甘り
banner
hemulen.bsky.social
甘り
@hemulen.bsky.social
🏳️‍🌈🏳️‍⚧️🪴 /ロンドンの舞台裏に住んでるお針子。
週6で43時間勤務という1日のダメージはそんなに大きくないけどリカバリーに時間をあんまり割けないスケジュールで働いててちょっとしんどい…そしてこのどんより天気(夕方4:00にはもう真っ暗)よ…
November 11, 2025 at 12:18 PM
さっきロンドンからスカパー受信できるくらいデカいエリザベスつけた犬が歩いてて申し訳ないけどめっちゃ笑っちゃった
November 10, 2025 at 11:27 AM
あと幼馴染の家の庭にクマが出て、びびりすぎて全力ダッシュした拍子に足挫いて包帯巻いてたのをみた同級生達の間でアイツはクマと戦って勝ったらしいっていう伝説になったクソどうでもいい思い出も蘇った
November 7, 2025 at 11:21 PM
通ってた中学の耐震がやばくてベランダに3人以上乗るの禁止されてたのに猿が15匹乗ったせいで結局めちゃくちゃひび入ったっていうクソどうでもいい思い出蘇った
November 7, 2025 at 11:16 PM
ちなみにFM軽井沢(軽井沢のラジオ)では天気予報の後に猿予報があって、猿の群れがどこに居てどこに向かってるのか、あとはボス交代があったとか子供が生まれたとかで気が立ってるから気をつけてみたいな雰囲気も教えてくれたりする。
November 7, 2025 at 10:55 PM
ピッキオは軽井沢にある小学校を回ってクマに出会った時の対処法も教えてくれたし、そのおかげで地元の人たちはみんなピッキオの存在を知っているので万が一クマが出てもすぐに連絡して駆けつけてもらってた。小さい街だから出来ることなのかもしれないけど…。
軽井沢出身の知人に何気なく「地元は熊、大丈夫ですか」って聞いたら、知らない情報がたくさん出てきて面白かった。
・軽井沢では昔から熊は出るものなので、何を今さらな感じ
・軽井沢町はほぼすべての熊にGPSがついているので安心(なにそれ!)
・麻酔銃みたいな感じでGPSを打ち込める
・それを元に、里のほうに降りてきそうな時には嫌いな匂いなどで防御し、うまいこと山に返す
・里に落ちているどんぐりを小学生が拾い集め、ピッキオ(熊との共存を目指すNPO)がエサとして山に戻すというどんぐり運動?がある
・そもそもピッキオという組織があってその働きにより熊被害が激減
などなど
November 7, 2025 at 10:52 PM
あとパディントンのミュージカルがプレビューの後1席£300まで跳ね上がってるって聞いて笑ってる。劇団四季S席で6回観れるじゃん
November 6, 2025 at 12:14 PM
SiXのことまじで大好きだけど、学生時代に作った作品がここまで大当たりしてしまったコンポーザーさん達にどうか健やかであって下さいの気持ち強すぎる(誰?)
November 6, 2025 at 12:12 PM
SiX日本語版公演めっちゃ良かった〜〜〜けど、日本語版を観たいイギリスのSiX強火オタクとSiX摂取したさにイギリスまで飛んで来たであろう遠征日本オタクがいっぱい居てカオスだった😂
November 6, 2025 at 12:09 PM
The greatest show manのチケット取れちゃった…
November 4, 2025 at 12:31 PM
もうBupaとかが参入したらええ
November 3, 2025 at 11:05 PM
×日本の保険制度は優秀
⚪︎日本の保険制度はアメリカよりマシ
November 3, 2025 at 11:03 PM
まぁ歯科高すぎクオリティ低すぎ問題はあるけど今は10代の子達は歯列矯正を無料で出来るからそのあと虫歯になるリスクを下げられるし、その気になったらハンガリーとかに比較的安価でクオリティの高い歯科治療旅行したりも出来るからポンドが強い今はみんなどうにでもしてるイメージ。(でも最初薬局に自分で詰めるフィラー売ってて戦慄した)
November 3, 2025 at 11:00 PM
イギリスは最初に2年分の保険料£2000払ってあとはよっぽどのことがない限り全部無料(任意でちょっとだけ処方箋料を払う)、パニック障害の薬も定期通院なしで薬局から直接受け取れるし、癌疑惑があった時も無料で内視鏡した。まとめ払いがちょっと痛かったけどそれでも2年間金銭面で健康の心配をしなくていいのはかなり良かった。
November 3, 2025 at 10:54 PM
オーストラリアにいた時は国民保険的なものが使えない代わりに民間保険が充実してて、私は歯が弱いので歯科もつけて月額1万円以下で最終的には歯列矯正分もちょっと下りてだいぶ得させてもらったし、薬局のインカウンターの薬でインフルエンザとかもどうにでもなったのでそこまで困らなかった。
November 3, 2025 at 10:49 PM
なんか日本の保険制度は優秀!って通説あるからそうなんだ〜って思ってたけど実際そこまでではなくないか?今の制度のままアトピー性皮膚炎の薬が保険適用外になったら、継続して同じ薬を使い続けたい人は全額負担以外のルート無くなるのとかバグ過ぎると思うんだけど…。これだけ保険料も上がって更に多くの人が3割負担してるのに中身削ってくるのすごいな
November 3, 2025 at 10:29 PM
ちなみに韓国版のしんちゃんはシン・チャング。かわいい
November 3, 2025 at 5:48 PM
Reposted by 甘り
アメリカ版のコナンだと毛利蘭はRachel Mooreなの?😂 新一はJimmy Kudoらしい…めちゃ日系三世感ある…しかしRachel Moore、あなたはどこの人なのよ…
November 3, 2025 at 5:29 PM
Reposted by 甘り
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
イギリスから出国するタイミングもカナダに入国するタイミングも特にこだわりはないけど日本には7月以降絶対に帰りたくないという気持ちのせいでスケジュールがだいぶ固定されてしまう…。日本の夏嫌すぎ
November 1, 2025 at 9:54 PM
とりあえず2028年の5月まではワーホリビザで🇨🇦に居られるとして、もしそのあとビザが延長出来なかったとしたら(ちょっと雲行きが怪しい)どうしたらいいんだ…?今アメリカのアーティストビザの事とか考える気も起きないし、UKに戻るのも一回出ちゃったら渋いよねぇ
October 31, 2025 at 8:36 PM
イギリスでジンジャーショットを覚えてからというものの、疲れてる時とか風邪ひいてる時に手放せなくなってしまった
October 29, 2025 at 6:22 PM
てかそういうことに税金を使ってもらっていいか?????
October 28, 2025 at 8:49 AM
自分の住んでた地域は昔から熊との共存をうまくやってた土地なので今回の全国の流れにやられて簡単に殺したりする選択を取り入れないで欲しいな…。もちろん脅威だった時代もあるし人里にひょこひょこ出てきてた時もあったけど(今もたまにあるけど)ベアードッグ使ってコントロールしたり発信器つけて居場所を監視したりしてくれる人たちがちゃんとフルタイムの仕事としてやってくれているわけだから…。
October 28, 2025 at 8:48 AM
日本に帰るという選択肢は今のところないにしても、なにが怖いって円安+賃金低すぎて一回戻ったら、そこからまた海外出るための資金貯めるのに何年かかるんだよってところだよね。ワーホリ行くのだけでも資金繰りに3年もかかったんだから30歳過ぎて他の方法取るとしたらえらいことよ。
October 26, 2025 at 1:57 PM