𝕊𝕙𝕖🕊
banner
xo4444ox.bsky.social
𝕊𝕙𝕖🕊
@xo4444ox.bsky.social
ワーイ 空が青いね🕊️
Tokyo ✈︎ Vancouver🇨🇦
Foodie and Feminist.
#transrightsarehumanrights
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
労働者を安い賃金でこき使って「世界の真ん中で咲き誇る」国を作るのか
November 14, 2025 at 1:06 PM
ざっくり😂😂😂 でも言うたらHey man! もそうですよね。ヘイ 人類。
November 14, 2025 at 9:58 PM
まあ別にSirって呼びかけてムッとされることそうそうないからいいんだけどさ。でもそれこそノンバイナリーな呼びかけってなんかあるんかね? they/themの呼びかけバージョン。
November 14, 2025 at 9:53 PM
自分で英語喋ってて困るのがさあ、まじ知らない男性を呼び止めなきゃいけないシーンでexcuse meとSirしかない気がすること。女→男の呼びかけでHey Bro! とかはちょっと、、よっぽど親しいうえにおふざけでしか言えない感じがするよな…Hey Dudeに至っては非難の意味を込めたときにつかう気がする。テメエなにしてやがる! 的な。若い子/英語母語話者だったらその辺もそういう感覚なしに使うんかな〜🤔 broに関しては最近女の子同士でも使ったりしてるもんね
November 14, 2025 at 9:51 PM
「おばあちゃん」になると急に呼びやすいのにね。おばあちゃんはもう全方位的に間違いなくおばあちゃんだもんな…それに対し「おばさん」っていう言葉に含まれる微かな蔑視よな…わたしも嫌いなオバハンのことババアって言うもん。いやでもそれは実際向こうが"おばさん"の年齢だからだけど。
November 14, 2025 at 9:47 PM
日本語はさ、もうかけ声でいきゃいいんよ。「もし、そこのお方!」でいいよ。
November 14, 2025 at 9:44 PM
あと女性に対してはsweetheart, my dear, sweetyみたいな愛称もよくあるね。男性同士だとdude, boddy/bud, bro, pal, manあたりか。日本語は年齢にこだわり、英語は性別にこだわる…😌
November 14, 2025 at 9:42 PM
それでも8:20に目が覚めて、そこからさっと二度寝しないからダメなんだよな〜 起きてようとして結局起きれないならさっさと二度寝すべき
November 14, 2025 at 7:50 PM
もちろん本当に機会に恵まれない人たちもいる。スタート地点がほかの人より遠いとかね。そこでより恵まれてるひとを恨むことにパワー使うのか、遠い分より時間かけたりより早く向かったり頭つかうことにかけるのかの話。そのうえで乗り越えられない壁が出てくることもあるけど、その時にする挫折は単なるプラン変更であって言い訳じゃないから。
November 14, 2025 at 6:44 PM
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
日本国籍者にはパスポート持って飛んでいけるところがたくさんあるよ。
November 14, 2025 at 9:27 AM
Reposted by 𝕊𝕙𝕖🕊
在留資格申請をしているのになかなか認定がおりなくて、県境をまたげない「外国人」だってたくさんいますよ。
November 14, 2025 at 9:25 AM