ひとやね
banner
hitoyane.bsky.social
ひとやね
@hitoyane.bsky.social
49 followers 78 following 2.2K posts
大河ドラマと朝ドラ。映画、読書、日々のつぶやき。メンタルクリニック通院中。手話通訳士、日本語教師になりたい人。もと書店員のエルダー。
Posts Media Videos Starter Packs
#ばけばけ
音楽の牛尾憲輔さん名前見覚えあるな、好きな音楽だなと思ってたら、アニメ平家物語のお方だった。
優しさから突き放すなんて、切ない…。
えっ!寒っ!!セーター出す?!?!?
大河べらぼうで蔦重が北尾政演の頭を本ではたいたの、最近私もやりたくなる。コイツ!て思う場面増えた。
分かる~!外国人に対して「ルールを守ってくれたらいいんだよ」て詭弁やめろ!いい外国人、悪い外国人がおるんか!善人と悪人なんかどこの国にもおるし、そこ『外国人』で線引きするとこちゃうわ!日本人がマナーやおもてなしが良いのは人目を気にして“お客さん”にだけ。自分より格下に対しては陰湿やん。
女性を消費するための“女”としか見られない男性たちをどうにかしてくれ。昭和の金髪女性をトロフィーにしてる感じも嫌。
RP
Reposted by ひとやね
ルールを守らない外国人とかいう仮想敵を作ってぶっ叩くより、まともに避妊できないペニス使いの実績がある人とかを治療してほしい
時代として結婚が家同士の結び付きで、家格や身分の高低が重要なら、もういっそビジネスみたいに割り切れたらいいのにね。なのに血縁も重んじるから厄介。もういっそ家族ごっこで良くないか?
#ばけばけ
おトキちゃんは小泉八雲の妻になるのだから、銀二郎さんとは死別か離別かするのだろう。でも、今はおサワちゃんの言うように相思相愛であるのに、周りが、“家”が喧しくってすれ違ってるふたりに添い遂げてほしさでいっぱい。個人の気持ちよりも家同士の結び付きを重視するなら、どうして夫婦お互いを思いやる心なんて求めるんだろうね。
初の女性首相にこんなに心踊らないなんて。こんなに新しい日が昇る気持ちにならないなんて。夜はまだ明けない。
イギリスのリズ・トラス元首相みたいになりそうだけどな。
神輿に担がれた感じめっちゃするし、どうせ口ひん曲がったアイツが裏で糸引いてんでしょ?
こんなに喜べない『日本初の女性首相』を迎える日が来るなんて。
Reposted by ひとやね
嬉しそうだなぁ高市氏。「史上初」に名前を刻めて良かったね。でも、おそらく史上まれに見る無能、自民党政権を明け渡した無能政治家っていわれて終わるんだろう。そのために彼女を犠牲のヤギにしたんだから。男社会が女性を担ぎ上げるのは「女が傷つく分には男の不名誉にならない」というルールがあるからだ。それがわかっていて担がれたのだと思いたい。それがわからないほどバカだったら我が国は終わりだろうし。
そして今後数十年は日本に女性首相は出てこないだろうなと思うと暗澹たる気持ちになる。
#ばけばけ
家族は『家族』という絆に甘えてんだよな。
#ばけばけ
銀二郎さんが一番誠実に松野家の借金に向き合ってんじゃないの?体裁より家格より、明日を生きてくために。おじじ様の理屈じゃ腹はふくらまんのよ。
あ、こういう人たちが結婚妊娠出産を望まない人たちに対して「それは本当の幸せじゃない」って、悪気なく言うのか?
今の職場、人の情報をペラペラと他の人に話す。別に大した話ではない。結婚してる/してない、副業してる/してない。当人も別に隠すつもりも引け目なども感じる話題でないにしても、人の口から伝わること自体が私は良い気持ちがしないので、自分は聞いても他の人に話すことはない。
でも、メンクリ通院してるとか、シンママで子どもはペースメーカーが必要とか、結構なセンシティブな話だと思うんだけど、それもペラペラペラペラ…。他に考えることないんか。
結婚して出産を!て無理があり過ぎなんよ。金銭的な将来性の不安はもちろんだけど、日本人男性が幼稚すぎる。精神が未熟。生涯の伴侶を「妻」と呼べる男性の少なさ。家事育児は“手伝い”、“協力”の範囲であって夫の本来のやるべき事ではない。家事育児を労働として軽んじてる。
結婚自体に女性側のマイナスが多過ぎ。妊娠出産で食らうキャリアの断念も。男女で結婚前と後とで生活が変わるの圧倒的に女性じゃない?
日テレはモラ男のドラマ上手いね。
なんで料理は令和でも女性の役割なんか分からん。
Reposted by ひとやね
少子化対策、男性が子どもみたいな人ばかりだと、女性が子を産んで育てる時に自動的に子どもが1人増えて負担が大きいので、まずは男性の教育から始めた方が良いのでは?と思うわよ。
これ結婚願望のない女性に「今はいいかもしれないけど結婚したくなった時にはしたくても難しい年齢になってんだよ!」と言う親戚と言う名の要らんこと言う族にも言えることだけど、ホントねぇ“今”を生きるのに精一杯で、子どもなんて成人するのに18年もかかって、もっといえば18なんて法的に成人しただけで全然子どもだし、そんな先のことを考える余裕なんてないよね。そら少子化が進む理由しかない。
少子化が騒がれてる一方で養育を必要な子どもたちがいて、若くして自らの命を断つ人がいて、育てたくても育てられない環境にいる人、生活に余裕がなく満足な教育を与えることができない状況、内政状況の悪化や戦争で、せっかく生まれて来たのに、生きたくても生きれない子どもたちが世界中に溢れているのだから、国のために産んでくれとか言ってないで今を生きてる、生きたいと願う子供たちとその家族への支援に注力したらと思っているよ。極端かもしれないけど。
ありがとうございます!ああ確かに『逆鱗に触れる』は同意語ですけど、まず口語として使わないですし友だち同士の間では尚更ですね🤔雑談のノリで使わないし。なんかこう…一瞬で二度と開かない心のシャッターが、ものすごい勢いで閉まってしまうスイッチ押した感じ…ですよね?しかも隙間なく。長い!!🤣
『地雷踏む』のいいかえない?なんかいい言い換えない?使いたくないんだけど、妥当な言い換えを思いつかない。
Reposted by ひとやね
少子化が騒がれてる一方で養育を必要な子どもたちがいて、若くして自らの命を断つ人がいて、育てたくても育てられない環境にいる人、生活に余裕がなく満足な教育を与えることができない状況、内政状況の悪化や戦争で、せっかく生まれて来たのに、生きたくても生きれない子どもたちが世界中に溢れているのだから、国のために産んでくれとか言ってないで今を生きてる、生きたいと願う子供たちとその家族への支援に注力したらと思っているよ。極端かもしれないけど。
改憲んんんんん!?許さんぞ!日本の主役は国民ぞ!!