iidakei
banner
iidakei.bsky.social
iidakei
@iidakei.bsky.social
110 followers 39 following 680 posts
ノンビリゆっくり趣味のことや、飯テロをやっていきます。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by iidakei
はこだて ふさや 大門店
○△□焼(創作お好み焼)ほか

函館の食べログお好み焼き百名店✨
てか新鮮な地物の海鮮がかなり美味😋
アワビ天ぷらや八角刺ほか色々食べた🐟
ビールはスーパードライ生🍻
#青空ごはん部 #外食班 #青空ビール部
#函館グルメ
Brasserie Minetteにて、ラムチョップ。
取手駅東口辺りの美食をリードする店だけあって、臭みのない柔らかくて美味しいラムチョップを、シンプルに塩味で頂きました。
付け合わせの万願寺唐辛子もラムチョップによく合います。
#青空ごはん部
#青空外食部
#外食班
#ラムチョップ
#ラム肉
マグロ!!!

漬けって美味いですよね!!!
湯島の名店、牛タン&ワインバル SHITAN’Sにて、スプーンで切れるタンシチュー&バゲット。スタッフ曰く「ちょっとだけリニューアルしました」とのこと。相変わらずの美味。そして、柔らかさ。最高でした。
さらにビールも加わり、至福のひと時でした。
#青空ビール部
#青空ごはん部
#青空外食部
#外食班
#牛タン
取手駅東口のBrasserie Minette にて、牛タンのグリル。ほど良い焼き加減と、牛タンの旨味と歯ごたえがビールにもワインにも合います。
#青空ビール部
#青空ごはん部
#青空外食部
#外食班
取手駅西口・取手ウェルネスプラザという所で、取手ハロウィンマルシェというイベントをやっておりまして、魯肉飯を食べました。
ビール飲むには早い時間だったのて、ビールは無し。
#青空ごはん部
#青空外食部
#外食班
ハートランドビール美味いッス
#青空ビール部
浜屋 我孫子店 にて、つけ麺。
太くてモッチリした麺で、思ったりよりボリューム有りました。
#青空ごはん部
#外食班
取手駅東口の美食をリードする店のひとつ、創作バルEightにて、ソーセージのグリルをつまみにビール。ソーセージとビールの組み合わせは鉄板ですね♪♪♪
#青空ビール部
#青空外食部
飲んで、飲んで、飲まれて飲んで〜〜〜。
#青空ビール部
Reposted by iidakei
伊豆諸島の皆様にお願いです。台風に本当にお気をつけください。
非常に強い台風22号がきます。八丈町・青ヶ島村には暴風・波浪特別警報発表。線状降水帯発生の可能性も。
台風の最接近は10/9明け方~朝です。雨風が強まる前に、頑丈な建物内に避難して安全を確保してください。最大級の警戒を!!
名古屋出張。定番のスガキヤでラーメン!
#青空外食部
#青空ごはん部
#外食班
本日は伊勢利で天ざる蕎麦。
揚げたてサクサクの天麩羅と、細切り蕎麦、甘めのつゆの組み合わせが、とても良いですね~。
#青空外食部
#青空ごはん部
#外食班
#蕎麦
函館・美鈴珈琲のコーヒーフロート。ソフトクリームもコーヒー味。コーヒーの香りがとても良くて、美味しいコーヒーフロートでした!
#青空外食部
#外食班
#コーヒー
#函館
上野駅、鯛塩ラーメン・灯花で、明太子つけ麺。つけ麺ってあんまり食べないのですが、明太子に惹かれてしまいました。塩分過多にならないように、スープ割りは我慢!
#青空ごはん部
#青空外食部
#外食班
#つけ麺
Reposted by iidakei
★そういえばこちらでは仕事に関するポストはほとんどしてないので、もう10日前のことになりますが『冷食捜査官』電書版が配信開始になっております。ご興味のある方はどうぞ。
Reposted by iidakei
湯島天神前、兜魚にて唐揚げ定食。
刺し身の美味い店なのですが、唐揚げもなかなか美味!
#青空ごはん部
#青空外食部
#外食班
ラムズイヤー、美味しぃですよね~!
湯島天神下に新しく出来た「あったかBASE 止まり木」という店でランチ。
「本日のパスタは、秋刀魚のペペロンチーノです」との事なので、オーダーしたら、秋刀魚が1匹丸ごと乗っておりました。
背骨は抜いてあったので食べやすい秋刀魚でした。
ミニサラダと、コーヒー付き。コーヒーにはクッキーが付いてきましたが、クッキーの乗ったお皿が、お化けの形。ハロウィン仕様なんですかね?!?!
#青空ごはん部
#外食班
麻婆麺と、青椒肉絲飯のセット。
量が多すぎた。
#青空ごはん部
#青空外食部
#外食班
Reposted by iidakei
耐久レースの未来へ。水素燃料電池車「H24EVO」、トヨタとの提携で早ければ2027年にレース出場も?#WECjp
耐久レースの未来へ。水素燃料電池車「H24EVO」、トヨタとの提携で早ければ2027年にレース出場も?
 WEC(世界耐久選手権)第7戦富士6時間レース予選を前に、シリーズのオーガナイザーであるACO(フランス西部自動車クラブ)とトヨタが特別記者会見を開き、MissionH24プロジェクトの今後について説明した。<br> ACOが主要パートナーを務めるMissionH24プロジェクトは、スポーツカーレースにおける水素利用の枠組みを構築することが目的。モータースポーツにおける代替燃料として水素を活用することを提案し、水素燃料電池を搭載したプロトタイプカーを開発している。<br> 今年6月のル・マン24時間レースの際には、トヨタがMissionH24プロジェクトと提携することが発表しており、プロジェクト3台目の「H2EVO」の開発に技術協力することになる。<br>関連ニュース:<br><br><br>ル・マン24時間ACO、次世代の燃料電池プロトタイプカー『H24EVO』を公開。近い将来ル・マン出場の可能性も?<br><br><br><br> ACOのピエール・フィヨン会長は、会見で次のように語った。<br>「WECの歴史において、重要な100戦目となるこの特別な富士で、水素について語れることを嬉しく思う。水素はすでにWECの未来の一部となっており、2028年からはこのエネルギー源に特化したカテゴリーが新たに加わる」<br>「今年6月のル・マン24時間の場で、MissionH24とトヨタの提携を発表した。改めてお礼を言いたい。今こそ行動の時だ」<br> トヨタからは、TOYOTA
jp.motorsport.com