@mach09.bsky.social
今年はフィギュアが多くて追い詰められてるので筆塗り出来るトップコートを買ってきた(勤務時間内だけどなw)
なおフリーフィギュアはエンチルだった。俺ちゃん日付感覚がタヒんでるから、まだデスコーアだと思ってたよ。
May 3, 2025 at 4:37 AM
ナイト祭はここまでなんだけど、この上、ラスティナーグリング作品とか展示されてるので、この手のイベント、要チェックやで。ほんとにすごい。すべての作品とその主の貴人に心からの敬意を。
October 20, 2024 at 1:45 AM
28mmスケールって1/72ですよ。そこにこの作り込みと塗装。いや、ほんとにすごい。どこを切り取っても情熱しかない。圧倒的じゃないか。
October 20, 2024 at 1:42 AM
僕が見に行った時はまだギリギリ200行ってなかったらしいんだが、ワンテーマでこの数とか、普通はありえない。乗ってゆくしかない、このビッグウェーブにw
October 20, 2024 at 1:41 AM
もちろん、工作もちゃんと目立つ。それぞれの工作と塗装に、作った人の世界がある
October 20, 2024 at 1:39 AM
昨日のカフェのナイト祭、見てきました。やっぱミニチュアは数だよ兄貴!
一人でアーミー組んでる人はやはり目立つ。そこがプラモの展示会と少し違うところ。プラモの展示会だと多作は作り込みより工作疲れしやすいんだが、ミニチュアゲームは、数こそ基本。そこに物語がある。
October 20, 2024 at 1:37 AM
ヲーコムでストキャスは好きな色で塗っていいんだ、って話をデザイナーチームがしてて、
www.warhammer-community.com/wp-content/u...

サンプルで上がってきた画像を見て、やはり公式、迷ったときは公式のスキームにすれば良い感高い。
右は今までのスキームのリバース。金のトリムを使う限り、黄色の補色の青は映える。
すごいのは上下。マントとかシールドのトリムの橙から黄との組み合わせが、ちょっと紫とか入った赤、補色でなく色環で90度ずれた色。実は互いに浮かない関係。
左右のマントが彩度の無いグレーとか、見どころいろいろある。
June 27, 2024 at 7:25 AM
横からすみません。ブレイブトゥダークネスのバトルトーム、良いですよ。ちょっとお高いと感じますけど、アートとミニチュアは圧倒的です。
February 21, 2024 at 10:17 AM