のんびりしているのでPLAYLISTを作りました。「フカミの1984」。全30曲。高校1年、こんなの聴いてましたよ。いや、一部は後で知った曲もあったりしますがほぼ1984年に聴いてた曲。
でもない曲あるのな、やっぱり。Apollonia 6のSex ShooterとかJellybeanのThe Mexicanとかストリーミングにない、のでは?
open.spotify.com/playlist/354...
のんびりしているのでPLAYLISTを作りました。「フカミの1984」。全30曲。高校1年、こんなの聴いてましたよ。いや、一部は後で知った曲もあったりしますがほぼ1984年に聴いてた曲。
でもない曲あるのな、やっぱり。Apollonia 6のSex ShooterとかJellybeanのThe Mexicanとかストリーミングにない、のでは?
open.spotify.com/playlist/354...
大分でレコード買ったあと機嫌がさらに良くなったとは妻談。
大分でレコード買ったあと機嫌がさらに良くなったとは妻談。
ああ、いいアルバム。
ああ、いいアルバム。
なんであのフォークグループは当時あんなに人気があったのか未だにわからんわ、対してさだまさしのトークスキルの高さよ、などなど。
なんであのフォークグループは当時あんなに人気があったのか未だにわからんわ、対してさだまさしのトークスキルの高さよ、などなど。
1分
インスタに一昨日到着したCD「1975年8月 空飛ぶカーニバル!!!」をアップ。 いやーDisc2だけで元を取った気がしますよ。
www.instagram.com/p/C7aS2ZWyHS...
1分
インスタに一昨日到着したCD「1975年8月 空飛ぶカーニバル!!!」をアップ。 いやーDisc2だけで元を取った気がしますよ。
www.instagram.com/p/C7aS2ZWyHS...
レコード店を回りましたが結局チェーン店では買わずじまい。明日これまで行きたかったけどこれまで行ってなかった街の初レコ屋にお邪魔して東京に戻る予定。
レコード店を回りましたが結局チェーン店では買わずじまい。明日これまで行きたかったけどこれまで行ってなかった街の初レコ屋にお邪魔して東京に戻る予定。
最初から最後までスムーズ、その中に試みや企みがあって。詞がしっかり聴こえてくるヴォーカルがとてもいい。
新生アルファレコーズ第1弾に全くもってしっくりくるアルバムかと。
かつて村井邦彦さんが50年前アルファレコーズで目指した「日本のいい音楽を世界に紹介」がこの作品で叶えられるといいなあ。
それは今のポップシーンで最も重要なキーワード「グローバル」と全く同じな訳で。
最初から最後までスムーズ、その中に試みや企みがあって。詞がしっかり聴こえてくるヴォーカルがとてもいい。
新生アルファレコーズ第1弾に全くもってしっくりくるアルバムかと。
かつて村井邦彦さんが50年前アルファレコーズで目指した「日本のいい音楽を世界に紹介」がこの作品で叶えられるといいなあ。
それは今のポップシーンで最も重要なキーワード「グローバル」と全く同じな訳で。
それより第3特集の「ヴィサージとニューウェイブ・クラブ・シーンの夜明け」が極めて面白く、ヴィサージを結成し、ニューロマンティクスの発火点イベント「ボウイ・ナイト」のオーガナイズをしていたラスティ・イーガンへのインタビューは日本でのヴィサージ、ニューロマンティクス、イギリスのさまざまなシーンの評価に欠けていたものを話してくれている内容になっております(モりモト君には是非読んでいただきたい)。
それより第3特集の「ヴィサージとニューウェイブ・クラブ・シーンの夜明け」が極めて面白く、ヴィサージを結成し、ニューロマンティクスの発火点イベント「ボウイ・ナイト」のオーガナイズをしていたラスティ・イーガンへのインタビューは日本でのヴィサージ、ニューロマンティクス、イギリスのさまざまなシーンの評価に欠けていたものを話してくれている内容になっております(モりモト君には是非読んでいただきたい)。
mikiki.tokyo.jp/articles/-/3...
mikiki.tokyo.jp/articles/-/3...
www.amazon.co.jp/gp/product/B...
www.amazon.co.jp/gp/product/B...
ただし今年の最新ヒットをコンパイル、なNOW ではなく、1980年の12インチバージョンを4枚に渡って収録した「NOW 12”80s 1980」ちう特殊なNOW 。この12”シリーズ、1982年まで出てるんですけどね、集めたいわー。
にしても現在のNOW シリーズ、ようわからん特殊なNOW だらけやね。
ただし今年の最新ヒットをコンパイル、なNOW ではなく、1980年の12インチバージョンを4枚に渡って収録した「NOW 12”80s 1980」ちう特殊なNOW 。この12”シリーズ、1982年まで出てるんですけどね、集めたいわー。
にしても現在のNOW シリーズ、ようわからん特殊なNOW だらけやね。
ブームが有難いって言うのは売る人が増えてお店に入荷する可能性が増えたと言うこと。んでこれまでは買い取らなかったような盤もブームにかすっていたら買い取ってお店に並ぶようになってて。
最近はシティポップもひと段落ということでお値段も優しくなりつつありますから。買い時というにはもう少し値崩れを待ちたいところではあるけどね。
ブームが有難いって言うのは売る人が増えてお店に入荷する可能性が増えたと言うこと。んでこれまでは買い取らなかったような盤もブームにかすっていたら買い取ってお店に並ぶようになってて。
最近はシティポップもひと段落ということでお値段も優しくなりつつありますから。買い時というにはもう少し値崩れを待ちたいところではあるけどね。