松田洋子
@matuda.bsky.social
1.4K followers 120 following 730 posts
漫画とか絵とか
Posts Media Videos Starter Packs
matuda.bsky.social
これは珍しく自分でポーズとって清田さんに撮ってもらったやつ。
なんか違うちょっと違うって何枚も撮って一番ましなので描き出したけどやっぱりダメだわ~ってなって家族に愚痴LINEしたのが残ってた。

プロのカメラマンの撮った、衣装もポーズもバシッと決まったプロのモデルの写真とはやはり違うんだろうな。
すごく自然に見えるのって、かなり不自然なことやってるんだと思うわ。
matuda.bsky.social
映画見て帰りにタカセ2階の喫茶店へ。
清田さんはホットドッグが売り切れてたのでホットサンド。私は喫茶店のメニューにピザトーストがあったら頼むことにしている。
そして当然1階で菓子パンやロールケーキも買って帰る。
matuda.bsky.social
『レッド・ツェッペリン:ビカミング』は割引が一切きかず二人で6000円だったけど、『キッズ・アー・オールライト』は割引デーで二人で2600円。安っ!なんと凄まじいお得感。
でもけっこうすいてて心配。キッズはみんな行くといいですよ。
写真は帽子の色がシートと同じで見失いそうになった清田さん。
matuda.bsky.social
『キッズ・アー・オールライト』日本初劇場公開ってことで清田さんと見に行った。大きな画面で大きな音で見るとやっぱりすごくいい。上映してくれてありがとう!
ピートがあまりにカッコよくて泣きそうになった。キース・ムーンはどのシーンでも笑ってしまう。老いて長生きしてほしかった。
matuda.bsky.social
今夜の満月はハーヴェスト・ムーンだそう。
ニール・ヤングを聞いて月を見て踊ろう。

I want to see you dance again
Because I'm still in love with you
On this harvest moon
youtu.be/n2MtEsrcTTs?...
Neil Young - Harvest Moon [Official Music Video]
YouTube video by neilyoungchannel
youtu.be
Reposted by 松田洋子
chiheisha.bsky.social
イスラエルから強制送還のグレタさん、ギリシャに到着 「ジェノサイドは続いている」と訴え:ロイター
news.yahoo.co.jp/articles/0e1...

「ジェノサイドが、私たち全員の携帯電話で生中継されている。『何が起きているか知らなかった』と言い逃れできる人は誰1人いない。将来、私たちが『知らなかった』と言い訳することも許されない。国際法の下、各国にはジェノサイドを防止し、止めるために行動する法的義務がある」
イスラエルから強制送還のグレタさん、ギリシャに到着 「ジェノサイドは続いている」と訴え(ロイター) - Yahoo!ニュース
パレスチナ自治区ガザに船で支援物資を届けようとしてイスラエルに身柄を拘束された、環境活動家のグレタ・トゥンベリさんが6日、他の活動家らとともにギリシャ・アテネの空港に到着した。 環境活動家 グレタ
news.yahoo.co.jp
Reposted by 松田洋子
c-yasunaga.bsky.social
ランバーロール07展、今日のtoi booksは定休日ですが作品のご紹介を。
ひうち棚さんに描かれるとちくわきゅうりたちがなんて楽しそうなんでしょう!お弁当で見るたびにこの作品を思い出しそうです。
タッチを違えたえびす様や塀の上の猫も静かで美しいです。
matuda.bsky.social
もう40年ぐらい昔になるか。
「パパリンコ物語」の連載はとっくに中断してたけど、ミスドとのコラボ企画は止まらずに始まった。
かわいいイラストのグラスが6種類。

吉祥寺のサンロードわきのマンションに住んでたんで歩いて30秒ぐらいのとこにミスドがあって一か月通いまくってエンゼルフレンチ食いまくってスクラッチカード削りまくった。

でもがんばって集めたグラスはあっという間に全部割ってしまった。
パパリンコも中断したまんまでストーリーも全然覚えてない。
なんだか全部が幻のような記憶。
matuda.bsky.social
涼しくなったし運動不足だし、近所のスーパーまで歩くことにした。
地面を芋虫が這ってたりコスモスでミツバチが花粉つけてるのを見ながら歩く。キンモクセイの匂いも嗅げた。
今日の晩御飯はメカジキのソテー、明日は豚の粕漬を仕込む。
歩数は4000歩だった。
後でステッパー踏んでもうちょっと稼ぐか
matuda.bsky.social
自分で写真撮ってもそのまんま描かなかったりするな。
これも見返したらけっこう違ってる。

人体って写真のまんま描くとなんだか歪に見えてしまう謎の現象があるんで、漫画や自分の絵柄に翻訳する作業がいる

そしてモデルをやらされる清田さんがいつもすごく嫌そうな表情。
「もっと20代女子になりきって可愛くクネっとして」とか無理を言われるせい。
matuda.bsky.social
うんざりBaby うんざりBaby うんざりBaby うんざり

さっきから脳で鳴ってるやつ
matuda.bsky.social
もう嫌すぎて嫌すぎて吐き気までしてくるあれってなかなかないな!
嫌すぎる!
matuda.bsky.social
建物の構造にもよりますが建設業者と駆除業者の両方が数回作業するとなったら、それぐらいになると思いますよ。
matuda.bsky.social
1984年の渋谷を舞台にしたドラマを見た。やたらピンクやブルーのネオンが光ってるの、令和のイラストレーターが描くPOPな80年代ぽい。
町はもっと薄暗くゴミだらけで、ガムとプルトップと吸い殻が道路に果てしなく貼りついてたような記憶。

小劇場ブームの84年の渋谷で毎日のように劇団員と飲んでた。私はただの一般人だが、人手も金もない旗揚げしたての小劇団ではチラシを配ったり雑用を手伝ったら出入り自由で遊んでもらえた。

その後、売れっ子になった人もいれば病んで消えた人もいる。
あの頃のことを漫画にしようかと思ったこともあるが、あれこれやらかしてた自分の恥ずかしさに未だに悶絶してしまって難しい。
matuda.bsky.social
ネズミ駆除業者が二週間ぶりに床下の粘着板の罠の点検に来る。何も捕まってない。今日点検に行った他の2軒では二匹と五匹かかってたそう。かかってても、かかってなくても嫌。
みつけにくい壁の奥でひっそり死なれると一番まずくて、虫が大量にわいて建材ごと腐って壁の撤去と修復と消毒で三桁万円かかるパターンもあるそう。そうなったらもう引っ越す。

この二週間、走り回る足音は聞いてない。仕掛けたカメラにも映ってない。
たまに天井裏でガタッっと物音はするけど何の音かは不明。
ネズミは執着心が強いので、何とか侵入口を見つけて入ってくるそう。
老朽化した家なんで、まだどっかに穴がありそうだし。
まだ全然油断できない。
matuda.bsky.social
50割やってる映画館なら「2人で3000円」で見られると思って行ったんだが、目当ての映画は各種割引なしで2300円均一と決まってて、しかもIMAXだから+700円で「2人で6000円」となって想定の倍になった。
最近の映画館、料金設定やシステムが複雑で謎すぎる。

映画はすごく楽しかったから良し!
matuda.bsky.social
マシンガンズ滝沢氏とは『カデギ』の帯コメントで並んだことがあるんだった。
「数は暴力」の数をカウントする立ち位置が変わると何になるのか。
matuda.bsky.social
今時の人やものを知らないので「マシンガンズ滝沢が、細川バレンタインをリポスト」ていうの、“バレンタイン”ってお笑いコンビの細川って人と仲良くしててうっかりリポストしちゃったとかかな?などと思ったが、いろいろぜんぜん違ったっぽい。
matuda.bsky.social
これ見てたら「大体のことはどうでもいいや~」て気になれる。
好きな要素しかないし、登場人物も全員大好きな映画。

菅原文太 、金子信雄、宮下順子、岸田森、フランキー堺、志賀勝、田中邦衛、二瓶正也、草野大悟、伊佐山ひろ子

監督:岡本喜八

『ダイナマイトどんどん』
youtu.be/zMSZJBTxMtU?...
【本編】『ダイナマイトどんどん』<2週間限定公開>
YouTube video by 角川シネマコレクション
youtu.be
Reposted by 松田洋子
c-yasunaga.bsky.social
【ランバーロール07展のお知らせ】

大阪toi books 移転後第一弾展示として、『ランバーロール07』執筆者による合同展示が開催されます。

期間:10/1(水)-10/27(月)
場所:toi books(新店舗)
大阪府大阪市東住吉区駒川5-14-13

出品者:
近藤ようこ 寺田克也 ひうち棚 藤岡拓太郎 姫乃たま 安永知澄 森泉岳土 おくやまゆか

matuda.bsky.social
年を取ったせいか月日の流れが早過ぎて「昨日大河ドラマやってたと思ったのに、もう一週間たった?」とか「夏が終わりそうと思ったら、もう年末が来そう」て感じだが、トランプの任期だけはまだ始まったばかりな趣で全然終わらない。時空の歪みを感じる。
matuda.bsky.social
アンパンマンの次くらいに日本中のパン屋でパンにされてそうなキャラのパンと、その断面図
matuda.bsky.social
駆除業者二人で通風口などの穴5か所をふさぎ、台所の床下に罠の粘着板をコの字型に敷いて1時間ほどで終了。
罠に無毒餌を置くと聞いてたが、誘引剤など特殊な何かが練りこまれた高栄養食品ぽいの想像してたら普通にヒマワリの種だった。しばらくうちにハム太郎は来ないように。

追い出し剤と消毒の薬品噴霧は初日と聞いたと思ったが、最終日にするそう。早口でツルツルっと説明されて追加で話が聞きづらい。
部屋の片づけいらなかったな。

業者の点検見積もり後に清田さんが自力で見つけた穴6か所は自力でふさぐことになった。
ホームセンターに金網などを買いに行って床下に潜り込み、泥だらけで作業。涼しい日で本当に良かった。
matuda.bsky.social
午後からネズミの駆除業者が来るんで、作業しやすいように部屋を片付けているが進まない。
侵入経路が不明なまんまなんで解決する気がまるでしなくて気が重い。
好きな音楽をかけてみるが、どうにも重いまんま。

昨夜も深夜三時にトトトト走る音で目が覚めて寝付けなかったんで体も重い。

がさつなのに神経質な性格で一日中耳を澄まして家の音を聞くようになってしまって疲れる。

コトンって音はしょっちゅうするが、走り廻る音は午後6時、10時、午前3時が多い。たぶんあいつ時計持ってる。

気温が低くて25度。業者の人も作業しやすいだろうから、それだけは確実に今日はいい日。
matuda.bsky.social
清田さんが天井や床下に燻煙タイプの忌避剤を仕掛けたり、粘着板の罠を並べたり、家の周りの穴を塞いだり、3か月がんばったがネズミは天井裏を元気に走っている。

駆除業者も他の侵入口は見つけられなかったし、駆除方法も同じなんだが、心身が疲れてきたんで頼むことにした。

「業者に頼むかどうか」も相当悩んでたが、頼んでしまえばもうそれは悩まなくて済むんで悩みが一つ減るしな。
もう大金使って失敗だとしてもいいから、とにかく現在の膠着状態を何とかしたい。
やるだけやってダメだったと居直りたい

テレビで齧歯目の動物が出ると二人とも見たくなくて消すようになってしまった。いつかまたかわいいと思える日が来るのか。