猫3匹。白黒のビリー、さび猫のすず、スコティッシュのなめろう。みんな保護猫。
10daikaigaibungaku.wixsite.com/home/blog
また、全コメントを収録したPDFを、クラウドファンディングのリターンとして準備しています。こちらも是非!引き続きご協力お願いいたします🙇♀️
motion-gallery.net/projects/RIN...
10daikaigaibungaku.wixsite.com/home/blog
また、全コメントを収録したPDFを、クラウドファンディングのリターンとして準備しています。こちらも是非!引き続きご協力お願いいたします🙇♀️
motion-gallery.net/projects/RIN...
約300名の方から、のべ約500冊の対象作品への投票がありました。
ありがとうございました!
公開可のすべての感想を掲載した「みなさまの推薦コメントPDF」を、クラファンのリターンとして準備中です!
素晴らしいブックガイドになっていますので、こちらもぜひご検討いただけると嬉しいです💖
motion-gallery.net/projects/RIN...
約300名の方から、のべ約500冊の対象作品への投票がありました。
ありがとうございました!
公開可のすべての感想を掲載した「みなさまの推薦コメントPDF」を、クラファンのリターンとして準備中です!
素晴らしいブックガイドになっていますので、こちらもぜひご検討いただけると嬉しいです💖
motion-gallery.net/projects/RIN...
しかし読了したのはだいぶ前で色々あやふや…なのだが、そこは巻末の中島京子さんの解説に救われた。この解説がすばらしくよい。
短篇を担当された井上里さんの翻訳もほんとうに素晴らしい。
ああ、胸がいっぱいだ。
しかし読了したのはだいぶ前で色々あやふや…なのだが、そこは巻末の中島京子さんの解説に救われた。この解説がすばらしくよい。
短篇を担当された井上里さんの翻訳もほんとうに素晴らしい。
ああ、胸がいっぱいだ。
この賞は続けてこそだと思っているので、さらに3年目以降のためにご支援いただければ🙇♀️🙇🙇🏻♂️
海外文学に出会えたら、日々がほんの少し楽しくなるかもしれないーーそんな潜在的読者に届いたら嬉しい☺️
みなさま、多くのご支援をありがとうございます!!
無事達成できたので、多くの方にお越しいただける形で授賞式(11月予定)を開催する予定です!
近々日時をお知らせします📚
ご予定いただけると嬉しいです😊
クラファンは今後ストレッチゴールを設定して、7月まで続けます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!(Y)
motion-gallery.net/projects/RIN...
この賞は続けてこそだと思っているので、さらに3年目以降のためにご支援いただければ🙇♀️🙇🙇🏻♂️
海外文学に出会えたら、日々がほんの少し楽しくなるかもしれないーーそんな潜在的読者に届いたら嬉しい☺️
tbaward.jp/5th_2024/
おまけ:海外篇末尾に2024年新訳リストもつけました。残念ながらご投票いただけない作品群でしたが、ぜひ眺めてみてください。
tbaward.jp/5th_2024/
おまけ:海外篇末尾に2024年新訳リストもつけました。残念ながらご投票いただけない作品群でしたが、ぜひ眺めてみてください。
自分の名前は「かわいー」だと思ってる犬たち。
自分の名前は「かわいー」だと思ってる犬たち。
20:00の東京(左)
20:35の東京(右)
うーん、ほとんど変わりない感じ。ここには映ってないけれど、東京タワーは消灯してますね。
数年後には、もっと周知されてもっと暗くなるかな🗼🌃
20:00の東京(左)
20:35の東京(右)
うーん、ほとんど変わりない感じ。ここには映ってないけれど、東京タワーは消灯してますね。
数年後には、もっと周知されてもっと暗くなるかな🗼🌃
身体の冷えを感じ、麻黄附子細辛湯を熱湯に溶いて飲み、夜になって落ち着いてきた。
きのう観てきてボロボロと泣いた、こまつ座の「フロイス その死、書き残さず」の原作『わが友フロイス』(井上ひさし)を読み切った。また涙。
身体の冷えを感じ、麻黄附子細辛湯を熱湯に溶いて飲み、夜になって落ち着いてきた。
きのう観てきてボロボロと泣いた、こまつ座の「フロイス その死、書き残さず」の原作『わが友フロイス』(井上ひさし)を読み切った。また涙。
写真のNちゃんは最近もらわれてきた保護犬。
長い耳の毛がほんとにかわいい。雑種犬大好き
写真のNちゃんは最近もらわれてきた保護犬。
長い耳の毛がほんとにかわいい。雑種犬大好き
隠れてるつもり?
隠れてるつもり?
『リスボン日和』は@slowgoodbye_jpn イム・キョンソンさんのエッセイ。翻訳は熊木勉さん。とてもおすすめ!
『リスボン日和』は@slowgoodbye_jpn イム・キョンソンさんのエッセイ。翻訳は熊木勉さん。とてもおすすめ!
とはいえ運営にはなにかと実費がかかります。今回中原も少額支援させていただきましたが、このような活動には多くの方の「広く、浅く、長い」支援が、その透明性と独立性を維持するのに役立つはずです。意義を認めていただける方はどうか支援にご参加ください。
とはいえ運営にはなにかと実費がかかります。今回中原も少額支援させていただきましたが、このような活動には多くの方の「広く、浅く、長い」支援が、その透明性と独立性を維持するのに役立つはずです。意義を認めていただける方はどうか支援にご参加ください。
でもなー、じゃあこの子と黒いコートを取り替えますか? と聞かれたら…、答えるまでもないからね。
でもなー、じゃあこの子と黒いコートを取り替えますか? と聞かれたら…、答えるまでもないからね。
拙著『翻訳とパラテクスト』(人文書院)で読売文学賞(評論・伝記賞)を受賞しました。
奈倉有里さん、斎藤真理子さんと同時受賞で喜びもひとしおです。
重厚な、いわゆる「名作」の紹介をしたいとつねより話していたので、彼のためにも嬉しいし、こんな作品もあるのだぞ、とポルトガルの人たちにも読んでもらいたいから嬉しい。
重厚な、いわゆる「名作」の紹介をしたいとつねより話していたので、彼のためにも嬉しいし、こんな作品もあるのだぞ、とポルトガルの人たちにも読んでもらいたいから嬉しい。
motion-gallery.net/projects/hon...
motion-gallery.net/projects/hon...
オシャレに見えるような気がしていた全身グレイの濃淡なんて、まじ悲惨なことになる。
オシャレに見えるような気がしていた全身グレイの濃淡なんて、まじ悲惨なことになる。
動物の寿命を砂時計になぞらえて、ちくわを引き受けた時からその砂時計がひっくり返ったと。願わくば、どの子の砂時計も大きくてたっぷりの砂ができるだけゆっくり落ちていきますように。
動物の寿命を砂時計になぞらえて、ちくわを引き受けた時からその砂時計がひっくり返ったと。願わくば、どの子の砂時計も大きくてたっぷりの砂ができるだけゆっくり落ちていきますように。