Twitter難民
banner
fpn32kg3g6gmg6.bsky.social
Twitter難民
@fpn32kg3g6gmg6.bsky.social
39 followers 95 following 650 posts
「戦争を知らない子どもたち」の対義語 戦争しか知らないおじさん 日本陸軍史、日中戦争の軍事史、戦争観の変遷、戦争体験研究など 戦史研
Posts Media Videos Starter Packs
あれを見て面白がる日本人がいるのも本当に良くないと思うけど、まあごちゃごちゃ言ったところでどうにもならないし沈黙。
ゲームとかで天皇陛下万歳!で突撃する日本兵がよく出てくるけど、あれ本当はよくないと思うんだよね。
ゲームとかで天皇陛下万歳!で突撃する日本兵がよく出てくるけど、あれ本当はよくないと思うんだよね。
小学生みたいな下ネタが好きなのに…大学生生々しい話しかしなくて嫌。
Reposted by Twitter難民
終電さんの本を買おうとしたらこれになってる。
「顕彰」や「感謝」でも「犠牲者」や「狂信者」扱いでもない新しい語り口で戦争について語れないか、ずっと考えている。
戦死について考えている。
特攻肯定論には絶対に与したくないが、かといって狂信者的扱いをするのは違う気がするんだよね。遺書や手記には教養が滲み出ているし、時代の制約はあっても、自分よりも間違いなく豊かな内面世界を持っていた人がたくさん出てくる。
元気が戻ってきたので再度読む。本当にこの時代の学生はよく本を読む。暇なくせにそこまで読めてない自分からすると、頭が上がらない。
頑張って50ページ読む。前に「教養主義の没落」でこの時代の学生文化を知ったつもりではいたが、その具体例として特攻隊員の読書歴を知ると、いろいろとつらいものがある。
でも、このテーマを妥協して雑に書き上げるのは自分のプライドが許さない。他人にどう思われてもなんとも思わないが、特攻を雑にまとめてしまったら自分が許せなくなる。
うーん、あまり体調がよろしくないかもしれない。研究対象に対して同化しすぎてしまっている。
うーん、あまり体調がよろしくないかもしれない。研究対象に対して同化しすぎてしまっている。
安田講堂に籠もる学生に対し、機動隊がゴジラを誘導する続編
安保反対運動が、採決を阻止すべく国会にゴジラを突入させる続編。
現実に向き合うか、論文のため特攻の本を読むしか、選択肢がない。
1人弱男祭。助けて戦争のことしかわからない。
インターネットやめる
戦争に食傷気味となり、図書館に行って、高木俊郎を借りて出てくる。
震電程度に負けたゴジラが、次回作で21世紀の日本に現れた瞬殺されそう。
Reposted by Twitter難民
ちんちんを出します。皆さん離れてください
こう見ると多いな
プーチン氏が恐れる帰還兵 「エリート」扱い就職支援、批判封じ込め
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

旧ソ連が1979〜89年にアフガニスタンを侵攻したときは、帰還兵が社会から「のけ者」扱いされました。

批判の矛先は体制に向かい、旧ソ連が崩壊する一因に。

プーチン氏は9月に「70万人以上が前線にいる」と述べており、ウクライナからの帰国「予備軍」は大量です。
一気に読むとやられる
遺書関係はきついかもしれない。