全然ポケモンに関心のないフォロワーさんに回してもらったら即メガバシャーモexを出してくれてマジBIG感謝だった
November 9, 2025 at 2:22 PM
全然ポケモンに関心のないフォロワーさんに回してもらったら即メガバシャーモexを出してくれてマジBIG感謝だった
双葉社
双葉社は「週刊大衆」、「漫画アクション」などの定期刊行物、コミック、書籍などを発行している総合出版社です。
www.futabasha.co.jp
November 9, 2025 at 3:36 AM
エリクシールのデーケアレボリューション、さらっとしててトーンアップもあくまでほんのりって感じでめちゃくちゃよい。もっと早くに知りたかった。
November 9, 2025 at 12:19 AM
エリクシールのデーケアレボリューション、さらっとしててトーンアップもあくまでほんのりって感じでめちゃくちゃよい。もっと早くに知りたかった。
『邪魅の雫』を読みました。
よくわかりませんでした(ずっと同じこと言ってる)
関口くんの視点とか話を読んでいると着衣のまま水中を歩かされているような、重たい着ぐるみを着ることを余儀なくされるような、なんとも言えない息苦しさを感じるんだけど、これが関口くんの生きづらさなのかな。
www.kodansha.co.jp/book/product...
よくわかりませんでした(ずっと同じこと言ってる)
関口くんの視点とか話を読んでいると着衣のまま水中を歩かされているような、重たい着ぐるみを着ることを余儀なくされるような、なんとも言えない息苦しさを感じるんだけど、これが関口くんの生きづらさなのかな。
www.kodansha.co.jp/book/product...
『文庫版 邪魅の雫』(京極 夏彦) 製品詳細 講談社
毒殺の連鎖を断ち切る術はないのか。 京極堂、時間(とき)を作る。 シリーズ弟9弾 江戸川、大磯で発見された毒殺死体。2つの事件に繋がりはないのか。小松川署に勤務する青木は、独自の調査を始めた。一方、元刑事の益田は、榎木津礼二郎と毒殺事件の被害者との関係を、榎木津の従兄弟・今出川から知らされる。警察の捜査が難航する中、ついにあの男が立ちあがる。百鬼夜行シリーズ第9弾。
www.kodansha.co.jp
November 8, 2025 at 4:20 AM
『邪魅の雫』を読みました。
よくわかりませんでした(ずっと同じこと言ってる)
関口くんの視点とか話を読んでいると着衣のまま水中を歩かされているような、重たい着ぐるみを着ることを余儀なくされるような、なんとも言えない息苦しさを感じるんだけど、これが関口くんの生きづらさなのかな。
www.kodansha.co.jp/book/product...
よくわかりませんでした(ずっと同じこと言ってる)
関口くんの視点とか話を読んでいると着衣のまま水中を歩かされているような、重たい着ぐるみを着ることを余儀なくされるような、なんとも言えない息苦しさを感じるんだけど、これが関口くんの生きづらさなのかな。
www.kodansha.co.jp/book/product...
これはこの前京極尊人さまのイメージで塗ってもらった時の爪
November 7, 2025 at 10:40 AM
これはこの前京極尊人さまのイメージで塗ってもらった時の爪
法治主義に感謝しろよ
(めちゃくちゃアホの相手をさせられた)
(めちゃくちゃアホの相手をさせられた)
November 7, 2025 at 8:39 AM
法治主義に感謝しろよ
(めちゃくちゃアホの相手をさせられた)
(めちゃくちゃアホの相手をさせられた)
shop.tca-pictures.net/shop/g/g611202
"片寄涼太氏インタビュー"の字面を歌劇で見るチャンスはそうそうないので買いに行かないといけない
"片寄涼太氏インタビュー"の字面を歌劇で見るチャンスはそうそうないので買いに行かないといけない
歌劇11月号(2025年): ブック - 宝塚クリエイティブアーツ公式ショッピングサイト|キャトルレーヴオンライン
歌劇11月号(2025年)
shop.tca-pictures.net
November 4, 2025 at 11:33 PM
shop.tca-pictures.net/shop/g/g611202
"片寄涼太氏インタビュー"の字面を歌劇で見るチャンスはそうそうないので買いに行かないといけない
"片寄涼太氏インタビュー"の字面を歌劇で見るチャンスはそうそうないので買いに行かないといけない
『伝説とカフェラテ 傭兵、珈琲店を開く』を読みました。
みんなー!冒険から引退して珈琲店をやりたがってる女オークの剣士の話聞きたくないー!?ここに最高のやつがありまーす!!
コージーファンタジーというジャンルを初めて知った。すごくいい。色んな種族が集まる街の新しい憩いの場だ。
他種族に偏見っぽい言い回しをしてしまったことに気づいたりと、細部まで行き届いた作品だった。優しい気持ちになりますね。
ところで私にいい考えがあるんですけど、フェンナスの長い耳を引きちぎって干物にしてから本人に食わせてやるのはどうですか?(優しい気持ちとは)
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
みんなー!冒険から引退して珈琲店をやりたがってる女オークの剣士の話聞きたくないー!?ここに最高のやつがありまーす!!
コージーファンタジーというジャンルを初めて知った。すごくいい。色んな種族が集まる街の新しい憩いの場だ。
他種族に偏見っぽい言い回しをしてしまったことに気づいたりと、細部まで行き届いた作品だった。優しい気持ちになりますね。
ところで私にいい考えがあるんですけど、フェンナスの長い耳を引きちぎって干物にしてから本人に食わせてやるのはどうですか?(優しい気持ちとは)
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
伝説とカフェラテ 傭兵、珈琲店を開く - トラヴィス・バルドリー/原島文世 訳|東京創元社
伝説とカフェラテ 傭兵、珈琲店を開く 珈琲(コーヒー)店を開きたい。それがヴィヴの夢だった。幸運の輪(リング)を引き寄せるというスカルヴァートの石を懐(ふところ)に、いちから店作りに着手する。最初は閑古鳥(かんこどり)が鳴いていた店も、募集広告を見てやってきた店員が描いたセンス抜群の看板や、隠れた天
www.tsogen.co.jp
November 3, 2025 at 9:53 AM
『伝説とカフェラテ 傭兵、珈琲店を開く』を読みました。
みんなー!冒険から引退して珈琲店をやりたがってる女オークの剣士の話聞きたくないー!?ここに最高のやつがありまーす!!
コージーファンタジーというジャンルを初めて知った。すごくいい。色んな種族が集まる街の新しい憩いの場だ。
他種族に偏見っぽい言い回しをしてしまったことに気づいたりと、細部まで行き届いた作品だった。優しい気持ちになりますね。
ところで私にいい考えがあるんですけど、フェンナスの長い耳を引きちぎって干物にしてから本人に食わせてやるのはどうですか?(優しい気持ちとは)
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
みんなー!冒険から引退して珈琲店をやりたがってる女オークの剣士の話聞きたくないー!?ここに最高のやつがありまーす!!
コージーファンタジーというジャンルを初めて知った。すごくいい。色んな種族が集まる街の新しい憩いの場だ。
他種族に偏見っぽい言い回しをしてしまったことに気づいたりと、細部まで行き届いた作品だった。優しい気持ちになりますね。
ところで私にいい考えがあるんですけど、フェンナスの長い耳を引きちぎって干物にしてから本人に食わせてやるのはどうですか?(優しい気持ちとは)
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...
Reposted by 海豹ぐりこ
日本アトピー協会の署名
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
日本アトピー協会の署名
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。
除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
Pokémon Sleepで フレンドになりましょう!
わたしのリサーチャーコードはこちら
9311-0587-9878
久々におれと睡眠バトルで勝負だのコードを貼っておきます🌙
(ポケスリは人を傷つけるための道具じゃない)
わたしのリサーチャーコードはこちら
9311-0587-9878
久々におれと睡眠バトルで勝負だのコードを貼っておきます🌙
(ポケスリは人を傷つけるための道具じゃない)
November 2, 2025 at 1:35 PM
Pokémon Sleepで フレンドになりましょう!
わたしのリサーチャーコードはこちら
9311-0587-9878
久々におれと睡眠バトルで勝負だのコードを貼っておきます🌙
(ポケスリは人を傷つけるための道具じゃない)
わたしのリサーチャーコードはこちら
9311-0587-9878
久々におれと睡眠バトルで勝負だのコードを貼っておきます🌙
(ポケスリは人を傷つけるための道具じゃない)
『陰摩羅鬼の瑕』を読みました。
めちゃくちゃ好きかも🦆
関口くんは生きるのがしんどい人なので、関口くんのフィルターを通して世界を見るのは大変しんどい。でも(察し)となった時のゾッがよかったな。こういう悲しいすれ違いめっちゃ好き。
この前ちょうど(?)フォロワーさんと「今二人とも目の前のテーブルが茶色だという前提で話をしていますけど、たとえば私がいわゆる青色のことを茶色と呼んでいて、全然見えてる世界が違う可能性普通にあるんですよね」という話をしたところなんですよね。
www.kodansha.co.jp/book/product...
めちゃくちゃ好きかも🦆
関口くんは生きるのがしんどい人なので、関口くんのフィルターを通して世界を見るのは大変しんどい。でも(察し)となった時のゾッがよかったな。こういう悲しいすれ違いめっちゃ好き。
この前ちょうど(?)フォロワーさんと「今二人とも目の前のテーブルが茶色だという前提で話をしていますけど、たとえば私がいわゆる青色のことを茶色と呼んでいて、全然見えてる世界が違う可能性普通にあるんですよね」という話をしたところなんですよね。
www.kodansha.co.jp/book/product...
『文庫版 陰摩羅鬼の瑕』(京極 夏彦) 製品詳細 講談社
存在しない犯人。それは鬼神だ。 京極堂、「鳥の城」へ。 「おお! そこに人殺しが居る!」探偵・榎木津礼二郎は、その場に歩み入るなりそう叫んだ――。嫁いだ花嫁の命を次々と奪っていく、白樺湖畔に聳える洋館「鳥の城」。その主「伯爵」こと、由良昂允(こういん)とはいかなる人物か? 一方、京極堂も、呪われた由良家のことを、元刑事・伊庭から耳にする。シリーズ第8弾。
www.kodansha.co.jp
November 2, 2025 at 6:17 AM
『陰摩羅鬼の瑕』を読みました。
めちゃくちゃ好きかも🦆
関口くんは生きるのがしんどい人なので、関口くんのフィルターを通して世界を見るのは大変しんどい。でも(察し)となった時のゾッがよかったな。こういう悲しいすれ違いめっちゃ好き。
この前ちょうど(?)フォロワーさんと「今二人とも目の前のテーブルが茶色だという前提で話をしていますけど、たとえば私がいわゆる青色のことを茶色と呼んでいて、全然見えてる世界が違う可能性普通にあるんですよね」という話をしたところなんですよね。
www.kodansha.co.jp/book/product...
めちゃくちゃ好きかも🦆
関口くんは生きるのがしんどい人なので、関口くんのフィルターを通して世界を見るのは大変しんどい。でも(察し)となった時のゾッがよかったな。こういう悲しいすれ違いめっちゃ好き。
この前ちょうど(?)フォロワーさんと「今二人とも目の前のテーブルが茶色だという前提で話をしていますけど、たとえば私がいわゆる青色のことを茶色と呼んでいて、全然見えてる世界が違う可能性普通にあるんですよね」という話をしたところなんですよね。
www.kodansha.co.jp/book/product...
『塗仏の宴 宴の支度』『塗仏の宴 宴の始末』を読みました。
よくわかりませんでした(こら)
でも「よくわからない」と「面白い」って普通に両立するからさ……。正直このシリーズずっと「わかんないけど面白いな」と思いながら読んでる。
ちょっとアベンジャーズ(無印)みたいな雰囲気あって盛り上がりましたね。
www.kodansha.co.jp/book/product...
よくわかりませんでした(こら)
でも「よくわからない」と「面白い」って普通に両立するからさ……。正直このシリーズずっと「わかんないけど面白いな」と思いながら読んでる。
ちょっとアベンジャーズ(無印)みたいな雰囲気あって盛り上がりましたね。
www.kodansha.co.jp/book/product...
『文庫版 塗仏の宴 宴の支度』(京極 夏彦) 製品詳細 講談社
宴の支度は整いました――。京極堂、挑発される。 「知りたいですか」。郷土史家を名乗る男は囁く。「知り――たいです」。答えた男女は己を失い、昏(くら)き界(さかい)へと連れ去られた。非常時下、大量殺戮の果てに伊豆山中の集落が消えたとの奇怪な噂。敗戦後、簇出(そうしゅつ)した東洋風の胡乱(うろん)な集団6つ。15年を経て宴の支度は整い、京極堂を誘い出す計は成る。シリーズ第6弾。
www.kodansha.co.jp
November 2, 2025 at 3:11 AM
『塗仏の宴 宴の支度』『塗仏の宴 宴の始末』を読みました。
よくわかりませんでした(こら)
でも「よくわからない」と「面白い」って普通に両立するからさ……。正直このシリーズずっと「わかんないけど面白いな」と思いながら読んでる。
ちょっとアベンジャーズ(無印)みたいな雰囲気あって盛り上がりましたね。
www.kodansha.co.jp/book/product...
よくわかりませんでした(こら)
でも「よくわからない」と「面白い」って普通に両立するからさ……。正直このシリーズずっと「わかんないけど面白いな」と思いながら読んでる。
ちょっとアベンジャーズ(無印)みたいな雰囲気あって盛り上がりましたね。
www.kodansha.co.jp/book/product...
N響の方のアンサンブルを聴きに行ってきたんだけど、アンコールが六甲颪で爆笑だった
October 31, 2025 at 12:33 PM
N響の方のアンサンブルを聴きに行ってきたんだけど、アンコールが六甲颪で爆笑だった
Reposted by 海豹ぐりこ
RP 身近なひとからフワッとした排外主義的な発言を聞くことがたまにあるけど、最近お米が高くて困るよね〜みたいなのと同じノリで、ちょっと愚痴っぽい世間話というかコミュニティの共通話題として喋ってるんだろうな〜という
そういう排外主義発言の場合は、いや私はそうは思わないかなってフラットに反論すると、確かにそうかも〜ってわりと普通に受け入れられる ので毎回地道に反論してくのは有効なんじゃないかなとは思う
そういう排外主義発言の場合は、いや私はそうは思わないかなってフラットに反論すると、確かにそうかも〜ってわりと普通に受け入れられる ので毎回地道に反論してくのは有効なんじゃないかなとは思う
October 29, 2025 at 11:31 PM
RP 身近なひとからフワッとした排外主義的な発言を聞くことがたまにあるけど、最近お米が高くて困るよね〜みたいなのと同じノリで、ちょっと愚痴っぽい世間話というかコミュニティの共通話題として喋ってるんだろうな〜という
そういう排外主義発言の場合は、いや私はそうは思わないかなってフラットに反論すると、確かにそうかも〜ってわりと普通に受け入れられる ので毎回地道に反論してくのは有効なんじゃないかなとは思う
そういう排外主義発言の場合は、いや私はそうは思わないかなってフラットに反論すると、確かにそうかも〜ってわりと普通に受け入れられる ので毎回地道に反論してくのは有効なんじゃないかなとは思う
Reposted by 海豹ぐりこ
「周囲の目が気になる時ほど排外主義的な回答をする」というのは、「弱いものイジメに乗らないと自分がイジメの対象にされる」という小中学校のクラスの恐怖感とも通じるとも言えます。でも、逆に言えば「本心から排外主義に流れている人は、世論調査の結果ほどには多くない」という可能性にも通じますし、「外国人叩きはやめた方が良い」という認識を広めることができれば、風向きは一気に変わりそうです。
October 28, 2025 at 11:46 PM
「周囲の目が気になる時ほど排外主義的な回答をする」というのは、「弱いものイジメに乗らないと自分がイジメの対象にされる」という小中学校のクラスの恐怖感とも通じるとも言えます。でも、逆に言えば「本心から排外主義に流れている人は、世論調査の結果ほどには多くない」という可能性にも通じますし、「外国人叩きはやめた方が良い」という認識を広めることができれば、風向きは一気に変わりそうです。
Reposted by 海豹ぐりこ
「日本人は外国人に対して厳しい視線を保つことが社会的に望ましいと感じ、本心でないのに排外的な回答をしたとみられる…この研究は多くの日本人が実際にはそれほど排外的でないという可能性を同時に示している。」
研究自体はとても興味深いけれど、「実際にはそれほど排外的ではない」という結論はよくわからない。
世間様の意見を慮って排外主義的な言動を表に出すのであれば「本心」がどうあれ排外的としか言いようがないのでは。
世間の風向きが変われば「個人的には悪意もなく気の毒に思っていたけれど、そういう風潮だったのでどうしようもなかったのだ」などと自分を免罪するのだろう、と思ってしまう。
研究自体はとても興味深いけれど、「実際にはそれほど排外的ではない」という結論はよくわからない。
世間様の意見を慮って排外主義的な言動を表に出すのであれば「本心」がどうあれ排外的としか言いようがないのでは。
世間の風向きが変われば「個人的には悪意もなく気の毒に思っていたけれど、そういう風潮だったのでどうしようもなかったのだ」などと自分を免罪するのだろう、と思ってしまう。
移民と社会:外国人への排斥感情は、なぜ湧き上がる 社会学者の考える共生 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...
〈排外主義に関する質問を投げかけ、自身の回答内容がほかの人に知られる状態とそうでない状態に分けたところ、知られるケースのほうがより排外的な回答をしていたことが分かった。この結果は欧米とはまったく逆だった。
日本人は外国人に対して厳しい視線を保つことが社会的に望ましいと感じ、本心でないのに排外的な回答をしたとみられる。〉
〈排外主義に関する質問を投げかけ、自身の回答内容がほかの人に知られる状態とそうでない状態に分けたところ、知られるケースのほうがより排外的な回答をしていたことが分かった。この結果は欧米とはまったく逆だった。
日本人は外国人に対して厳しい視線を保つことが社会的に望ましいと感じ、本心でないのに排外的な回答をしたとみられる。〉
移民と社会:外国人への排斥感情は、なぜ湧き上がる 社会学者の考える共生 | 毎日新聞
外国人への視線が厳しくなるなか、住民の2割を外国人が占める群馬県大泉町。取材で感じたのは、地元住民と外国人との距離だった。五十嵐彰・大阪大学人間科学部准教授(移民研究)に外国人との共生について伺った。
mainichi.jp
October 29, 2025 at 1:31 AM
「日本人は外国人に対して厳しい視線を保つことが社会的に望ましいと感じ、本心でないのに排外的な回答をしたとみられる…この研究は多くの日本人が実際にはそれほど排外的でないという可能性を同時に示している。」
研究自体はとても興味深いけれど、「実際にはそれほど排外的ではない」という結論はよくわからない。
世間様の意見を慮って排外主義的な言動を表に出すのであれば「本心」がどうあれ排外的としか言いようがないのでは。
世間の風向きが変われば「個人的には悪意もなく気の毒に思っていたけれど、そういう風潮だったのでどうしようもなかったのだ」などと自分を免罪するのだろう、と思ってしまう。
研究自体はとても興味深いけれど、「実際にはそれほど排外的ではない」という結論はよくわからない。
世間様の意見を慮って排外主義的な言動を表に出すのであれば「本心」がどうあれ排外的としか言いようがないのでは。
世間の風向きが変われば「個人的には悪意もなく気の毒に思っていたけれど、そういう風潮だったのでどうしようもなかったのだ」などと自分を免罪するのだろう、と思ってしまう。
Reposted by 海豹ぐりこ
「デマを信じる人を『無知』だと非難しても、問題は解決しない。それどころか、それにより生じる心理的分断こそ、陰謀論が広まる格好の土壌となります」
「無知学は、『知らない』ことを、個人の問題ではなく社会や集団の問題として見ていく。個人の努力によって正しい情報に到達することが困難な時代だからこそ、構造的な視点で問題を捉え、解決策を探すことが重要だと考えます」
有料記事がプレゼントされました! 10月30日 18:20まで全文お読みいただけます
(インタビュー)「無知学」から見える世界 科学史研究者・鶴田想人さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
「無知学は、『知らない』ことを、個人の問題ではなく社会や集団の問題として見ていく。個人の努力によって正しい情報に到達することが困難な時代だからこそ、構造的な視点で問題を捉え、解決策を探すことが重要だと考えます」
有料記事がプレゼントされました! 10月30日 18:20まで全文お読みいただけます
(インタビュー)「無知学」から見える世界 科学史研究者・鶴田想人さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
(インタビュー)「無知学」から見える世界 科学史研究者・鶴田想人さん:朝日新聞
■Re:Ron×インタビュー 私たちは何を知らないのか――。フェイクニュースや陰謀論など、真実軽視のポストトゥルースが日本においても現実味を帯びつつあるなか、「無知学(アグノトロジー)」という言葉が…
digital.asahi.com
October 29, 2025 at 9:22 AM
「デマを信じる人を『無知』だと非難しても、問題は解決しない。それどころか、それにより生じる心理的分断こそ、陰謀論が広まる格好の土壌となります」
「無知学は、『知らない』ことを、個人の問題ではなく社会や集団の問題として見ていく。個人の努力によって正しい情報に到達することが困難な時代だからこそ、構造的な視点で問題を捉え、解決策を探すことが重要だと考えます」
有料記事がプレゼントされました! 10月30日 18:20まで全文お読みいただけます
(インタビュー)「無知学」から見える世界 科学史研究者・鶴田想人さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
「無知学は、『知らない』ことを、個人の問題ではなく社会や集団の問題として見ていく。個人の努力によって正しい情報に到達することが困難な時代だからこそ、構造的な視点で問題を捉え、解決策を探すことが重要だと考えます」
有料記事がプレゼントされました! 10月30日 18:20まで全文お読みいただけます
(インタビュー)「無知学」から見える世界 科学史研究者・鶴田想人さん:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/DA3...
数年分のバレットジャーナルを整理したらQUOカードが何枚も出てきてちょっと得した気分✌️
October 29, 2025 at 11:45 AM
数年分のバレットジャーナルを整理したらQUOカードが何枚も出てきてちょっと得した気分✌️
吏希ぬいくん、モンブランだよ
モンブラン、吏希ぬいくんだよ
モンブラン、吏希ぬいくんだよ
October 25, 2025 at 1:42 PM
吏希ぬいくん、モンブランだよ
モンブラン、吏希ぬいくんだよ
モンブラン、吏希ぬいくんだよ
このポストが唐突過ぎてフォロワーさんにちょっと心配されてたそうでわろた😂
'永遠'に取り憑かれてません、大丈夫です。宇宙ヤバイコピペのノリです。
'永遠'に取り憑かれてません、大丈夫です。宇宙ヤバイコピペのノリです。
最初に'永遠'を想像した人ってどんな気持ちがしたんだろう
October 25, 2025 at 11:09 AM
このポストが唐突過ぎてフォロワーさんにちょっと心配されてたそうでわろた😂
'永遠'に取り憑かれてません、大丈夫です。宇宙ヤバイコピペのノリです。
'永遠'に取り憑かれてません、大丈夫です。宇宙ヤバイコピペのノリです。
『絡新婦の理』を読みました。
木場修がいっぱい出て来て嬉しい🕷️
中禅寺秋彦って家父長制も解体してくれるんだ。すごいな。
私はミステリを読む時も特に自分なりの推理とかはせず「へー、すご」と素直に全部信じるタイプなので、今回は特に飲酒した状態で万華鏡を覗くような凄まじさを感じました。好きな要素しかない。
www.kodansha.co.jp/book/product...
木場修がいっぱい出て来て嬉しい🕷️
中禅寺秋彦って家父長制も解体してくれるんだ。すごいな。
私はミステリを読む時も特に自分なりの推理とかはせず「へー、すご」と素直に全部信じるタイプなので、今回は特に飲酒した状態で万華鏡を覗くような凄まじさを感じました。好きな要素しかない。
www.kodansha.co.jp/book/product...
『文庫版 絡新婦の理』(京極 夏彦) 製品詳細 講談社
理に巣喰うは最強の敵――。 京極堂、桜の森に佇(た)つ。 当然、僕の動きも読み込まれているのだろうな――2つの事件は京極堂をしてかく言わしめた。 房総の富豪、織作(おりさく)家創設の女学校に拠(よ)る美貌の堕天使と、血塗られた鑿(のみ)をふるう目潰し魔。連続殺人は八方に張り巡らせた蜘蛛の巣となって刑事・木場らを眩惑し、搦め捕る。中心に陣取るのは誰か?シリーズ第5弾。
www.kodansha.co.jp
October 25, 2025 at 1:19 AM
『絡新婦の理』を読みました。
木場修がいっぱい出て来て嬉しい🕷️
中禅寺秋彦って家父長制も解体してくれるんだ。すごいな。
私はミステリを読む時も特に自分なりの推理とかはせず「へー、すご」と素直に全部信じるタイプなので、今回は特に飲酒した状態で万華鏡を覗くような凄まじさを感じました。好きな要素しかない。
www.kodansha.co.jp/book/product...
木場修がいっぱい出て来て嬉しい🕷️
中禅寺秋彦って家父長制も解体してくれるんだ。すごいな。
私はミステリを読む時も特に自分なりの推理とかはせず「へー、すご」と素直に全部信じるタイプなので、今回は特に飲酒した状態で万華鏡を覗くような凄まじさを感じました。好きな要素しかない。
www.kodansha.co.jp/book/product...
『鉄鼠の檻』を読みました。
木場修が出てこなくて寂しい🐭
山下さんがねえ、なんか好きになっちゃったな。この人ほんとに普通の人なんだなあというか、常識に固執するぶん、コンディションがしっかりしていればちゃんと常識的な発言ができるんだろうなあというか。
あれほどヒステリックな振る舞いを見せた一方で特高まがいの取り調べを諫めたり、「一割でもそうでない確率があるうちは白だよ」「法律の前には高僧も破戒僧も一緒なんだッ」と震えながらでも言えるところがすごくいいなと思った。
www.kodansha.co.jp/book/product...
木場修が出てこなくて寂しい🐭
山下さんがねえ、なんか好きになっちゃったな。この人ほんとに普通の人なんだなあというか、常識に固執するぶん、コンディションがしっかりしていればちゃんと常識的な発言ができるんだろうなあというか。
あれほどヒステリックな振る舞いを見せた一方で特高まがいの取り調べを諫めたり、「一割でもそうでない確率があるうちは白だよ」「法律の前には高僧も破戒僧も一緒なんだッ」と震えながらでも言えるところがすごくいいなと思った。
www.kodansha.co.jp/book/product...
『文庫版 鉄鼠の檻』(京極 夏彦) 製品詳細 講談社
シリーズ最大の難事件! 京極堂、結界に囚わる。 忽然と出現した修行僧の屍、山中駆ける振袖の童女、埋没した「経蔵」……。箱根に起きる奇怪な事象に魅入られた者――骨董屋・今川、老医師・久遠寺(くおんじ)、作家・関口らの眼前で仏弟子たちが次々と無惨に殺されていく。謎の巨刹(きょさつ)=明慧寺(みょうけいじ)に封じ込められた動機と妄執に、さしもの京極堂が苦闘する、シリーズ第4弾!
www.kodansha.co.jp
October 23, 2025 at 9:03 AM
『鉄鼠の檻』を読みました。
木場修が出てこなくて寂しい🐭
山下さんがねえ、なんか好きになっちゃったな。この人ほんとに普通の人なんだなあというか、常識に固執するぶん、コンディションがしっかりしていればちゃんと常識的な発言ができるんだろうなあというか。
あれほどヒステリックな振る舞いを見せた一方で特高まがいの取り調べを諫めたり、「一割でもそうでない確率があるうちは白だよ」「法律の前には高僧も破戒僧も一緒なんだッ」と震えながらでも言えるところがすごくいいなと思った。
www.kodansha.co.jp/book/product...
木場修が出てこなくて寂しい🐭
山下さんがねえ、なんか好きになっちゃったな。この人ほんとに普通の人なんだなあというか、常識に固執するぶん、コンディションがしっかりしていればちゃんと常識的な発言ができるんだろうなあというか。
あれほどヒステリックな振る舞いを見せた一方で特高まがいの取り調べを諫めたり、「一割でもそうでない確率があるうちは白だよ」「法律の前には高僧も破戒僧も一緒なんだッ」と震えながらでも言えるところがすごくいいなと思った。
www.kodansha.co.jp/book/product...
既婚者に間違われた上「ご主人様は……」と言われたのでかなり冷たく「ご主人様はいません」と答えてしまった
October 23, 2025 at 3:48 AM
既婚者に間違われた上「ご主人様は……」と言われたのでかなり冷たく「ご主人様はいません」と答えてしまった
録画していたるろ剣の新人公演を観ました⚔️
縣さんすごいな〜と思ったら研1……? 研1……!?
縣さんすごいな〜と思ったら研1……? 研1……!?
October 21, 2025 at 2:55 PM
録画していたるろ剣の新人公演を観ました⚔️
縣さんすごいな〜と思ったら研1……? 研1……!?
縣さんすごいな〜と思ったら研1……? 研1……!?