アメリカンカスタム、カスタム・カルチャー、モンスター&ホットロッドをこよなく愛する男
エド・ロス、デイブ・ディールリスペクト。
お調子者でおっちょこちょいがたまにキズ
過去のコレクションこっそり見る?↓
https://www.instagram.com/hidetofink2?igsh=OGxydnc5dzUwbnp6
ハイラックスのFリーフリジッドはピボットが前、シャックル後ろの形式なんだけど、これはボンネットトラックでは少数派だった2t積みのスタウトから踏襲したもの。
この形式は板バネがトレーリングアームとして作用するので、積載してサスが沈んだ状態でキャスター角が若干立ち上がって操舵力が軽くなる方向に作用するので、トラックでは常識的な形式。
パワステ普及以前はこういうちょっとした設計の工夫があったんですね。
軽荷で良路を走るならWウィッシュボーンにした方が利点が多いけど、道路インフラの残念な土地で過積載で走り続けるような仕向け地(2次輸出含む)が多いトヨタはあえてリーフリジッドにしていた節がある
ハイラックスのFリーフリジッドはピボットが前、シャックル後ろの形式なんだけど、これはボンネットトラックでは少数派だった2t積みのスタウトから踏襲したもの。
この形式は板バネがトレーリングアームとして作用するので、積載してサスが沈んだ状態でキャスター角が若干立ち上がって操舵力が軽くなる方向に作用するので、トラックでは常識的な形式。
パワステ普及以前はこういうちょっとした設計の工夫があったんですね。
軽荷で良路を走るならWウィッシュボーンにした方が利点が多いけど、道路インフラの残念な土地で過積載で走り続けるような仕向け地(2次輸出含む)が多いトヨタはあえてリーフリジッドにしていた節がある
なのでアオシマハイラックス2WDはUSフェンダーとか言ってるけど正しくは4WDフェンダーとコーナーだしベッドもUSベッドというよりUS4WDベッド(元が4WDボディの流用だから当然だけど)
なのでアオシマハイラックス2WDはUSフェンダーとか言ってるけど正しくは4WDフェンダーとコーナーだしベッドもUSベッドというよりUS4WDベッド(元が4WDボディの流用だから当然だけど)
何故シボレーなのかといえば、日本ではアメリカンピックアップはトラッキンカスタム文化とセットで輸入されたようなものだから、そこでは車高が落としにくいツインIビームのフォードはお呼びじゃないのだ。
何故シボレーなのかといえば、日本ではアメリカンピックアップはトラッキンカスタム文化とセットで輸入されたようなものだから、そこでは車高が落としにくいツインIビームのフォードはお呼びじゃないのだ。
これ、hide-Tさんのように家族愛の輪にピックアップを受け容れた人ならではの指摘ポイントだと思うよ。朝から感心しきり。
これ、hide-Tさんのように家族愛の輪にピックアップを受け容れた人ならではの指摘ポイントだと思うよ。朝から感心しきり。
#D.O.Y25
#アメリカンカープラモ
#D.O.Y25
#アメリカンカープラモ
ボディ変更しました
プロスポーツマンのシャシなかなか手強いすね常に4点確認しながら
ボディ変更しました
プロスポーツマンのシャシなかなか手強いすね常に4点確認しながら