@mach09.bsky.social
ツイッター関連の人ー、なんやら過去に凍結された本垢に誤ログインしたらしくて、操作が一切効かなくなってます。死んでないので、誰ぞ連絡を望んでたらこっちによろしく。
November 5, 2025 at 12:08 AM
ツイッター関連の人ー、なんやら過去に凍結された本垢に誤ログインしたらしくて、操作が一切効かなくなってます。死んでないので、誰ぞ連絡を望んでたらこっちによろしく。
僕自身が実装できてるわけではないから、机上の空論なんだけど、西フランスではチョークっぽく、両軍とも機動や砲爆撃の砂かぶりで、国境近くからは森や丘陵、それに季節性のウエットな感じで、とは思ってる。
ODって振り幅も受け幅も広い色だから、色々で知るはずたけど、理屈で動こうとする僕の脳みそは対応できてない。
ツヤもその一環で人が触れるところはツヤを戻しておきたい。35の戦車って、艶有りでもツヤのラインが出るような(語彙力ぅ…)そういう反射なんじゃないかと思いながら。
ODって振り幅も受け幅も広い色だから、色々で知るはずたけど、理屈で動こうとする僕の脳みそは対応できてない。
ツヤもその一環で人が触れるところはツヤを戻しておきたい。35の戦車って、艶有りでもツヤのラインが出るような(語彙力ぅ…)そういう反射なんじゃないかと思いながら。
September 3, 2025 at 2:04 AM
僕自身が実装できてるわけではないから、机上の空論なんだけど、西フランスではチョークっぽく、両軍とも機動や砲爆撃の砂かぶりで、国境近くからは森や丘陵、それに季節性のウエットな感じで、とは思ってる。
ODって振り幅も受け幅も広い色だから、色々で知るはずたけど、理屈で動こうとする僕の脳みそは対応できてない。
ツヤもその一環で人が触れるところはツヤを戻しておきたい。35の戦車って、艶有りでもツヤのラインが出るような(語彙力ぅ…)そういう反射なんじゃないかと思いながら。
ODって振り幅も受け幅も広い色だから、色々で知るはずたけど、理屈で動こうとする僕の脳みそは対応できてない。
ツヤもその一環で人が触れるところはツヤを戻しておきたい。35の戦車って、艶有りでもツヤのラインが出るような(語彙力ぅ…)そういう反射なんじゃないかと思いながら。
模型作ってると、認知的に自分は未熟だなぁ、と思うことがある。
内部工作とか、難しいなあ、と特に思う。被工作物として一定の剛性がなければならないから、ソフトなモチーフほど内部へ矛盾が押し込められる。
そこに内部工作をするとき適切なデフォルメがないと、大きさのチグハグな押し込みだけをやりそうで手が止まる。
フルインテリアとか、細密さもすごいと思うが、印象よく入っているのがすごいと思う。
内部工作とか、難しいなあ、と特に思う。被工作物として一定の剛性がなければならないから、ソフトなモチーフほど内部へ矛盾が押し込められる。
そこに内部工作をするとき適切なデフォルメがないと、大きさのチグハグな押し込みだけをやりそうで手が止まる。
フルインテリアとか、細密さもすごいと思うが、印象よく入っているのがすごいと思う。
September 2, 2025 at 6:15 AM
模型作ってると、認知的に自分は未熟だなぁ、と思うことがある。
内部工作とか、難しいなあ、と特に思う。被工作物として一定の剛性がなければならないから、ソフトなモチーフほど内部へ矛盾が押し込められる。
そこに内部工作をするとき適切なデフォルメがないと、大きさのチグハグな押し込みだけをやりそうで手が止まる。
フルインテリアとか、細密さもすごいと思うが、印象よく入っているのがすごいと思う。
内部工作とか、難しいなあ、と特に思う。被工作物として一定の剛性がなければならないから、ソフトなモチーフほど内部へ矛盾が押し込められる。
そこに内部工作をするとき適切なデフォルメがないと、大きさのチグハグな押し込みだけをやりそうで手が止まる。
フルインテリアとか、細密さもすごいと思うが、印象よく入っているのがすごいと思う。
だいぶ昔に見たブログで、ティーガーアインの車体天板と正面とを突き合わせ溶接だと言い、肉痩せもしている、これでは強度が弱い、と断定してるものがあって、首をひねった事がありました。
あれは開先加工してあるような…
まあ、昔は僕もレスバとかしてましたけど、だいたいめんどくせーことにしかならないので、参考にするレベルを下げるとかの陰険な対応を取るようになったりw
ドイツ戦車も末期になると、溶接性の悪い装甲材になってしまって、着弾の衝撃で剥離脱落する危険が出て、例の継ぎ合わせ加工がされるようになったり、大口径砲をそこに受けて溶接が剥離した車両が現存してたり。
あれは開先加工してあるような…
まあ、昔は僕もレスバとかしてましたけど、だいたいめんどくせーことにしかならないので、参考にするレベルを下げるとかの陰険な対応を取るようになったりw
ドイツ戦車も末期になると、溶接性の悪い装甲材になってしまって、着弾の衝撃で剥離脱落する危険が出て、例の継ぎ合わせ加工がされるようになったり、大口径砲をそこに受けて溶接が剥離した車両が現存してたり。
August 31, 2025 at 3:01 PM
だいぶ昔に見たブログで、ティーガーアインの車体天板と正面とを突き合わせ溶接だと言い、肉痩せもしている、これでは強度が弱い、と断定してるものがあって、首をひねった事がありました。
あれは開先加工してあるような…
まあ、昔は僕もレスバとかしてましたけど、だいたいめんどくせーことにしかならないので、参考にするレベルを下げるとかの陰険な対応を取るようになったりw
ドイツ戦車も末期になると、溶接性の悪い装甲材になってしまって、着弾の衝撃で剥離脱落する危険が出て、例の継ぎ合わせ加工がされるようになったり、大口径砲をそこに受けて溶接が剥離した車両が現存してたり。
あれは開先加工してあるような…
まあ、昔は僕もレスバとかしてましたけど、だいたいめんどくせーことにしかならないので、参考にするレベルを下げるとかの陰険な対応を取るようになったりw
ドイツ戦車も末期になると、溶接性の悪い装甲材になってしまって、着弾の衝撃で剥離脱落する危険が出て、例の継ぎ合わせ加工がされるようになったり、大口径砲をそこに受けて溶接が剥離した車両が現存してたり。
都内都下近県の、静岡に来るような活動的な模型サークルだと模型誌ライターさんがちょいちょいいたりします。 だいたい模型屋つながりでサークル化してたようなので、模型製作スペースもそんな感じなのかなぁ、と思ったり。
中の会話が外に漏れ聞こえやすくて、いわゆる声の大きな常連さんが嫌がられる(かつライターだったりする)例もあるんだろうなあ、と。
サークルにいた人としては、いわゆるライターさんの態度は人それぞれで、所属してるけど引いてる人、相談役みたいにどっしりした人、ご意見番、盛り上げ役と色んな人がいたので、声が大きいとやっぱり目立つのね、とは思ったり。
中の会話が外に漏れ聞こえやすくて、いわゆる声の大きな常連さんが嫌がられる(かつライターだったりする)例もあるんだろうなあ、と。
サークルにいた人としては、いわゆるライターさんの態度は人それぞれで、所属してるけど引いてる人、相談役みたいにどっしりした人、ご意見番、盛り上げ役と色んな人がいたので、声が大きいとやっぱり目立つのね、とは思ったり。
August 25, 2025 at 1:45 AM
都内都下近県の、静岡に来るような活動的な模型サークルだと模型誌ライターさんがちょいちょいいたりします。 だいたい模型屋つながりでサークル化してたようなので、模型製作スペースもそんな感じなのかなぁ、と思ったり。
中の会話が外に漏れ聞こえやすくて、いわゆる声の大きな常連さんが嫌がられる(かつライターだったりする)例もあるんだろうなあ、と。
サークルにいた人としては、いわゆるライターさんの態度は人それぞれで、所属してるけど引いてる人、相談役みたいにどっしりした人、ご意見番、盛り上げ役と色んな人がいたので、声が大きいとやっぱり目立つのね、とは思ったり。
中の会話が外に漏れ聞こえやすくて、いわゆる声の大きな常連さんが嫌がられる(かつライターだったりする)例もあるんだろうなあ、と。
サークルにいた人としては、いわゆるライターさんの態度は人それぞれで、所属してるけど引いてる人、相談役みたいにどっしりした人、ご意見番、盛り上げ役と色んな人がいたので、声が大きいとやっぱり目立つのね、とは思ったり。
携帯を更新したんだが、前機の後継機なのに操作感がだいぶ違っていて苦戦中。ハードウェアボタンが段階的に廃止されて、フリック入力になったもんだから、おっさんはついて行けないw
August 22, 2025 at 12:17 AM
携帯を更新したんだが、前機の後継機なのに操作感がだいぶ違っていて苦戦中。ハードウェアボタンが段階的に廃止されて、フリック入力になったもんだから、おっさんはついて行けないw
サマープレビュー、ハシュトの戦匠で来たか。ドゥアーディン系、三版の頃から結構動かしてきてたのよね。クルングニの帰還はさらっとやったからあまり目立ってないけど。
July 18, 2025 at 10:13 PM
サマープレビュー、ハシュトの戦匠で来たか。ドゥアーディン系、三版の頃から結構動かしてきてたのよね。クルングニの帰還はさらっとやったからあまり目立ってないけど。
で、昨日の盛り上がりのあとに、ヨドバシから4割引でスピアヘッド投げ売りされてたら買っちゃうでしょうw
買っちゃった…
それも買い損ねてたcosの旧スピアヘッド。
cosでのプレイを覚えるのに最適のセット。
これだとスチールヘルムと騎兵と砲のコラボ運用が必要ってわかるからねえ。
新盤のスピアはどうポイント取りに行けばいいかよくわからんのよ。
買っちゃった…
それも買い損ねてたcosの旧スピアヘッド。
cosでのプレイを覚えるのに最適のセット。
これだとスチールヘルムと騎兵と砲のコラボ運用が必要ってわかるからねえ。
新盤のスピアはどうポイント取りに行けばいいかよくわからんのよ。
July 8, 2025 at 4:16 AM
で、昨日の盛り上がりのあとに、ヨドバシから4割引でスピアヘッド投げ売りされてたら買っちゃうでしょうw
買っちゃった…
それも買い損ねてたcosの旧スピアヘッド。
cosでのプレイを覚えるのに最適のセット。
これだとスチールヘルムと騎兵と砲のコラボ運用が必要ってわかるからねえ。
新盤のスピアはどうポイント取りに行けばいいかよくわからんのよ。
買っちゃった…
それも買い損ねてたcosの旧スピアヘッド。
cosでのプレイを覚えるのに最適のセット。
これだとスチールヘルムと騎兵と砲のコラボ運用が必要ってわかるからねえ。
新盤のスピアはどうポイント取りに行けばいいかよくわからんのよ。
うおー!Y&Yさんの動画ですごいの来ちゃったじゃないか。バステトさんと蔵之介さんの初期配置のガイド。
Y&Yさんすごいところを始めたなあ。もうかぶりつきで聞いてる。
Y&Yさんすごいところを始めたなあ。もうかぶりつきで聞いてる。
July 7, 2025 at 12:24 PM
うおー!Y&Yさんの動画ですごいの来ちゃったじゃないか。バステトさんと蔵之介さんの初期配置のガイド。
Y&Yさんすごいところを始めたなあ。もうかぶりつきで聞いてる。
Y&Yさんすごいところを始めたなあ。もうかぶりつきで聞いてる。
別界隈で自分で塗ったフィギュアをアップにしたら不備しか見えなくてヤダ、ってのを見たんだか、没頭が足りない。メガネ買って塗る。塗ってから撮って確認して塗る。修正できなければそれが自分の実力。だから常にそこに至るように没頭しろ。壊れるギリギリまで手を入れろ。それでダメなら実力。人に見せたいより自分の手は下。その自分の手と自我を一致させてからこそ、次がある…なんて偉そうには言えないなw
June 20, 2025 at 1:33 AM
別界隈で自分で塗ったフィギュアをアップにしたら不備しか見えなくてヤダ、ってのを見たんだか、没頭が足りない。メガネ買って塗る。塗ってから撮って確認して塗る。修正できなければそれが自分の実力。だから常にそこに至るように没頭しろ。壊れるギリギリまで手を入れろ。それでダメなら実力。人に見せたいより自分の手は下。その自分の手と自我を一致させてからこそ、次がある…なんて偉そうには言えないなw
仲間内でテーマ祭り始まってて、そっちが面白くて困るw もうン十年も前に買ったドイツ軍の写真集、こういう情景とか作れたらいいだろうなあ、ってのが目の前にテーマとしてコロンと転がってきちゃって、もうこれは決着つけてやるしかないだろう、って感じ。スケールモデルにはスケールモデルの面白いところがあるんだ。それが好きなんだ。
June 11, 2025 at 10:47 AM
仲間内でテーマ祭り始まってて、そっちが面白くて困るw もうン十年も前に買ったドイツ軍の写真集、こういう情景とか作れたらいいだろうなあ、ってのが目の前にテーマとしてコロンと転がってきちゃって、もうこれは決着つけてやるしかないだろう、って感じ。スケールモデルにはスケールモデルの面白いところがあるんだ。それが好きなんだ。
静岡ホビーショーのことしか考えてない五月が終わって、あとはそこはかとないさみしさ、ポスト静岡トラウマ症候群と、季節の変わり目でぐったりしてる間に、バステトさんがデスガードとヴォータンの解説やっちゃって、完全に追いつけておりません。あと田中益次郎さんがnoteでやってるAoSのアーミー増強記事が面白い。あとATTとか静岡ハンマートーナメントとか、マジ盛沢山で、ただの界隈ヲチャになり下がった僕には皆の活躍がまぶしい、と思ってたらY&Yで面白い動画配信してるじゃん。もうWH界隈は第二段階レンズマンになってる。
June 11, 2025 at 10:42 AM
静岡ホビーショーのことしか考えてない五月が終わって、あとはそこはかとないさみしさ、ポスト静岡トラウマ症候群と、季節の変わり目でぐったりしてる間に、バステトさんがデスガードとヴォータンの解説やっちゃって、完全に追いつけておりません。あと田中益次郎さんがnoteでやってるAoSのアーミー増強記事が面白い。あとATTとか静岡ハンマートーナメントとか、マジ盛沢山で、ただの界隈ヲチャになり下がった僕には皆の活躍がまぶしい、と思ってたらY&Yで面白い動画配信してるじゃん。もうWH界隈は第二段階レンズマンになってる。
www.facebook.com/share/p/1FfK...
A lot of guys still think I'm closed. Please consider helping me out by sharing this wherever you feel comfortable doing so (Thanks, Joe).
と、言うことで、TMDは営業していて拡散希望とのこと。
A lot of guys still think I'm closed. Please consider helping me out by sharing this wherever you feel comfortable doing so (Thanks, Joe).
と、言うことで、TMDは営業していて拡散希望とのこと。
Redirecting...
www.facebook.com
May 9, 2025 at 5:21 PM
www.facebook.com/share/p/1FfK...
A lot of guys still think I'm closed. Please consider helping me out by sharing this wherever you feel comfortable doing so (Thanks, Joe).
と、言うことで、TMDは営業していて拡散希望とのこと。
A lot of guys still think I'm closed. Please consider helping me out by sharing this wherever you feel comfortable doing so (Thanks, Joe).
と、言うことで、TMDは営業していて拡散希望とのこと。
今年はフィギュアが多くて追い詰められてるので筆塗り出来るトップコートを買ってきた(勤務時間内だけどなw)
なおフリーフィギュアはエンチルだった。俺ちゃん日付感覚がタヒんでるから、まだデスコーアだと思ってたよ。
なおフリーフィギュアはエンチルだった。俺ちゃん日付感覚がタヒんでるから、まだデスコーアだと思ってたよ。
May 3, 2025 at 4:37 AM
今年はフィギュアが多くて追い詰められてるので筆塗り出来るトップコートを買ってきた(勤務時間内だけどなw)
なおフリーフィギュアはエンチルだった。俺ちゃん日付感覚がタヒんでるから、まだデスコーアだと思ってたよ。
なおフリーフィギュアはエンチルだった。俺ちゃん日付感覚がタヒんでるから、まだデスコーアだと思ってたよ。
たまおさんの熱い思いかっこいいね。男にとって友人と、友人との間の有形無形のものは大事なのよ。
だから、まあ、聞き書き覚え書き、という体裁、キーボードだから長く打っちゃいましたテヘペロ込みの、送らない言葉(忘れない)を集めておいてもいいかもね。
だから、まあ、聞き書き覚え書き、という体裁、キーボードだから長く打っちゃいましたテヘペロ込みの、送らない言葉(忘れない)を集めておいてもいいかもね。
April 12, 2025 at 4:49 PM
たまおさんの熱い思いかっこいいね。男にとって友人と、友人との間の有形無形のものは大事なのよ。
だから、まあ、聞き書き覚え書き、という体裁、キーボードだから長く打っちゃいましたテヘペロ込みの、送らない言葉(忘れない)を集めておいてもいいかもね。
だから、まあ、聞き書き覚え書き、という体裁、キーボードだから長く打っちゃいましたテヘペロ込みの、送らない言葉(忘れない)を集めておいてもいいかもね。
バステトさんのブログ更新されてた。
ミリタルム!
nyasui.blogspot.com/2025/03/blog...
いやあ、やっぱ面白いわ。というのも、9版以前でもバステトさんは書いててくれてるし、こちとらそれも読んでるからw 過去版からの変更延長、それはデータ調整だけでなく、版ごとのルール変更を踏まえての変化だから、本当に面白い。
まあテスストライクはマジで爆笑したわけですがw
「ミリタルムは火力に幅がある」「ラウンドが進んでゆくと減ってゆく」(あとベインブレードの代わりにカニス・レックスとかw)総評部分がやはり面白い。
面白い話、が本当に面白い。経験し、自分の中に作られるものがある。
ミリタルム!
nyasui.blogspot.com/2025/03/blog...
いやあ、やっぱ面白いわ。というのも、9版以前でもバステトさんは書いててくれてるし、こちとらそれも読んでるからw 過去版からの変更延長、それはデータ調整だけでなく、版ごとのルール変更を踏まえての変化だから、本当に面白い。
まあテスストライクはマジで爆笑したわけですがw
「ミリタルムは火力に幅がある」「ラウンドが進んでゆくと減ってゆく」(あとベインブレードの代わりにカニス・レックスとかw)総評部分がやはり面白い。
面白い話、が本当に面白い。経験し、自分の中に作られるものがある。
バッさんのアーミー考慮 アストラ・ミリタルム コデックス考慮
皆様こんにちは。 この春になりつつある時期をいかがお過ごしでしょうか?私はミリタルムブログを書いております。(わかっとるわ) 知らない人に説明しておきますと、今回のブログは私がX(旧ツイッター)で「ミリタルムブログをどう書こう?」と聞くアンケートを出したこ...
nyasui.blogspot.com
March 12, 2025 at 2:32 PM
バステトさんのブログ更新されてた。
ミリタルム!
nyasui.blogspot.com/2025/03/blog...
いやあ、やっぱ面白いわ。というのも、9版以前でもバステトさんは書いててくれてるし、こちとらそれも読んでるからw 過去版からの変更延長、それはデータ調整だけでなく、版ごとのルール変更を踏まえての変化だから、本当に面白い。
まあテスストライクはマジで爆笑したわけですがw
「ミリタルムは火力に幅がある」「ラウンドが進んでゆくと減ってゆく」(あとベインブレードの代わりにカニス・レックスとかw)総評部分がやはり面白い。
面白い話、が本当に面白い。経験し、自分の中に作られるものがある。
ミリタルム!
nyasui.blogspot.com/2025/03/blog...
いやあ、やっぱ面白いわ。というのも、9版以前でもバステトさんは書いててくれてるし、こちとらそれも読んでるからw 過去版からの変更延長、それはデータ調整だけでなく、版ごとのルール変更を踏まえての変化だから、本当に面白い。
まあテスストライクはマジで爆笑したわけですがw
「ミリタルムは火力に幅がある」「ラウンドが進んでゆくと減ってゆく」(あとベインブレードの代わりにカニス・レックスとかw)総評部分がやはり面白い。
面白い話、が本当に面白い。経験し、自分の中に作られるものがある。
nyasui.blogspot.com/2024/12/40k2...
バステトさんのブログ更新来た。とりあえずカニス・レックスかあ(そういう読み方をするな、とw)
いやあ、俺ちゃんもインデックス公開を楽しんでるけど、バステトさんが全インデックスを眺めて書く記事はやっぱ面白いわ。データカードの数値に頼ってゲームするのが初心者で、初心者的にはそこが「良い」アーミーでないと最初の躓きが大きくなりがちなんだけど、じゃあケイオスナイトで初心者「が」強くなれるかっつーと違うという奴。WHで作れるのはモブ兵士じゃなくて、大人になってからは得難い「ともだち」ってとこになる奥深さへのいざないというか。
バステトさんのブログ更新来た。とりあえずカニス・レックスかあ(そういう読み方をするな、とw)
いやあ、俺ちゃんもインデックス公開を楽しんでるけど、バステトさんが全インデックスを眺めて書く記事はやっぱ面白いわ。データカードの数値に頼ってゲームするのが初心者で、初心者的にはそこが「良い」アーミーでないと最初の躓きが大きくなりがちなんだけど、じゃあケイオスナイトで初心者「が」強くなれるかっつーと違うという奴。WHで作れるのはモブ兵士じゃなくて、大人になってからは得難い「ともだち」ってとこになる奥深さへのいざないというか。
バッさんの初心者講座 バッさん的オススメ初心者40kアーミー2024年版
さて皆様、こんにちは。 最近はオールドワールドを新年にやりたいために、ペイントリソースを全てドワーフを塗る事に費やしているバステトです。いやー。自他認める「老害」としてはやはり私はオールドワールドをやりたいのですよ。私の青春時代の大部分をしめたウォーハンマー・ファンタ...
nyasui.blogspot.com
December 10, 2024 at 12:12 PM
nyasui.blogspot.com/2024/12/40k2...
バステトさんのブログ更新来た。とりあえずカニス・レックスかあ(そういう読み方をするな、とw)
いやあ、俺ちゃんもインデックス公開を楽しんでるけど、バステトさんが全インデックスを眺めて書く記事はやっぱ面白いわ。データカードの数値に頼ってゲームするのが初心者で、初心者的にはそこが「良い」アーミーでないと最初の躓きが大きくなりがちなんだけど、じゃあケイオスナイトで初心者「が」強くなれるかっつーと違うという奴。WHで作れるのはモブ兵士じゃなくて、大人になってからは得難い「ともだち」ってとこになる奥深さへのいざないというか。
バステトさんのブログ更新来た。とりあえずカニス・レックスかあ(そういう読み方をするな、とw)
いやあ、俺ちゃんもインデックス公開を楽しんでるけど、バステトさんが全インデックスを眺めて書く記事はやっぱ面白いわ。データカードの数値に頼ってゲームするのが初心者で、初心者的にはそこが「良い」アーミーでないと最初の躓きが大きくなりがちなんだけど、じゃあケイオスナイトで初心者「が」強くなれるかっつーと違うという奴。WHで作れるのはモブ兵士じゃなくて、大人になってからは得難い「ともだち」ってとこになる奥深さへのいざないというか。
Reposted
「まず作り上げろ。良くするのは後でもできる」
至言だ。
至言だ。
December 7, 2024 at 2:37 AM
「まず作り上げろ。良くするのは後でもできる」
至言だ。
至言だ。
個人的にはね、AoS系統のゲーム、本編、ウォークライ、アンダーワールドで、ある程度、同じユニットやモデルが、ナラティブ的に往復できたらいいなあ、と思ってたのね。だから3版のStoDの蛮族は良いと思ってたんだけど、4版になってから分離されるようになっちゃって、ちょっと残念。ウォークライのスカーミッシュスケールとAoSとがナラティブ的につながると良いし、込み入ったシチュはUW的な処理、とかで。
November 16, 2024 at 6:16 AM
個人的にはね、AoS系統のゲーム、本編、ウォークライ、アンダーワールドで、ある程度、同じユニットやモデルが、ナラティブ的に往復できたらいいなあ、と思ってたのね。だから3版のStoDの蛮族は良いと思ってたんだけど、4版になってから分離されるようになっちゃって、ちょっと残念。ウォークライのスカーミッシュスケールとAoSとがナラティブ的につながると良いし、込み入ったシチュはUW的な処理、とかで。
www.youtube.com/live/J7R9SB_...
Y&Yさんのスピアヘッド配信。
相手がべへマットだと難しいだろうなあ。
引いて受けちゃうと中央目標の争奪が難しくなるから初手でキャバルリーからチャージしたんだな。
Y&Yさんのスピアヘッド配信。
相手がべへマットだと難しいだろうなあ。
引いて受けちゃうと中央目標の争奪が難しくなるから初手でキャバルリーからチャージしたんだな。
YouTube
Share your videos with friends, family, and the world
www.youtube.com
November 9, 2024 at 10:08 AM
www.youtube.com/live/J7R9SB_...
Y&Yさんのスピアヘッド配信。
相手がべへマットだと難しいだろうなあ。
引いて受けちゃうと中央目標の争奪が難しくなるから初手でキャバルリーからチャージしたんだな。
Y&Yさんのスピアヘッド配信。
相手がべへマットだと難しいだろうなあ。
引いて受けちゃうと中央目標の争奪が難しくなるから初手でキャバルリーからチャージしたんだな。
note.com/togawa_a/n/n...
うむ、そのとおりだ。
うむ、そのとおりだ。
おまえはグラディエーターを観て今すぐインターネットコロシアムから逃げろ|とがわ
グラディエーターとは今から24年前、おまえがうまれるまえにうまれた傑作映画だ。 男が囚われ、剣闘奴隷にされ、見世物の殺し合いの中でも牙を失わず、剣闘奴隷のまま英雄となり、最後には妻子のかたきである皇帝と刺し違える。男の中の男をかいた傑作映画だ。 あらゆる傑作映画がそうであるように、この映画もまた予言だった。おまえのかつての楽園ツイッターは金持ち皇帝の手で殺され、あとがまにXという闘技場がふんぞ...
note.com
November 6, 2024 at 2:50 PM
note.com/togawa_a/n/n...
うむ、そのとおりだ。
うむ、そのとおりだ。
note.com/kutansuran/n...
SomenoさんのタウのATTロスター
まるでゲームレポートみたいな詳細なバトルプラン。
斥候移動で頭を押さえて、ピラニアに突っ込ませる、どちらか言えばアルファストライクなプラン。斥候のパスファインダーを、第一ターン初手でピラニアが追い越して、第一線を超越攻撃してくる。
そして、重要なのはパスとピラニアのこの尖兵攻撃は主力が射撃ポジションにつくための牽制陽動攻撃で、タウの射撃アーミーっぷりを存分に活かしてるバトルプラン。初手で相手プレイヤーのダイス目が腐ると、尖兵を処理しきれないうちに主力の射撃が来る。
SomenoさんのタウのATTロスター
まるでゲームレポートみたいな詳細なバトルプラン。
斥候移動で頭を押さえて、ピラニアに突っ込ませる、どちらか言えばアルファストライクなプラン。斥候のパスファインダーを、第一ターン初手でピラニアが追い越して、第一線を超越攻撃してくる。
そして、重要なのはパスとピラニアのこの尖兵攻撃は主力が射撃ポジションにつくための牽制陽動攻撃で、タウの射撃アーミーっぷりを存分に活かしてるバトルプラン。初手で相手プレイヤーのダイス目が腐ると、尖兵を処理しきれないうちに主力の射撃が来る。
ATTで使用したロスターと想定ゲームプラン|Someno
皆さん、こんにちは。そめのです。 先日ATTに参加してきました。主催のながやまさん、対戦してくださった方、ほか皆さんありがとうございました! 自分のロスターを解説するという流れに乗り遅れてしまったのですが、自分が考えていたことを文章で整理しておきたいという意図もあり、今回はATTで使用したロスターと、どのようなゲームプランを考えていたのかについて紹介しようと思います。 ちなみにですが、ATTの結...
note.com
November 5, 2024 at 10:30 AM
note.com/kutansuran/n...
SomenoさんのタウのATTロスター
まるでゲームレポートみたいな詳細なバトルプラン。
斥候移動で頭を押さえて、ピラニアに突っ込ませる、どちらか言えばアルファストライクなプラン。斥候のパスファインダーを、第一ターン初手でピラニアが追い越して、第一線を超越攻撃してくる。
そして、重要なのはパスとピラニアのこの尖兵攻撃は主力が射撃ポジションにつくための牽制陽動攻撃で、タウの射撃アーミーっぷりを存分に活かしてるバトルプラン。初手で相手プレイヤーのダイス目が腐ると、尖兵を処理しきれないうちに主力の射撃が来る。
SomenoさんのタウのATTロスター
まるでゲームレポートみたいな詳細なバトルプラン。
斥候移動で頭を押さえて、ピラニアに突っ込ませる、どちらか言えばアルファストライクなプラン。斥候のパスファインダーを、第一ターン初手でピラニアが追い越して、第一線を超越攻撃してくる。
そして、重要なのはパスとピラニアのこの尖兵攻撃は主力が射撃ポジションにつくための牽制陽動攻撃で、タウの射撃アーミーっぷりを存分に活かしてるバトルプラン。初手で相手プレイヤーのダイス目が腐ると、尖兵を処理しきれないうちに主力の射撃が来る。
www.youtube.com/watch?v=_dAL...
Y&Yさんの配信、めちゃおもしろかったわ。morikawaさん、強い。配置と先行と、リベレイターの突撃で、スケイブンに楔ぶっこんで動きを止めて、主導権取ってる。もちろんピンゾロも出してるw
Y&Yさんの配信、めちゃおもしろかったわ。morikawaさん、強い。配置と先行と、リベレイターの突撃で、スケイブンに楔ぶっこんで動きを止めて、主導権取ってる。もちろんピンゾロも出してるw
www.youtube.com
November 1, 2024 at 1:38 PM
www.youtube.com/watch?v=_dAL...
Y&Yさんの配信、めちゃおもしろかったわ。morikawaさん、強い。配置と先行と、リベレイターの突撃で、スケイブンに楔ぶっこんで動きを止めて、主導権取ってる。もちろんピンゾロも出してるw
Y&Yさんの配信、めちゃおもしろかったわ。morikawaさん、強い。配置と先行と、リベレイターの突撃で、スケイブンに楔ぶっこんで動きを止めて、主導権取ってる。もちろんピンゾロも出してるw
note.com/yuyu2718/n/n...
kyo-honさんの新しい記事来てる。kyo-honさんがドンブリおもしれーってノートに書いてたから、俺ちゃんもドンブリ買い始めたんだよな。
今のAOS環境だとホードが強いし、メレーのユニット能力の解像度高いと、負けづらくなれそう。
昨日のバステトさんの記事でいうと、アセット能力が強めだけど、火力発揮には工夫が必要な、最初に使いこなすべきユニットだろうし。
今だと雑に突っ込んでも火力は出るから、勝利の鍵を見つけやすいシーズンかもだ。
kyo-honさんの新しい記事来てる。kyo-honさんがドンブリおもしれーってノートに書いてたから、俺ちゃんもドンブリ買い始めたんだよな。
今のAOS環境だとホードが強いし、メレーのユニット能力の解像度高いと、負けづらくなれそう。
昨日のバステトさんの記事でいうと、アセット能力が強めだけど、火力発揮には工夫が必要な、最初に使いこなすべきユニットだろうし。
今だと雑に突っ込んでも火力は出るから、勝利の鍵を見つけやすいシーズンかもだ。
ウォーハンマーのアタッカーについて|Kyo-hom
やっぱり分類って大事だと思うんすよ。 FF11ユーザーとして、使う名称はこれがしっくりくるのでこんな感じで。 アタッカーの分類 アタッカーにはいくつかのタイプがある。 突撃したターンに強くなるもの、バトル中1回強いもの、微弱なダメージを与え続けるもの。 こういったアタッカーの特性をある程度意識していくのも結構大事だと思う。 タイプ1:メレー Meleeの名の通り、継続的にダメージを与え続け...
note.com
October 31, 2024 at 11:33 PM
note.com/yuyu2718/n/n...
kyo-honさんの新しい記事来てる。kyo-honさんがドンブリおもしれーってノートに書いてたから、俺ちゃんもドンブリ買い始めたんだよな。
今のAOS環境だとホードが強いし、メレーのユニット能力の解像度高いと、負けづらくなれそう。
昨日のバステトさんの記事でいうと、アセット能力が強めだけど、火力発揮には工夫が必要な、最初に使いこなすべきユニットだろうし。
今だと雑に突っ込んでも火力は出るから、勝利の鍵を見つけやすいシーズンかもだ。
kyo-honさんの新しい記事来てる。kyo-honさんがドンブリおもしれーってノートに書いてたから、俺ちゃんもドンブリ買い始めたんだよな。
今のAOS環境だとホードが強いし、メレーのユニット能力の解像度高いと、負けづらくなれそう。
昨日のバステトさんの記事でいうと、アセット能力が強めだけど、火力発揮には工夫が必要な、最初に使いこなすべきユニットだろうし。
今だと雑に突っ込んでも火力は出るから、勝利の鍵を見つけやすいシーズンかもだ。
nyasui.blogspot.com/2024/10/bast...
バステトさんとこの、新しい記事来てた。
今回盛りだくさんね。以前から投了せずに最後まで戦おう、って言ってたことの中味から。
途中でリロールの使い方からユニット特性もあったけど、このゲームで最後に挽回出来るポイントを取れなかったのは、ダイス目からか、ユニットの強さか、それともアセットか、という流れ。
実にバステトブログで面白い。
アセットの意味、わかるよね、からの目標の話。
実は主要目標の取り方と、戦術類型、アルファストライクとかシタデルとかには繋がりがあったりする。主要の取り方の得意さはアーミーで違うし。
あ、文字数w
バステトさんとこの、新しい記事来てた。
今回盛りだくさんね。以前から投了せずに最後まで戦おう、って言ってたことの中味から。
途中でリロールの使い方からユニット特性もあったけど、このゲームで最後に挽回出来るポイントを取れなかったのは、ダイス目からか、ユニットの強さか、それともアセットか、という流れ。
実にバステトブログで面白い。
アセットの意味、わかるよね、からの目標の話。
実は主要目標の取り方と、戦術類型、アルファストライクとかシタデルとかには繋がりがあったりする。主要の取り方の得意さはアーミーで違うし。
あ、文字数w
バッさんの戦術指南 パーリアネクサスのゲーム上達の手引き Bastet Style
はい皆さまこんにちは、バステトです。 関東でのトーナメント、参加された皆様も運営の皆様もお疲れ様でした。優勝チームが身内なんで、誇らしい一面、しばらくはトーナメントスパーとかはやりたくないなぁと思う今日この頃。最近、周りのプレイレベルが上がってきてて、のんびりゲームできてい...
nyasui.blogspot.com
October 31, 2024 at 2:57 AM
nyasui.blogspot.com/2024/10/bast...
バステトさんとこの、新しい記事来てた。
今回盛りだくさんね。以前から投了せずに最後まで戦おう、って言ってたことの中味から。
途中でリロールの使い方からユニット特性もあったけど、このゲームで最後に挽回出来るポイントを取れなかったのは、ダイス目からか、ユニットの強さか、それともアセットか、という流れ。
実にバステトブログで面白い。
アセットの意味、わかるよね、からの目標の話。
実は主要目標の取り方と、戦術類型、アルファストライクとかシタデルとかには繋がりがあったりする。主要の取り方の得意さはアーミーで違うし。
あ、文字数w
バステトさんとこの、新しい記事来てた。
今回盛りだくさんね。以前から投了せずに最後まで戦おう、って言ってたことの中味から。
途中でリロールの使い方からユニット特性もあったけど、このゲームで最後に挽回出来るポイントを取れなかったのは、ダイス目からか、ユニットの強さか、それともアセットか、という流れ。
実にバステトブログで面白い。
アセットの意味、わかるよね、からの目標の話。
実は主要目標の取り方と、戦術類型、アルファストライクとかシタデルとかには繋がりがあったりする。主要の取り方の得意さはアーミーで違うし。
あ、文字数w