどうかはさておき、◯◯な点が問題だよね」的に返してるけど…
たしかに難民、地雷も避けたいですね…あと私はゲットして嬉しかったものを「戦利品」と言ってしまうクセがあったのでがんばって直し中です。テンションが上がると強い表現をしたくなってしまうのですが、そこで一瞬立ち止まれるかが(自分の場合)大事なことだなと思います
August 20, 2025 at 11:12 AM
おはようございます
今日はいつものパン屋で朝ごはんをたべてから出勤しました
画像1枚目はテラス席からのお庭
2枚目は鉄板ピザとカボチャの冷たいスープです
#bluesky
July 24, 2025 at 10:56 PM
休日なのに珍しく7時過ぎに起きれた本日
いつものパン屋に行って、今日はモーニングしてきました。ふふふ
#bluesky
June 28, 2025 at 12:02 AM
まーたX落ちてる…
ここは落ちたりしないのかしら…
May 24, 2025 at 12:47 PM
久々に朝パン屋
いつもの木も、青々としてました
May 12, 2025 at 10:25 PM
久々のパン屋
しかも今日は春休み中ということで、テラス席でクラムチャウダーのスープセット
今週は薄手コート着てたのだけど、昨日が寒すぎたせいか、気づけばダウン着てたw
でも、ダウンのおかげでテラス席を楽しめました
ふふふ〜
March 27, 2025 at 10:30 PM
Xがつながらなくて久々に来てみた
あれれ?
March 10, 2025 at 2:11 PM
おはようございます
今週は一晩で1m超の大雪に見舞われた我が街ですが、少しずつ落ち着いてきました
でもまだ通勤するだけで朝は1.2倍、夜は1.4倍くらいかかる毎日です(私はかなりマシな部類)
こんなの豪雪地帯在住歴30年超の私ですら初
ただ、ひとまず雪雲は去ったようで、本日は晴れ☀️
そして、晴れる=放射冷却で冷えるのが我が街
今朝、車内でなんか寒いな…と温度表示見たら−19℃でしたw
画像は職場グラウンド
雪が降って地面が凍ったらグラウンドの半分が駐車場になるのです(雪山の手前)
青空と雪のコントラストが綺麗です
February 6, 2025 at 11:03 PM
今週は何故か朝起きられるようになり、0655を見ながら通勤
脱皮脱皮脱皮〜♪と大槻ケンヂのシャウトを聞く毎日です
January 21, 2025 at 10:07 PM
今朝の職場地域は-8℃
教室内で13℃、温度計のない更衣室はたぶん1桁
職場内の労働環境としてどうよ…と思う今日この頃
January 19, 2025 at 11:00 PM
脱皮ーニューイヤー!
December 31, 2024 at 3:12 PM
私もひらがな名前なので気持ちはわかる
漢字文化圏の人と交流する時には、あった方がいいよね〜みたいな
ただ、私の場合は漢字一字表記も可能で、「中国で名乗るならこの字かな?」というのはあるのだけど

ただ、名前って「子どもが100%満足してる」って事はあんまりないんじゃないかなぁ?とも思う
自分の意思が入りようもないわけだし、(漢字がよかったとか)ないものねだりするのがデフォというか

その上で「(日本の名づけは表記も含めてのものなので)親としてはひらがなが1番しっくりきた。あなたにぴったりだと思う」という事を伝えてあげて欲しいな…と思う

それでも将来的改名するなら、それも本人の選択だろうし
子の名前を付ける時にどうしても名前に合いそうな”い”の漢字が見つからなかったので、ひらがなにしたんだけど、今はそれを恨まれている。
漢字の名前が欲しかった、名前の話になると『漢字は?』と聞かれて、『いや、ひらがなしかない。』と答えると会話が終了するのがイヤ、なのだそう。
私は自分の漢字の名前がイヤだったので、そういう発想はなかった。

他にも名前がひらがなしかない人から、やっぱり漢字の名前が欲しかった、と聞いて、ああ、そういうものなのか、気が付かなかったな、と今更ながら反省。
ま、親の付けた名前を100%気に入っている人ばかりではないから仕方ないか。
December 5, 2024 at 10:40 AM
おはようございます
今朝はパン屋のイートインスペースに高校生の男子が2人
が、この制服だと2kmくらい先では?と、ちょっとびっくり
まぁ、徒歩でも間に合わない時間ではないか…
もしかしてまだ自転車か?外気温は既にマイナスなんだが…
まぁ、どちらにしても頑張れ高校生

#bluesky
December 1, 2024 at 10:34 PM
おはようございます
今日はパン屋でクラムチャウダーを食べてから出勤(朝ごはんは自宅で)
ちなみにコーヒと合わせて¥380
さすがにこちらは(積雪こそないものの)もう冬
お庭の木も葉を落とし、テラス席のあるウッドデッキはツルッツルでした
#bluesky
November 27, 2024 at 11:04 PM
前は週一くらいで来てたパン屋も、今は月一くらい
でも、ここで朝パン買って出勤できるとテンション上がる

#bluesky
November 20, 2024 at 10:40 PM
葉を落とした木と青空
#bluesky
November 2, 2024 at 7:46 AM
クエスチョンマーク?
頭隠して尻隠さず?な、リス🐿️のかくれんぼです
松の枝と、冬毛になりかけたリスの身体が同化してる…
もっふりしたシッポがね…ほんと最高
November 2, 2024 at 7:44 AM
実は私、先週火曜日から診断書貰って病休してまして
メンタルはだいぶ回復してきたので、来週月曜日から復帰予定ではあるんですが、いかんせん体力面が…
行ける日はウォーキングとかしてたんですけどね〜!
October 19, 2024 at 12:00 PM
私、子ども時代〜20代くらいまでは継時処理的要素強めだったと思う
ただし、本とかの文字情報を脳内音声処理して格納するのは割と得意だった
30代くらいから同時処理的要素が少しずつ使えるようになり
(⚠️ここでいう同時処理とはマルチタスクでは『ない』事に注意)

そして今
会話や目の前の状況から浮かぶイメージを再度言語化して伝えるのは、めっちゃ上手くなったな〜とは思う。ほんと(自画自賛👏)

実は昨日「読み手に伝わる文章」という話になったのね
某第三者からは〜なアドバイスがあったという話も出て

🐿️ 文章と読者って犬の散歩みたい
他:え?(困惑)
September 16, 2024 at 5:48 AM
札幌市電の電停にて
海外からの観光客に札幌駅への行き方を聞かれたのですが…
subway exchangeと言ったバカは私です
transferよな…

とりあえず「市電一本じゃ行けない」事は伝わったらしく、またどこかへ去って行きました

私のバカ〜!
August 16, 2024 at 12:52 PM
来週からまた仕事行くのが心底憂鬱

プライドは人一倍高いのに
何一つ自分から動けない
事務仕事できない
生徒の事をなんでも聞く

「担任は自分だ」ってドヤるなら、まともに仕事してから言ってよ…

生徒指導も事務仕事もできないってほんと最悪…
August 15, 2024 at 9:20 AM
ABCCという言葉を知ったのは、『原爆の子の像』モデルとなった佐々木禎子さんの本だった
原爆症治療関係の病院?=日赤?くらいの記憶しかないのだけど、今調べてみたら「調査機関」であって治療はしなかったと…
August 6, 2024 at 2:59 PM
今日は昼出。14:30から出張なので、記録係仕事の下準備

昼出のおかげで、某大学売店で白衣購入できた(2週間後の講習で使うとの事)

売店で見つけたこの本、購入はしなかったものの面白そう…
ビジュアルシンカー、自閉症をはじめとする視覚優位な人達の話なのかな?と思いながらパラパラと

ビジュアル・シンカーの脳: 「絵」で考える人々の世界 amzn.asia/d/eZPIakQ
Amazon.co.jp: ビジュアル・シンカーの脳: 「絵」で考える人々の世界 : テンプル・グランディン, 中尾 ゆかり: Japanese Books
Amazon.co.jp: ビジュアル・シンカーの脳: 「絵」で考える人々の世界 : テンプル・グランディン, 中尾 ゆかり: Japanese Books
amzn.asia
August 5, 2024 at 2:50 AM