うらひと(生成AI不使用)
@eeimend0kusai.bsky.social
85 followers 71 following 780 posts
一次創作小説を書いている同人作家。届けるための工夫をするのは大好き。 当たり前ですが創作への生成AI不使用。 使用している立ち絵等は依頼により「特別な利用許可」の出たものであり、著作者と私以外の使用、一切の加工、ダウンロード、アップロードは禁じられています。 つきましては、禁複製転載、転売・生成AIのあらゆる処理への利用を禁じます。 『画像生成可能なもの(GPT、Grok、Geminiアプリ版等)を含めた生成AIサービスを「不意に触らない」ための一覧画像』なるものを時々更新します。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
eeimend0kusai.bsky.social
(update: 2025/10/07)
画像生成可能なもの(GPT、Grok、Geminiアプリ版等)を含めた生成AIサービスを「不意に触らない」ための一覧画像

更新点
・画像の構成変更
・新たに数十件のサービス名について記載

生成AIリストの過去ログはこちらを参照ください
urahito.github.io/protecting_a...

※4枚目について
生成AIの利用禁止と、生成AIの不使用の宣言用画像です。左下に名義を書くスペースがありますので、ご活用下さい。

bsky.app/profile/eeim...
大手テック企業、またはAI企業大手を中心にまとめたものです。ChatGPTなど画像生成を含む文章系生成AIなど、複合系の生成AIを含んでいます。 ChatGPTなど画像生成を含む文章系生成AIなど、複合系の生成AIを含んでいます。 AI翻訳の一覧です。生成AIに含めるか明確でないものも含みますが、オプトアウト可否などを調べた表としています。 生成AIの利用禁止と、生成AIの不使用の宣言用画像です。左下に名義を書くスペースがありますので、ご活用下さい。
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
yohsuken.bsky.social
「あなたでも、誰でもできる!(お金を稼げる!)」とPRする情報商材屋は多いけど、「人は誰でもできることに価値を見出さない(代価を払わない)」という真理を無視しているのやら気づいていないのやら。
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
zange-zetsbou.bsky.social
クリエイターとその作品がなくては、話はまったく進まない。

しかし、オーディエンスの一人や二人がいなくとも話は進む。

ここが大切なんだよ。

もし、オーディエンスの1人がクリエイターと同格にネットで扱われたいなら、批評家や評論家という楽なポジションに立つのではなく、クリエイターという対等なポジションになれば良い。

それだけの話だよ。
eeimend0kusai.bsky.social
それどころか「邪魔」「無意味」の逆張りをすると有効だったりするので、そういうものなんでしょうねえ…… >RP
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
kuro-ye.bsky.social
今となってはあれだけ邪魔って言われてた本人の自我と、
その人の経歴とスタンスが分かるプロフィールが重要な判断基準になってる・・・。
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
seihasumi.bsky.social
①人々の権利を侵害したくない
②差別には反対
③戦争にも反対
④子供の権利を守りたい
⑤環境問題にも配慮したい

どれかの思想を1つでも持つなら、生成AIは使ってはならない。
何故なら、

①生成AIは著作物・人の顔や身体・音楽または音声等を無断で収集してるから
②生成AIは差別を助長するような出力をするから
③生成AIは軍事利用されているから
④児童の性犯罪に使われた画像が学習されているから(もちろん成人の非同意ポルノも)
⑤生成AIは普通に検索するより莫大な電力を使い、データセンターを冷やすのに大量に水を使うから
xfolio.jp/portfolio/se...
【2025/10/9修正・追記】生成AI規制に関心がある方のための情報ガイド - SEI’s works
【生成ΑΙ学習・転載厳禁】こちらの記事は、昨今の生成AIによるディープフェイク、ポルノ被害から規制・法整備へ関心を持たれた方への情報まとめです。随時追記します。...
xfolio.jp
eeimend0kusai.bsky.social
あとボーンを取りたがるのはLive2Dや3Dモデルのあるソシャゲですかね。割と大半かも
eeimend0kusai.bsky.social
ちょっと手元に画像がパッと出てこないんですが、VRoidHubに公開しているデータとかにも、未管理著作物裁定制度への対策も兼ねて「静止画」「背景にクレジット&利用禁止」を進めてます
eeimend0kusai.bsky.social
Grokについては確か動画生成AI企業を買収したって話があって、個人的にはAniの時点ですでにやってると思ってますね……。VRCとかVRoidHubとか、3Dアバターからも取得したり、あるいは様々な動画から「ボーン」となる部分を抽出したりとか……自分が思いつく程度のことはやってるという前提で見てます

>RP
eeimend0kusai.bsky.social
任天堂が確実に勝訴するために泳がせてるってだけなら良いけど、生成AIに対しての声明自体はきちんと出して欲しいな…… >RP
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
penpenguin2023.bsky.social
『同記事は、Webメディア「スマホライフPLUS」が10月8日に公開したもの。これに対し、X上では「内容がデタラメ」「AIに丸投げした?」などの指摘が続出。9日時点で同記事は削除されている。』

“任天堂の硯”紹介するWeb記事が「デタラメ」と波紋→削除に AIの“もっともらしいうそ”掲載か
www.itmedia.co.jp/aiplus/artic...
“任天堂の硯”紹介するWeb記事が「デタラメ」と波紋→削除に AIの“もっともらしいうそ”掲載か
「『任天堂で遊ぼう!』と言われたらSwitchじゃなくて硯(すずり)が来た」――このようなタイトルの記事が、X上で波紋を広げている。一体なぜか。
www.itmedia.co.jp
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
masashi-nakano.bsky.social
はいはいはいはいはい昼間に言ってた記事が電子版に出てきました。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
feed-navi.bsky.expert
[ツイートのスクショは「著作物」認定 無断転載に賠償命令、東京地裁(共同通信)]

ツイッター(現𝕏)の投稿をスクリーンショットを無断転載された原告が、著作権を侵害されたとして、転載したアカウントの利用者に約200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は9日、投稿は著作物に当たると認定し、約40万円の支払いを命じた

判決によると、原告は2023年、自身のアカウント画像と過去に投稿した特定の俳優を応援するツイート内容をスクリーンショットされ、インターネット掲示板などに転載された

news.jp/i/1348957635...
ツイートは「著作物」認定 無断転載に賠償命令、東京地裁 | NEWSjp
ツイッター(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載された原告が、著作権を侵害されたとして...
news.jp
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
zzzkingyo.bsky.social
「商標法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集について
(e-Govパブリックコメント)
public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?C...
10月29日23時59分まで

ニース同盟専門家委員会第35回において、分類区分が見直されたため、商標においても分類が見直されます
ただの整理なのでそこまで重要度は高くないと思われます
「商標法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集について|e-Govパブリック・コメント
パブリックコメントの「「商標法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集について」に関する意見募集の実施についての詳細です。
public-comment.e-gov.go.jp
eeimend0kusai.bsky.social
個人的には最近は「オフィスカジュアル程度の平服」と理解してるけど、アパレル接客業とかだと変わってくるかもしれないなあ…… >RP
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
soharunohi.bsky.social
「私服でお越しくださいというのは非常識な人間を篩にかけて落とすための罠」と言っていたとある企業の人事担当もいたし、「私服でお越しくださいと書いてあるのにスーツで来る人間は落とす」と言う経営者もいたし、世の中はわからんものなのである。まぁでも私服で来いと書いておいてスーツで行かないと落とすような会社には入らない方がいいのではないかと思う。他のところでも同じようにハシゴ外すでしょ。
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
dyrthought.bsky.social
いいえ、これは「著作者不明等の場合の裁定制度」の内容です
「未管理著作物裁定制度」はこれとは別の制度であり、外国人が権利者の著作物は制度の対象ではありません
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
dyrthought.bsky.social
×「著作者不明等の場合の裁定制度」
⚪︎「著作権者不明等の場合の裁定制度」
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
dyrthought.bsky.social
著作権者不明等の場合の裁定制度の実績はこちらのページ( www.bunka.go.jp/seisaku/chos... )で公開されており、見ていくと確かに「旧ソ連のポスター」など外国人が権利者の著作物に対し裁定されていることが確認できます

未管理著作物裁定制度は来年度から開始する制度で、まだ実績はありません
また制度の詳しい内容もまだ非公開です
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
zzzkingyo.bsky.social
ちなみになんだけど、権利者がAIデータセットとして提供したデータにNightshadeやGlazeを施していた場合は例の刑法に問われる可能性が高いけど、勝手に無断で利用した場合、利用する正当性が何もないんだから刑法に問われるわけないよ
もし問われるっていうならもう司法まで狂った時だけだよ
eeimend0kusai.bsky.social
4oのスタンスが「肯定」だったのが、今はそうでないことも、何かしら影響を与えてそうですけど
eeimend0kusai.bsky.social
既に、「生成AIが自殺教唆をした」と捉えられるような事件は起きてますしねえ…… >RT
Reposted by うらひと(生成AI不使用)
rawhead.bsky.social
いずれAGIが達成されたら人間とAI(搭載アンドロイド等)との結婚とか珍しくもなくなるんだろうけど、問題はChatGPTはAGIはおろかAIですらないただのLLMってところよね。たんなるLLMをAI呼ばわりすることの弊害の1つだよなぁ。

「結婚したAIに裏切られて自殺した」みたいな事件もこれから起きまっせ〜