月餅
banner
ieppeg.bsky.social
月餅
@ieppeg.bsky.social
220 followers 91 following 10K posts
BMI37→21 目標は体脂肪18% 週2,3ジムにて筋トレしたい、月2パーソナル 成人かつ20+ ゴリゴリの腐女子 BDSMのBLに目が無い mhykはブラッdリーを右に 🤍国内:観劇,宝塚,歌舞伎,漫画,商業BL 🩵韓国:けーぽ,映画,ドラマ,BL漫画 💜その他海外:洋画,ミュージカル,NTLive
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
(固定しておきたいポスト用ツリー)
Reposted by 月餅
パクヘヨン脚本なので、群像劇でこの夫婦にもしっかりとした見せ場があり考えさせられたり泣かされたりするんでしょうけど、それでもですよ。
この実力派の組み合わせ、主演で見たい。
結構古い情報だったんだけど、このふたりなら助演じゃなく主演で大人向けな渋いドラマが見たいわ。
オジョンセは「悪鬼」以降、もっと違った役どころが来るのかと期待してたんだけど、な〜んか結局今までと同じ系列っぽくてがっかりしてるんですよ。

ミニシリーズでは助演俳優が主役になれないの、それが近頃飽きてきたところかも。

"カンマルグムとオ・ジョンセが夫婦として息を合わせる"
「みんなが自分の無価値さと闘っている」
[단독] 강말금X오정세 부부된다..'나의 해방일지' 박해영 작가 차기작
m.entertain.naver.com
Reposted by 月餅
コーンブレッドは形を変えてみました🌽

・メープルをかけたコーンブレッド リンゴのヨーグルト
・お米丸パン 新鮮なメロンの自家製ジャムとメープルシロップ フレッシュメロンとヨーグルト🍈

今週も大ちゃん的食生活の日々でした🍎
Reposted by 月餅
準備2日目。1俵分の餅米を蒸して餅つき機でごうんごうんとつきまくり、型で抜いていく1日仕事。お昼は切れ端に餡子を絡めてあんころ餅にしていただきました。
なんか蝶が知らん間にぷっくり立体になっててキモいw
Reposted by 月餅
鮭と広島産ライムのディルごはん。食べる前にもライムを絞ってチリパウダーを散らす。
Reposted by 月餅
ウィリアム・ピーター・ブラッティ『ディミター』(白石朗訳 創元推理文庫)を読了。謎めいた人物と事件をめぐる神秘的なミステリ作品です。

1973年、共産主義政権下のアルバニアで、既に死んだはずの人間の名を名乗る男<虜囚>が国家保安省に拘束されます。正体不明で、苛烈な拷問にも耐えるその男の不気味さに当局も困惑していました。
一方、エルサレムでは、病院に現れ「奇跡」を起こして回るピエロ姿の男の噂が広まっていました。さらに車が炎上した事故が起こり、乗っていた者が連れ去られる事件、キリストの墓の前で他殺体が発見されるなど、事件が続いていました…。
うちのニャスパーのにゃーです
スリコでにゃーのメガネとサングラスを買ってから写真撮影がすごく捗ります
Reposted by 月餅
牛すきうどん
残り少ない食材で捻り出す連休最終日のごはん
冷凍うどん1玉しかなかったから米も食べた

#青空ごはん部 #自炊班
このポストをしてから記憶をずッと辿って検索してたんだけど、
どうやら私の記憶の中の素敵な映画館は、丸の内ピカデリー3のリニューアル前みたいなんだよね……

だけど、そこで観たのならおそらく『国葬』ではないんだ……
2018年4月〜2019年4月(または9月)の、超不人気の(4人くらいしか入ってなかった)、当該映画館における長尺映画、探しきれない……わからない……
日本鬼子とかと比べたら超長尺とは言いがたいけど、なーんかここ数年長いの観たなぁ……なんだっけ……ロズニツァの『国葬』?ではないな……(国葬は体感時間が長いだけ)(相対性理論……)
と思ってたら見つけた
スティーブ・マックイーンの『占領都市』だ
4時間!なかなか眠かった

なんか他にもあった気がするんだけどなんだっけなぁ
Reposted by 月餅
長尺映画愛好家のわたし、これまで劇場で見たいちばん長い映画はタル・ベーラの『サタンタンゴ』( 7時間 18分)と言いたいところだけど、ワン・ビンの『死霊魂』の方がもっと長い(8時間 26分 )
Reposted by 月餅
ノーベル文学賞を受賞したハンガリーのクラスナホルカイ・ラースローの京都を舞台にした小説『北は山、南は湖、西は道、東は川』、読んだのはかなり前だけど、これまでないタイプの面白さだった。

わたしはタル・ベーラが好きなので、『サタンタンゴ』の原作者ということで最初手に取ったんだった。『サタンタンゴ』の方は邦訳がなく、英語版のペーパーバックを取り寄せて読んだ。この本は確かパティ・スミスのエッセイの中にも出てきたと思う。
今日もファミレス行こ!した
ビオスリー飲んどくのマジでオススメです-!好と不調の波が減る感じします
Reposted by 月餅
若者の間で深大寺行くのが流行ってるらしい、自然界隈という言葉を初めて聞いたな、ついでに歩いてすぐの神代植物公園も行くといいよ、もうすぐバラも咲くから
そういえばちいかわ屋さんでこれも買いました
予備や友人にあげる用にと3枚買ったら2枚までなんです……とやんわり言われてしまい、意地汚い自分を恥じるなど
でもこれ絵柄めっちゃ可愛いよね
先日 お嬢様から六花亭の詰め合わせをいただきました
なので今日は紅茶を淹れて 六花亭でアフタヌーンティーをしました
最近つい入ってしまうオリーブの丘
グラスワイン200円
パエリア600円
ムール貝500円
コスパよ デフレよ

最近、人類の簡易化へのせめてもの抵抗として、ファミレスではアイスティについて、ホットを氷で冷やす形で淹れています
新しい金具がつきました🧡
来年の手帳と、無くしちゃった〝あのこ〟のキーチェーンと、
それにジョヴァンニのヘアセラムを買ってきました
ミッフィーのヘアセラムはアレルギー出ず今のところは使えてて◎

小さい手帳も大きい手帳も、金の箔押し表紙に弱い……
え、これ読みたい!買う
『HIM』も楽しみだけどピール先生〝監督作〟が早く観たいです先生……
ジョーダン・ピール編『どこかで叫びが ニュー・ブラック・ホラー作品集』(ハーン小路恭子監訳 今井亮一/押野素子/柴田元幸/坪野圭介/福間恵訳)(フィルムアート社)を読了。『ゲット・アウト』などで知られる映画監督ピールによって編まれたアンソロジーです。黒人作家による全編書き下ろしとなっています。
コンセプトから想像させるような、黒人の受難の歴史や差別をテーマにした作品もあれば、もっと普遍的な恐怖を描いた作品もありと、様々な作品が楽しめるアンソロジーです。収録作が19篇もあるので全部は紹介しきれませんが、面白かったものを以下、紹介したいと思います。
どっちを応援してるんだ……!?
Reposted by 月餅
お昼はフィリーチーズステーキ

はっきりしない天気も、月曜日の憂鬱も
一気に吹き飛ばす美味しさ😋
Reposted by 月餅
今日のおやつはムーンケーキ!!!10月6日の中秋節には少し早いけど💦

いわゆる生月餅
台湾系のムーンケーキ専門店が日本橋三越にきているときき昨日夕方買いに行ってきた!
お花型の方がスノースキン(お餅っぽい皮)タイプで中身は抹茶クリーム×つぶあん
ウサギ型の方が緑豆(練りきりみたいな感じ)タイプで中身は胡麻餡×バター

シンガポール系のムーンケーキとは見た目も中身もちょっと違うけど伝統的食文化を現代的にアレンジするのが上手な台湾スイーツって感じで美味しかった!

お茶はルピシアの信楽 熟成ほうじ茶