というわけで、南さんと清家さんに今年出た作品のレビューを書いてもらいました。とてもよい文章なので、ぜひ読んでください。
甘い暴力『スウィート・ペイン・ロックンロール』(レビュー・南明歩さん)
note.com/vkei/n/nc1c2...
DEVILOOF『Song For The Weak.』(清家 咲乃さん)
note.com/vkei/n/n3d7b...
スーパー映画監督烈伝・黒澤明|加藤よしき @DAITOTETSUGEN note.com/daitotetsuge...
スーパー映画監督烈伝・黒澤明|加藤よしき @DAITOTETSUGEN note.com/daitotetsuge...
fjtn.hatenablog.com/entry/2025/1...
fjtn.hatenablog.com/entry/2025/1...
「サステナブルオフライン」
かとう帆一さんという方のエッセイ。
スマホやポルノを見すぎてしまって生活に支障が出るから、スマホを持たない・自宅のネットのWi-Fiにも時間制限をかけて生活をなさっているそうで、その極端なクソ真面目感と不器用さは「わかるなぁ」と思いました。
スマホを持たずに暮らすときの生活のtipsも載っていた。全部真似することはできないけど、自分の生活をじっくり顧みて改善を試みるという意味では、終電さんの「虚弱に生きる」とも重なる部分があるような。
「サステナブルオフライン」
かとう帆一さんという方のエッセイ。
スマホやポルノを見すぎてしまって生活に支障が出るから、スマホを持たない・自宅のネットのWi-Fiにも時間制限をかけて生活をなさっているそうで、その極端なクソ真面目感と不器用さは「わかるなぁ」と思いました。
スマホを持たずに暮らすときの生活のtipsも載っていた。全部真似することはできないけど、自分の生活をじっくり顧みて改善を試みるという意味では、終電さんの「虚弱に生きる」とも重なる部分があるような。
docs.google.com/forms/d/e/1F...
docs.google.com/forms/d/e/1F...
なんとなく、カリガリ の「再教育」のパッケージがかっこいいなぁというのがあり、とくに脈絡なくオマージュしてみたのです。…言わないとわからないタイプのオマージュだ。
表紙の文字は手打ちなので途中で飽きてタイトルだけのものを売りました。
なんとなく、カリガリ の「再教育」のパッケージがかっこいいなぁというのがあり、とくに脈絡なくオマージュしてみたのです。…言わないとわからないタイプのオマージュだ。
表紙の文字は手打ちなので途中で飽きてタイトルだけのものを売りました。
ブースに来てくれた神保さんが、「良さげな本見つけました(意訳)」と教えてくれた、犬川蒔さんの「ガールズ・オン・ザ・バットランズ」。わたしより一回り下世代の、ひとりの女性の輪郭を形成したカルチャーにまつわるエッセイ(ぽいぞ)。
この装丁にまず目をひかれました。
このトーンの表紙で遊び紙が赤なの、めちゃめちゃかっこいい。これで面白くないわけがないじゃないですか。
そして校正のLEONさん、「アイドルと一緒に生きてる」の著者の方じゃないですか。世間のせまさ!
ブースに来てくれた神保さんが、「良さげな本見つけました(意訳)」と教えてくれた、犬川蒔さんの「ガールズ・オン・ザ・バットランズ」。わたしより一回り下世代の、ひとりの女性の輪郭を形成したカルチャーにまつわるエッセイ(ぽいぞ)。
この装丁にまず目をひかれました。
このトーンの表紙で遊び紙が赤なの、めちゃめちゃかっこいい。これで面白くないわけがないじゃないですか。
そして校正のLEONさん、「アイドルと一緒に生きてる」の著者の方じゃないですか。世間のせまさ!
わたしの文章は相変わらず後味の悪い話になっています。ほな…。
ねむねむねむねむ…しおしおしおしお…。
わたしの文章は相変わらず後味の悪い話になっています。ほな…。
ねむねむねむねむ…しおしおしおしお…。
呉樹さんの本は、新刊、既刊ともに絶賛頒布中です。
呉樹さんの本は、新刊、既刊ともに絶賛頒布中です。