kirin
banner
hibikirin.bsky.social
kirin
@hibikirin.bsky.social
本とか映画とかラジオとかミュージカルが好きなオタクのデザイナー。あらゆる差別を肯定しない。
ニックがジュディに抱きつかれて目をハートにする。は間違いなく解釈違いなのだけど、それと同時に公式が“それ”をやるってことは、お前、覚悟はできてるんだろうな?こっちも“そう”見るぞ?という気持ちにもならないと言えば嘘になる。
November 27, 2025 at 1:42 PM
ストレンジャーシングスる。
November 27, 2025 at 12:39 PM
カミナリのYouTubeで初めて『青鬼』見たんだけど怖過ぎる。夢に出てきませんように。
November 26, 2025 at 3:26 PM
我ながら自分が好きなものが本屋とかラジオとか印刷物とか斜陽産業(と言われるもの)ばかりなのが笑える。どうやって生きていけばいいか全くわからんし、もうそれを仕事に変えていく方法を探すしかないのでは……
November 25, 2025 at 2:07 AM
いつ見ても柚木麻子がフォトジェニック過ぎるんよ。
November 25, 2025 at 12:05 AM
Reposted by kirin
おもしろい対談
「噂で聞いたところ、芸者さんたちは今、海外から来る女性客をとても歓迎しているんです。旅行でやってきた女性たちは常連客にはなりえないけど、金払いがよくて、ちゃんと着物を見てくれて、絶対にセクハラしないし、無茶な同伴に付き合わされることもない。」
web.kawade.co.jp/tameshiyomi/...
【特別公開】氷河期世代(アイス・エイジ)を女性として生き抜いてきた  欧米で評価される作家たち 柚木麻子×王谷晶【対談】|Web河出
全世界110万部のベストセラーとなった柚木麻子『BUTTER』。特にイギリスでの反響は凄まじく、「The British Book Awards 2025」Debut Fiction部門・「Waterstones Book of the Year 2024」を日本人で初めて受賞している。更に本年7月
web.kawade.co.jp
November 24, 2025 at 11:31 PM
Reposted by kirin
フレーベル館のキンダーメルヘン12月号として、初めての文章も絵も私が描いたオリジナルの絵本「りゅうのちょうせんじょう」が発売されます!いえ〜い🐲🤴👸🏰
kinderbook.froebel-kan.co.jp/km?y=2025&m=12
November 24, 2025 at 10:19 PM
初めて文学フリマに行ったんですがとても楽しかったです。
少しずつ読んでいきます。
#文学フリマで買った本
November 24, 2025 at 2:09 PM
いまテレビでやってるあたりのWEB版羅小黒戦記と出たばっかりの藍渓鎮5巻、羅小黒戦記2の親和性がはちゃめちゃに高いので全部見てください。
November 24, 2025 at 8:42 AM
国立科学博物館『大絶滅展』行ってきた。
展示は面白かったけど人が多すぎてゆっくり見られない。常設の地球館見て動物園行った方が満足度高いんじゃないかな。
トーハクのリニューアル?だっけ、あれで来るひとは増えても来たひとの満足度が高くなるかというとまた別の話なんだろうな〜と。
November 24, 2025 at 4:11 AM
赤いギャバンはシャリバンじゃん。
November 23, 2025 at 11:17 PM
文フリで買った本はまた落ち着いたら紹介させてください。
November 23, 2025 at 9:13 AM
文学フリマ、すごい勢いで金が溶けてて震えてる。
November 23, 2025 at 5:11 AM
来ました。いまだにここはヴァンデモンが人間を集めた場所。
November 23, 2025 at 3:09 AM
わかる〜。羅小黒戦記1作目の若水の「師匠〜!私も〜!」とかこのシーンでそれ入れるの!?みたいな驚きがあって2作目も鹿野の鉄拳制裁とか「哪吒……!」とかギャグを突っ込む度胸に痺れる。
November 23, 2025 at 2:32 AM
Reposted by kirin
じゃあろしゃおのやりたいことや楽しいシーンってどこなんだよ、というとサイキックアクションはもちろんだけど、根本的に「すかさず入る小ネタの笑い」とか、助けに来た小黒が鹿野に思いっきりどつかれるみたいな完全にやらかしたクソガキが姉に思い切りどつかれるシーンが「バトルの中にある」みたいなところのように思う
基地のシーン、やっぱ無限って「装置だな〜愛嬌を持ったとしても」というところもあり、それはそんなに楽しくはなかったかも まあそもそも楽しいシーンとしては描いていないと私は見ましたが
November 23, 2025 at 2:05 AM
昨日の放送でタツオ局員が女子大卒のリスナーメールに対して「男をおだてるテクニックなんか持たなくていい」と言い切ってたのがとてもよかった。
それと同時に「男子校なんて行っちゃだめ、思い出が全部灰色」と続けてて笑ってしまった。
#tokyopod
November 23, 2025 at 2:24 AM
文フリ向かいます。
November 22, 2025 at 11:56 PM
ウィキッド2部のサントラ配信されてたのね。
ウィキッドに関してはネタバレもクソもないと思っているので迷わず聴くわよ〜。
open.spotify.com/album/6pamCz...
Wicked: For Good – The Soundtrack
open.spotify.com
November 22, 2025 at 5:20 AM
昨日の武田砂鉄ラジオマガジン ラジマガインタビューのゲスト竹端寛の話が面白いしとても興味深い。
このひとの話聞いてると『福祉は誰のため?』も読みたくなるなあ。ちくまプリマーだから読みやすいだろうし。
あと話の中で岸政彦の名前が出てきた。
open.spotify.com/episode/2akm...
November 22, 2025 at 2:09 AM
いましろたかし『完本 化け猫あんずちゃん』が!!!届きました!!!
November 22, 2025 at 1:35 AM
石岡丈昇『エスノグラフィ入門』読み終えた。
「困難を生きる人びとは、社会的には「周辺」に追いやられることが多い。そして「周辺」に生きることは「中心」を占める者が考えなくてもよいことを考えざるをえない環境下に置かれる(要約)」という文章があり、いまの政治について考えてしまった。
総理大臣やってるひととかもそうだけど、この文章でいう「周辺」のことなんて全く見てない。政治家になる(もしくはなろうとする)ひとは本来この「周辺」が見える・見ようとするといったことをしようとするひとでなければいけないのではないか。などと。
November 22, 2025 at 12:47 AM
皇室(とそこに含まれるひと)について「どんな理由があってそんなに好きになるんだろう」という気持ちと「どんな理由があってそんなに嫌うんだろう」という気持ちが同時にある。
November 21, 2025 at 11:40 PM
アメトークにしまいにゃポコチンが出てるらしいから見ないと。まさか自分がメガネびいきを聴かなくなるなんて、あの頃は思ってなかった。
November 21, 2025 at 2:38 PM
TBSラジオで構成の渡辺くんと笑い屋シゲフジをパーソナリティの番組をやるならディレクターは保坂さんで決まり。笑い声がうるさいラジオ。
November 21, 2025 at 2:37 PM