こりゃどっちかというとシチーさの系譜だな。キャラクターからいってゴールドシチーというよりはタップダンスシチーか。
こりゃどっちかというとシチーさの系譜だな。キャラクターからいってゴールドシチーというよりはタップダンスシチーか。
もう俺が買わずに誰が買うって勢いで連れて帰ってきました。
まあテンペストのガワが載っかってるだけで、シャシはロープドライブでもトランスアクスルでもないいつものamtの汎用AWBシャシだし、エンジンも多分Geezerさんとこのひねり揚げ号と同じヤツなんでしょうけどね。
でもいいじゃないですか、AWBとはいえ'63のテンペストのボディはもうこれぐらいしか買えそうなものが無いんだし。
アメリカンカープラモとしては変則的なサイズの箱ですが、まあ一発抜きのフレームとか大きなボディカウルを納めるには仕方なかったんだろうなと。
マクラーレンのワークスカラーというかオーストラリアのナショナルカラーみたいなオレンジがカッコいいので、コレ系の色で作りますかね。
アメリカンカープラモとしては変則的なサイズの箱ですが、まあ一発抜きのフレームとか大きなボディカウルを納めるには仕方なかったんだろうなと。
マクラーレンのワークスカラーというかオーストラリアのナショナルカラーみたいなオレンジがカッコいいので、コレ系の色で作りますかね。
もう俺が買わずに誰が買うって勢いで連れて帰ってきました。
まあテンペストのガワが載っかってるだけで、シャシはロープドライブでもトランスアクスルでもないいつものamtの汎用AWBシャシだし、エンジンも多分Geezerさんとこのひねり揚げ号と同じヤツなんでしょうけどね。
でもいいじゃないですか、AWBとはいえ'63のテンペストのボディはもうこれぐらいしか買えそうなものが無いんだし。
もう俺が買わずに誰が買うって勢いで連れて帰ってきました。
まあテンペストのガワが載っかってるだけで、シャシはロープドライブでもトランスアクスルでもないいつものamtの汎用AWBシャシだし、エンジンも多分Geezerさんとこのひねり揚げ号と同じヤツなんでしょうけどね。
でもいいじゃないですか、AWBとはいえ'63のテンペストのボディはもうこれぐらいしか買えそうなものが無いんだし。
何故シボレーなのかといえば、日本ではアメリカンピックアップはトラッキンカスタム文化とセットで輸入されたようなものだから、そこでは車高が落としにくいツインIビームのフォードはお呼びじゃないのだ。
何故シボレーなのかといえば、日本ではアメリカンピックアップはトラッキンカスタム文化とセットで輸入されたようなものだから、そこでは車高が落としにくいツインIビームのフォードはお呼びじゃないのだ。
まあさすがに16台は埋まらないだろうけど。
まあさすがに16台は埋まらないだろうけど。
しかしオートワールドがスポンサーでビル•ジェンキンスがエンジン組んでるってのは、結構有力なマシンだぞ、コレ。
#D.O.Y.25
転リースで先に残りの分を一括で払わせていて、リース終わりでクソ揉めたってのもあったな。あれも中国人の会社だった。
この前も元が転リースだかなんだか知らないけど名義変えずに売られた車がなんと無断放置駐車という形で出てきて大騒ぎになった。
3ヶ月ほど前にM&Aで親会社からやってきた上司が辞めたけど、辞めた理由の一つはこういうクソ案件の後始末を全部押し付けられたからじゃないだろうかとさえ思う。
従業員も総じてクソで、個人で車検入れてきたヤツなんか無理難題言うものだから、こっちから出入り禁止にしてやった。
転リースで先に残りの分を一括で払わせていて、リース終わりでクソ揉めたってのもあったな。あれも中国人の会社だった。
この前も元が転リースだかなんだか知らないけど名義変えずに売られた車がなんと無断放置駐車という形で出てきて大騒ぎになった。
3ヶ月ほど前にM&Aで親会社からやってきた上司が辞めたけど、辞めた理由の一つはこういうクソ案件の後始末を全部押し付けられたからじゃないだろうかとさえ思う。