imdkm
imdkmdotcom.bsky.social
imdkm
@imdkmdotcom.bsky.social
400 followers 170 following 1.9K posts
信じてほしい。おれだよ。visit imdkm.com for more ❤
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
ニュースレター「遅延派通信」を今月から開始します。プレイリスト(毎週)/レビュー(隔週程度)/論考やエッセイ(月イチ)を配信します。最初の配信は5月5日(月)予定ですが、まずは開始のお知らせから。
note.com/imdkm/n/nabb...
うまい棒UKガラ味
置かれた場所で SUCK IT AND SEE
Reposted by imdkm
この人すごいな フィンガー・ドラムの技術が並外れてるしキーボードも弾ける しかもサンプリングの気持ちよさもめっちゃ理解しててそこが曲の骨子になってる
これは日本に呼んで原口沙輔や北村蕗と対バンをだな...

Rhythm* Pocket!: 「UloveUwaitingU」 | Lionclad youtu.be/o2zkQDD6bQU?...
Rhythm* Pocket!: 「UloveUwaitingU」 | Lionclad
YouTube video by Azikazin Magic World
youtu.be
糖質オフの野菜一日これ一本、飲み応えのなさに震える(軽くて飲みやすいと言えなくもない)
Reposted by imdkm
リスナーに「みなさん、生活してますかー!」「私もしてますよ、生活。生活はするものですよね」と呼びかけるアイドルのラジオを聞いています(そのまま水道光熱費のフリートークに移行した、と思ったら阿刀田高『干魚と漏電』の話に移る)
2025年10月31日(金)23:30~24:00 | ≠ME 永田詩央里のけれけれ | ABSラジオ | radiko
≠ME永田詩央里の初冠ラジオ番組!ラジオ大好きアイドル「しおりん」によるほっこりトーク&秋田の魅力を深掘りする30分
radiko.jp
体調がまだ悪くて死にそうになりながら原稿やってるけど暖房効いた部屋でぬくぬくしながらホットレモネードをきめつつよつばと全巻読みたいということしか考えられない。
Reposted by imdkm
"黒人女性たちは自らの物語を歌い、語り、踊り、演じる表現者であったが、その存在は人種差別や性差別によって長らく無視されていた。奴隷制廃止や公民権運動後も続く抑圧の時代に翻弄されながら、社会的・政治的なメッセージを放ち活躍したアメリカ、英国、西インド諸島、アフリカのアーティストや作家の生に光を当てた現代ブラックカルチャーの案内書!"

臼井雅美 『ブラック・ウイメンズ・カルチャー 音楽からみる人種と性の闘いの物語』
www.akashi.co.jp/book/b670330...
ブラック・ウイメンズ・カルチャー - 株式会社 明石書店
ブラック・ウイメンズ・カルチャー詳細をご覧いただけます。
www.akashi.co.jp
Reposted by imdkm
以前、オストメイトの人(腹部に人工肛門を持つ人)が
「漏れたりしないんですか?」
という不躾な質問に対して
「“天然肛門”の方がよほど事故は多いです」
と毅然と返していて、その通りすぎるな………と思ったのだけど、
現実的には多数派の方がよほどやらかしているのに、
安全性や無辜であることの証明を求められ続けるのは常に少数派…という構図って本当にどこにでもあるよな。
長谷川あかりが子役あがりのど根性パーソナリティであることをしれた
火の力を前に人間は無力
オーディションとか落ちまくって自尊心が削られまくってたときにレシピ本と出会って、「書いてあるとおりにつくると『おいしい』って褒めてもらえる」ことに救われた話とかすごくいい
長谷川あかりがてれび戦士なのまったく知らなかったのでびっくりしたけどハリセンボンのふたりともいい感じにグルーヴしてるしトークおもしろい
youtu.be/VJvBj7AryYQ?...
天てれMAXから16年…!話題の料理家・長谷川あかりさんに料理を教えてもらおう!
YouTube video by ハリセンボンOfficial Channel
youtu.be
あまりに体調がすぐれないのでもういっそ二郎系とか食ったほうが元気になるんじゃないかと思い始めている(そんなことはなく、多分おなか壊す)
だめになりそうな陶器
それが一番大事
羊文学と Miso Extra、ちょっと意表つかれた。しかもいいし。
羊文学 - more than words (Miso Extra Remix) Official Visualizer - YouTube www.youtube.com/watch?v=w5SZ...
羊文学 - more than words (Miso Extra Remix) Official Visualizer
YouTube video by 羊文学
www.youtube.com
全体の症状が緩和してくると、「ああ、ここが悪かったんだ」っていうのがだんだんわかってくるな……
だいたい夜はひとりでうちんなかでろくでもないこと考えてるあいだに終わっちゃうね。いつ電話してもいないっていうけど頭のなかで爆音で音楽が鳴ってるから聞こえねえよ!←即打てるの我ながらキモい
Reposted by imdkm
「日本人は外国人に対して厳しい視線を保つことが社会的に望ましいと感じ、本心でないのに排外的な回答をしたとみられる…この研究は多くの日本人が実際にはそれほど排外的でないという可能性を同時に示している。」

研究自体はとても興味深いけれど、「実際にはそれほど排外的ではない」という結論はよくわからない。

世間様の意見を慮って排外主義的な言動を表に出すのであれば「本心」がどうあれ排外的としか言いようがないのでは。

世間の風向きが変われば「個人的には悪意もなく気の毒に思っていたけれど、そういう風潮だったのでどうしようもなかったのだ」などと自分を免罪するのだろう、と思ってしまう。
移民と社会:外国人への排斥感情は、なぜ湧き上がる 社会学者の考える共生 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

〈排外主義に関する質問を投げかけ、自身の回答内容がほかの人に知られる状態とそうでない状態に分けたところ、知られるケースのほうがより排外的な回答をしていたことが分かった。この結果は欧米とはまったく逆だった。
 日本人は外国人に対して厳しい視線を保つことが社会的に望ましいと感じ、本心でないのに排外的な回答をしたとみられる。〉
移民と社会:外国人への排斥感情は、なぜ湧き上がる 社会学者の考える共生 | 毎日新聞
外国人への視線が厳しくなるなか、住民の2割を外国人が占める群馬県大泉町。取材で感じたのは、地元住民と外国人との距離だった。五十嵐彰・大阪大学人間科学部准教授(移民研究)に外国人との共生について伺った。
mainichi.jp
家に加湿器あるの完全に忘れててようやく投入した