𝕊𝕙𝕖🕊
banner
xo4444ox.bsky.social
𝕊𝕙𝕖🕊
@xo4444ox.bsky.social
290 followers 140 following 12K posts
ワーイ 空が青いね🕊️ Tokyo ✈︎ Vancouver🇨🇦 Foodie and Feminist. #transrightsarehumanrights
Posts Media Videos Starter Packs
とかまあいろいろ考えたうえでビーガンって無理あるなあっていうのがわたしの結論。信教の自由はあるのでお好きにして頂いたらいいし、今後わたしが完全菜食者になる予定はないものの、なったとしてもビーガンは名乗らないというのはほぼ確。わたしは別の論理/倫理で参ります。
詭弁に乗っかって詭弁で返すのってpopでバズりやすくていいからって戦略でやってるのか、はたまた本当におバカさんなのかわたしには分からないんですけれど、でもまあ一部はほんとにどっちもどっちを地でいっちゃってんだろうなあという気はするよねえ。
イヌイットとかほぼ100%肉食で生きてきてる人たちもいるから人類全体には当てはまらんけどね。そういう人たち捕まえて「イルカやアザラシを食べるなんて!😠 野菜にしなさい!」って言いに行く人たちもおるからほんま🤦‍♀️ 彼らの土地で一番野菜に近いものは氷だよ。
いまのところ人類がいちばん長くやってきたのは狩猟採集だから。寒冷地/期で生きてきた人たち以外は40〜60%菜食、残りを動物食で生きてきたらしいよ。祖先の食生活に倣うべきであるとするならばそこではないかね。
人類もたしかにかつては完全草食だった時期もあるだろうが、それって現生人類より前じゃね?🤔 全ての生物は海からやってきたんだからお前は水中で生きろー!ザブーン🌊 みたいな話?
人類はどこかのタイミングで動物食を取り入れ始め、それによって大きく進化した脳を手に入れることができたし、生存戦略として途中でガラッと食性が変わるのは普通にあることなので、これまで肉を食べてきたから今後も絶対に食べ続けなければならないわけでもなければ、かつて草食だったからといって草食であり続けなければならないわけではないのは昨今の熊さん騒動を見てたらお分かりじゃないでしょうか。
あの手のさあ、よくあるアンチに反論してみた系のやつっていつまでやんのかなあ? そしてなぜ詭弁に乗っかって自分まで詭弁で返すんだい?
はあ。またしても「人間はずっと肉食をしてきたんだから肉を食べるのは正しい!」「いいえ、実は人間はかつて草食でした。身体も草食動物の特徴を多く備えてるので草食であるべきです」という不毛なやりとりを見てしまったぜ…🤦‍♀️

人間、雑食やで〜〜〜…
めちゃ高身長のイケメンでモデルとかなれそうな感じなのにクソ訛ってて、仕事中別の男の子に「クボくんさあ、サルティンバンコ観に行かねえ?」って言ったとき訛りすぎてて全員爆笑した。あんな訛ったサルティンバンコ、後にも先にも聞いたことねえ。笑
数年前の一時帰国時だったかな? 新宿歩いてたら「あの、すいません、すいません」って声かけられて、なんやねんと振り向いたら当時でも5年以上前? に一緒に働いてた男の子でまじビックリした。しかも向こうも仕事辞めて東北の実家に帰ってたのに、結婚式に出席するためにほんの数日東京に出てきてたタイミングで。新宿の東口だよ? 何万人ひとおんねん
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
「合理的に考えて中国とけんかをする理由はないということは分かっているだろう」
(韓国に関して)「自分から状況を悪くするとトラップにはまってしまう。相手との押し問答になり、作用反作用の法則でどんどん状況が悪化し、その責任で詰め腹を切らされるかもしれない。外交でそんなことをやるほどの政権体力はない」

下手に国内保守支持層のご機嫌取りで中韓との関係悪化という事態は本当に避けて欲しい…ますます孤立するよね。

↓続

jp.reuters.com/world/japan/...
インタビュー:外交で「高市カラー」は難易度高い、外国人政策優先か=東大・佐橋教授
国際政治が専門の佐橋亮・東京大学教授はロイターとのインタビューで、高市早苗新首相は政権基盤が弱いことから外交で独自色を発揮するのは難易度が高いとし、外国人問題など国内立法で対処可能な政策を優先して保守色の強い「高市カラー」を出そうとする可能性があるとの見方を示した。
jp.reuters.com
それでも一度目が坐ると猛進するタイプなもので、他者に惑わされることなく真っ直ぐに自分で自分を追いつめるコースに入りかけてたのこわお😌 気づいてよかった、改めて。
生理期間をチートウィークとしてその間は好き勝手食べていいことにしてて、あとカップ麺とか甘いものとかジャンクフード食べたい時は必ず朝に。そしたらその後の活動で消費できてマシになるから。当時なんてファッション誌やなんかで痩せるドリンクの広告とか読モの子たちの(間違った)ダイエット方法で5kg落とす1週間🫶 みたいな特集もめっちゃ載ってたのに惑わされることはなかった…
ただでさえ成長期なのに身体動かすバイトを週6でやって学校行ったら体育とかでとにかく積極的に有酸素と当時は腹筋しかやってなかったけど筋トレして、歩く時はつねに誰も追いつけないレベルの速さ、エスカレーターは絶対使わず、家に帰ったら毎日半身浴1.5時間くらいして、寝る前にsit-upとleg raiseの腹筋2種に背筋やってたからね。そら痩せるわい。
きっかけは普通に家庭科の授業で糖質の重要性を知り、その後に走れば間に合う信号を「無理だ…次変わるまで待とう…」と思ったときに、あ、エネルギーが足りなくなるってこれか…と思ったからなんだよね。でもまあバーミヤンのバイトで散々走り回って麺少なめのタンメンとか食べて学校に向かう途中だったから、普通に疲れてただけじゃね? とはいまになると思わなくもない。笑
わたしダイエットにハマってたとき52kgまで落として(わたしの身長の標準/健康体重は61kgくらい)、それでもなお「まだお腹がつまめる…」ってなってたんだよな。それでハッとしてやめたんだけど。女子高生だったわりにはそこそこ的を得た方法でのダイエットはしておりましたが、それでも炭水化物だいぶ減らしてたからずっと続けてたらあるいは摂食障害などのコースに入っていたやもしれぬ。危ねえ
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
排外主義全開の小野田紀美が外国人政策担当大臣になったり、南京大虐殺否定論者の松本洋平が文科相になったりしてるの、不適格過ぎるだろという声があるし実際そうだよなと思うけれど「高市政権にとっては」滅茶苦茶適材適所なんだろうな
いやまあ背中とか肩とか全然弱いくせになにを抜かしとんねんって感じなんですけど🫶 脚だけで稼いでる筋量。
数字だけの話をしたらあと10〜15kg落としてもいいくらいなんだけど、脂肪のみをそんなに落とせたらわしゃNABBAに出れるわい、という感じなので、最大限落とすとしてもあと7kgかな…いまの筋量保ちつつ日本で標準的と言われる体重になれるイメージが持てない…仮にそれが達成できたらはちゃめちゃに絞れてると思う…
ふと今年のはじめに書き残しておいた目標を見返したら、体重目標クリアしてて驚いた。全然達成できる気してなかったのにね?! 来年はさらにマイナス2〜3kg目標にしてみようかなあ…
大根、たまねぎ、パイナップル、butternut squash…重たいものばかり買って帰るよね😌
こんだけインバウンドが盛り上がってて外国人がめちゃくちゃ円を買ってくれてる状況においてすら円安なのに、そんな買い手を追い出していったらさらにどこまで下がるんだろうか。
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
必要なものを壊すばかりで何も保守できてないじゃん…
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
極右を保守と呼ぶのやめよう…
縄跳びとかも急にやってみたね。もっと全然できないかと思ったら意外とできた方、これでも。。😌 筋肉つけるのもいいけどもっとfunctionalに使える身体であるべきだなと思い始めて…ゆっくりぴょんこぴょんこな縄跳びが果たしてそれに役立つか知らんけど…😌 やらないよりは、ねえ? 全部ねえ
stepupsの6回って弱っ! て感じだけど、膝の高さだからさ…🥹 そもそも関節がそんなに強くないからちょっと怖々やってみたね…つい先日膝を強打したばかりの人間が復帰戦でやるものかという…😌 let's see how it goes…
Rumanian deadlift 114lb×12, 124lb×10×2、cable side kick 12.5lb×14,11×2、leaning forward hip abductor 120lb×17×3、jumping rope 30×2,40、stepups 15lb×6×3、back extension 25lb×10×3 #workout