icchan
banner
icchan0000.bsky.social
icchan
@icchan0000.bsky.social
140 followers 96 following 2.1K posts
読書と美術が好きな初老の男性。 福永武彦、堀江敏幸、奥泉光、乙川優三郎、辻邦生、 ジャクソン・ポロック、ニコラ・ド・スタール、ザオ・ウーキー、塩田千春、李禹煥 プロフィール画像は淀井敏夫「北へ帰る鳥と少年」(あさご芸術の森美術館所蔵)
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by icchan
ここのところ、ありがたいことに工場も制作部もお仕事いっぱいでSNSアップできておりませんが、日々よく働いております。「文具女子博2025」まであと50日……!
できることを一つ一つ。
#今日もお疲れ様です
高橋和巳『悲の器』再読始める。学生時代二度読んで、それから読み返したことあったかなぁ。

『邪宗門』や『日本の悪霊』に比べるともう一つ掴みにくかった印象だったけど、この作品で高橋和巳に出逢ったという忘れがたさと思い入れもある作品。
石牟礼道子と伊藤比呂美の対談集『死を想う―われらも終には仏なり』読み始めて半分でギブアップ。

買ってからも長く積んでいて、なかなか読もうと思えなかった本、やはりまだ尚早なのだろうか。石牟礼に対する伊藤の、直截な斬り込みが、今の僕には受け止められない。

石牟礼が触れてきた肉親や周辺の人たちの死、戦争での死、そういったものの記憶を容赦なく抉り出そうとする伊藤の言葉の厳しさが、辛い。伊藤には伊藤の、必然があっての言葉なのだろうと頭では分かっているつもりでも。

読み進めるためにはもう少し時間が必要な本かな。やはり買ったまま読めないでいる山本文緒『無人島のふたり』と書架に並べておく。
Reposted by icchan
尾形光琳の螺鈿硯箱カンカンのクッキー。考えたな…。良いグッズ作るな…。
“文具女子博”楽しそう。
10月末からホリデーシーズンのための制作物が多く舞い込みますが、今年は早めにヤマが来ており、だいぶ忙しい日々を送っております。「文具女子博2025」の準備が進まないので今日は土曜出勤。さあ、まくるぜ!(写真はブースで使えないかなと思って試しに一つ購入したポストカード立てですが、多分、これはボツにするだろうな……)
#今日もご安全に
旧NISAからの持ち越しも今年いっぱいで期限満了なので、久しぶりに投資先の見直し実施。

旧NISAのソフトバンクと、Jreitの個別銘柄を売って、アムンディ日本高配当インデックスという今年出た新しい商品と、EMAXIS slim 国内リートに買い替え。

ソフトバンクは先月のピークに売りたかったけど先月末の権利確定日を越してから、と思ってたら下がってしまって、早く売ったほうが良かったのに、という結果に。後出しジャンケンですが。

アムンディは海のものとも山のものとも、やけど、期待半分物珍しさ半分で。

Jreitは今後金利の影響がどうでるかわかんなくてetfのほうが安心かなという目論見で。
あまりに一気に埋まったので、転売目的で買い占めされたのでは、という話も出ています…本当にそうなら何か対策されるかもしれません。そうしないなら…イタリア行き500円玉貯金始めるかな…
今買いに行ったら、全日程完売でした😭😭😭
大阪市立美術館のアトラス展予約できたー
一瞬で埋まってしまうのかなと思ったけど普通に余裕だった
先月娘が彼氏を連れてきたと思ったら、今日は甥っ子が結婚相手を連れて挨拶に来てくれました。

聞けば甥っ子ももう31歳、知らぬ間に一人前になって…

自分の人生をしっかり歩んでいて嬉しい限りです。
Reposted by icchan
ペンギンを読み終わって、いま寝る前にはこの本。
現代作家にうとい私は沢木耕太郎の深夜特急をミステリーだとずっと思っていました。表紙もそんな感じだし。でも紀行文なのですね。面白いです。今は一昔前の香港にいます。若い頃に行っておけば良かった!
小唄

今 忽ち、悩ましげにも、眞白な
肌着を脱いだ、掠め去る
白鳥のやうな姿が 眼を掠める。
悅びに躍る女よ、水中に

裸體の歓喜となつた お前が
身を飜して 飛び込む時に。
【―――美しい捨身の行を誇らしくも……】

まさに お前の髪こそは 永久に微妙な快樂、
さうだ お前の髪だけが 消え失せた空から 僅かに
子供らしい勝利の光を掠め取り その輝きで

飾るのだ、幼少の女王の冠る兜さながら
褥の上に 髪をお前が載せる時、その兜から
はらはらと薔薇の花瓣が散るやうに思はれようか。
Reposted by icchan
上野松坂屋のエレベーターがすごくクラシックだった。帝都物語に出てきそう。階数表示機も、上り下りのランプも現役。
エレベーターだけでなく階段も豪華で、重厚な大理石に圧倒された。
全国陶器市・姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバル 開催!【2025詳細】 | 姫路の種

今年も開催されるとのこと、楽しみ〜😊😊😊
全国陶器市・姫路菓子まつり・姫路城皮革フェスティバル 開催!【2025詳細】 | 姫路の種
budou-chan.jp
午後半休にして病院へ行きたかったのだけれど、とんかつ食べて帰宅したら息子氏が発熱とのこと。自分の病院は諦めて息子を病院連れて行くとコロナ陽性…二年ぶり二回目(高校野球風)。

38度の熱の中、オンライン授業は受講してて、なかなかやるじゃないかと内心感心。

明日は僕も妻もそれぞれの用事で不在、何とか生き延びてくれい。
午後半休なのでゆっくりとんかつを賞味。
Reposted by icchan
フランス詩が好きな自分にとってうってつけの本を買った。223人の詩人の詩が1冊に凝縮されている。1日1人、味わって読みたい