紅茶フェスティバルでいろんな美味しいお茶たーんまり買ってきたよ!しばらくお茶に困らないね!困ったことないけど!
November 10, 2025 at 5:35 AM
紅茶フェスティバルでいろんな美味しいお茶たーんまり買ってきたよ!しばらくお茶に困らないね!困ったことないけど!
みるみるうちにまるまる大きくなってゆく赤子を抱っこしつづけ腱鞘炎気味にも関わらず、1リットルの牛乳を全部使ってホワイトソースをつくった阿呆は私です
November 6, 2025 at 11:56 AM
みるみるうちにまるまる大きくなってゆく赤子を抱っこしつづけ腱鞘炎気味にも関わらず、1リットルの牛乳を全部使ってホワイトソースをつくった阿呆は私です
村田沙耶香の世界99、上巻だけで具合悪くなったが、見届けなくては
彼女の描く嫌な男が本当に本当に嫌すぎる
そしてその最悪な男に服従する道の方がましだと思ってそちらを選んだ世界を見せ続けられるのがしんどすぎる
彼女の描く嫌な男が本当に本当に嫌すぎる
そしてその最悪な男に服従する道の方がましだと思ってそちらを選んだ世界を見せ続けられるのがしんどすぎる
November 6, 2025 at 1:52 AM
村田沙耶香の世界99、上巻だけで具合悪くなったが、見届けなくては
彼女の描く嫌な男が本当に本当に嫌すぎる
そしてその最悪な男に服従する道の方がましだと思ってそちらを選んだ世界を見せ続けられるのがしんどすぎる
彼女の描く嫌な男が本当に本当に嫌すぎる
そしてその最悪な男に服従する道の方がましだと思ってそちらを選んだ世界を見せ続けられるのがしんどすぎる
結婚してよかったことはいろいろあるけれど、自分の服の好みと夫の女性服の好みが全然違うのでちょっと迷った時にこういう系統好きそうだし買ってみようかな?と思えるようになり服装の幅が広がったことが挙げられます
私がどんな格好をしてても口を出さないしあまり興味がなさそうだからこそかもしれない
私がどんな格好をしてても口を出さないしあまり興味がなさそうだからこそかもしれない
November 4, 2025 at 2:49 AM
結婚してよかったことはいろいろあるけれど、自分の服の好みと夫の女性服の好みが全然違うのでちょっと迷った時にこういう系統好きそうだし買ってみようかな?と思えるようになり服装の幅が広がったことが挙げられます
私がどんな格好をしてても口を出さないしあまり興味がなさそうだからこそかもしれない
私がどんな格好をしてても口を出さないしあまり興味がなさそうだからこそかもしれない
先日撮り忘れた長谷川あかりさんのわいん泥棒パスタをまた作った。うまい。
そして昨日子と一緒に作って冷やしておいたかぼちゃケーキ。レシピはまいのおやつさん。ドリンクはジンジャーシロップ入りホットミルク。うまい。
低温調理で作ったローストビーフもある。毎日ごはんがうまい。
#青空ごはん部
そして昨日子と一緒に作って冷やしておいたかぼちゃケーキ。レシピはまいのおやつさん。ドリンクはジンジャーシロップ入りホットミルク。うまい。
低温調理で作ったローストビーフもある。毎日ごはんがうまい。
#青空ごはん部
October 31, 2025 at 11:03 AM
先日撮り忘れた長谷川あかりさんのわいん泥棒パスタをまた作った。うまい。
そして昨日子と一緒に作って冷やしておいたかぼちゃケーキ。レシピはまいのおやつさん。ドリンクはジンジャーシロップ入りホットミルク。うまい。
低温調理で作ったローストビーフもある。毎日ごはんがうまい。
#青空ごはん部
そして昨日子と一緒に作って冷やしておいたかぼちゃケーキ。レシピはまいのおやつさん。ドリンクはジンジャーシロップ入りホットミルク。うまい。
低温調理で作ったローストビーフもある。毎日ごはんがうまい。
#青空ごはん部
ハロウィンなのでMrs. Pumpkinの滑稽な夢をン年ぶりに聴く
学生時代ハチのボカロ曲を聴きあさっていた私に彼の未来を教えたらびっくりするだろう
学生時代ハチのボカロ曲を聴きあさっていた私に彼の未来を教えたらびっくりするだろう
October 31, 2025 at 6:39 AM
ハロウィンなのでMrs. Pumpkinの滑稽な夢をン年ぶりに聴く
学生時代ハチのボカロ曲を聴きあさっていた私に彼の未来を教えたらびっくりするだろう
学生時代ハチのボカロ曲を聴きあさっていた私に彼の未来を教えたらびっくりするだろう
これね、ほしいんだよね
ディック・ブルーナ『ミッフィーとはじめてのアート』発売。
ミッフィーといっしょにアートを見よう!フェルメール、草間彌生、モネ、ピカソなどの作品をよく見てみると、いろんな発見があるよ。
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
ミッフィーといっしょにアートを見よう!フェルメール、草間彌生、モネ、ピカソなどの作品をよく見てみると、いろんな発見があるよ。
www.kawade.co.jp/np/isbn/4309...
October 27, 2025 at 6:51 AM
これね、ほしいんだよね
長谷川あかりさんの鰹のたたき&トマトの梅バターパスタ、自分が信じられないくらい料理上手になったのでは?と思うくらい美味しかった。これはまさにワイン泥棒ですわ。まだ飲めないけど。
October 25, 2025 at 12:49 PM
長谷川あかりさんの鰹のたたき&トマトの梅バターパスタ、自分が信じられないくらい料理上手になったのでは?と思うくらい美味しかった。これはまさにワイン泥棒ですわ。まだ飲めないけど。
赤ちゃん、想像以上におならをするので屁負比丘尼である母大忙し
October 20, 2025 at 12:36 PM
赤ちゃん、想像以上におならをするので屁負比丘尼である母大忙し
夜中に起きるのは大変だけど、西松屋のCMを見て泣いてたあの頃のことを考えたらこんなに幸せなことってないと思える
今でも鮮明に浮かぶ、「君がいるだけで」を口ずさみながら暗いキッチンで赤ちゃんをゆらゆら寝かしつけているシーン
日常そのものが刃だったあの頃
今でも鮮明に浮かぶ、「君がいるだけで」を口ずさみながら暗いキッチンで赤ちゃんをゆらゆら寝かしつけているシーン
日常そのものが刃だったあの頃
October 16, 2025 at 6:36 PM
夜中に起きるのは大変だけど、西松屋のCMを見て泣いてたあの頃のことを考えたらこんなに幸せなことってないと思える
今でも鮮明に浮かぶ、「君がいるだけで」を口ずさみながら暗いキッチンで赤ちゃんをゆらゆら寝かしつけているシーン
日常そのものが刃だったあの頃
今でも鮮明に浮かぶ、「君がいるだけで」を口ずさみながら暗いキッチンで赤ちゃんをゆらゆら寝かしつけているシーン
日常そのものが刃だったあの頃
1ページも読めないまま買った本も借りた本もどんどん積み重なってゆくううううう!
October 12, 2025 at 12:41 PM
1ページも読めないまま買った本も借りた本もどんどん積み重なってゆくううううう!
爪が伸び放題だから切りたいんだけど日の出ている間はなかなか時間が取れず、しかしながら夜に爪を切るのは良くないと幼い頃から言われて育ったしxxxHolicにも描いてあったので切れずに次の日を迎えることを繰り返している
October 7, 2025 at 12:04 PM
爪が伸び放題だから切りたいんだけど日の出ている間はなかなか時間が取れず、しかしながら夜に爪を切るのは良くないと幼い頃から言われて育ったしxxxHolicにも描いてあったので切れずに次の日を迎えることを繰り返している
「令和元年の〜」でいちばん好きなのは沼田が勝手に頼んだ春菊のサラダをひとりでむっしゃむっしゃ食べているシーンです。「春菊」の「サラダ」を「ひとりで」というところに彼の人間性が凝縮されている。だからこそ最終章の彼の姿には驚いた…
October 2, 2025 at 1:05 PM
「令和元年の〜」でいちばん好きなのは沼田が勝手に頼んだ春菊のサラダをひとりでむっしゃむっしゃ食べているシーンです。「春菊」の「サラダ」を「ひとりで」というところに彼の人間性が凝縮されている。だからこそ最終章の彼の姿には驚いた…
「令和元年の人生ゲーム」が面白かったのでタイトルのオマージュ元だと勝手に思っている「万延元年のフットボール」にも手を伸ばして読んでいるけど、笑っていいのか怖がればいいのかわからない描写と淡々と紡がれる理不尽な出来事に頭がクラクラして1日1章ずつ進めるのがやっとである
October 2, 2025 at 1:01 PM
「令和元年の人生ゲーム」が面白かったのでタイトルのオマージュ元だと勝手に思っている「万延元年のフットボール」にも手を伸ばして読んでいるけど、笑っていいのか怖がればいいのかわからない描写と淡々と紡がれる理不尽な出来事に頭がクラクラして1日1章ずつ進めるのがやっとである
Jane Goodallさん亡くなったのか。昔扱った教科書(三省堂のCROWN)に彼女の話が載っていたな…と思いホームページを見てみたら最新のものにもあった!
英語の教科書って改訂されるたびにどんどんトピックが入れ替わるから、今もなお残ってるってすごい。
英語の教科書って改訂されるたびにどんどんトピックが入れ替わるから、今もなお残ってるってすごい。
October 2, 2025 at 12:56 PM
Jane Goodallさん亡くなったのか。昔扱った教科書(三省堂のCROWN)に彼女の話が載っていたな…と思いホームページを見てみたら最新のものにもあった!
英語の教科書って改訂されるたびにどんどんトピックが入れ替わるから、今もなお残ってるってすごい。
英語の教科書って改訂されるたびにどんどんトピックが入れ替わるから、今もなお残ってるってすごい。
3月のライオンの18巻を買いに行かせてくれ〜
September 30, 2025 at 6:20 PM
3月のライオンの18巻を買いに行かせてくれ〜
早川アキのこと考えると頭がおかしくなってしまう
September 27, 2025 at 8:24 AM
早川アキのこと考えると頭がおかしくなってしまう
片付けしてたら初めて持ったケータイが出てきたゾォ!これがエモいということか?
充電ケーブルもないし処分したいんだけど個人情報入りっぱなしだよね simとかないよね
充電ケーブルもないし処分したいんだけど個人情報入りっぱなしだよね simとかないよね
September 24, 2025 at 7:11 AM
片付けしてたら初めて持ったケータイが出てきたゾォ!これがエモいということか?
充電ケーブルもないし処分したいんだけど個人情報入りっぱなしだよね simとかないよね
充電ケーブルもないし処分したいんだけど個人情報入りっぱなしだよね simとかないよね
よく考えたら私戦国BASARAのオタクだったから一時的に戦国時代に詳しくなったり提督だったから戦艦に詳しくなったり局所的な知識だけはあるわ
あと多感な時期に銀魂のオタクしてたから新撰組について調べたりしてたよね…
あと多感な時期に銀魂のオタクしてたから新撰組について調べたりしてたよね…
September 18, 2025 at 12:49 PM
よく考えたら私戦国BASARAのオタクだったから一時的に戦国時代に詳しくなったり提督だったから戦艦に詳しくなったり局所的な知識だけはあるわ
あと多感な時期に銀魂のオタクしてたから新撰組について調べたりしてたよね…
あと多感な時期に銀魂のオタクしてたから新撰組について調べたりしてたよね…
だんドーン一気読み!やっぱり泰三子先生の描く物語はおもしろい!!コメディとシリアスの配分が天才的だと思う。
日本史の知識が高1で止まってるので日本の歴史ものに手を出せずにいたけど脚色があるとはいえかなり勉強になりますね〜
アプリで読んでたのでコメントも目を通したんだけど、子どもにも読ませたい!と思った人が3話くらいで下ネタがきつすぎてこりゃ無理だとなっていたのに笑ってしまった。ハコヅメも紙で全巻持ってるけどそうだったからね…
日本史の知識が高1で止まってるので日本の歴史ものに手を出せずにいたけど脚色があるとはいえかなり勉強になりますね〜
アプリで読んでたのでコメントも目を通したんだけど、子どもにも読ませたい!と思った人が3話くらいで下ネタがきつすぎてこりゃ無理だとなっていたのに笑ってしまった。ハコヅメも紙で全巻持ってるけどそうだったからね…
September 18, 2025 at 12:41 PM
だんドーン一気読み!やっぱり泰三子先生の描く物語はおもしろい!!コメディとシリアスの配分が天才的だと思う。
日本史の知識が高1で止まってるので日本の歴史ものに手を出せずにいたけど脚色があるとはいえかなり勉強になりますね〜
アプリで読んでたのでコメントも目を通したんだけど、子どもにも読ませたい!と思った人が3話くらいで下ネタがきつすぎてこりゃ無理だとなっていたのに笑ってしまった。ハコヅメも紙で全巻持ってるけどそうだったからね…
日本史の知識が高1で止まってるので日本の歴史ものに手を出せずにいたけど脚色があるとはいえかなり勉強になりますね〜
アプリで読んでたのでコメントも目を通したんだけど、子どもにも読ませたい!と思った人が3話くらいで下ネタがきつすぎてこりゃ無理だとなっていたのに笑ってしまった。ハコヅメも紙で全巻持ってるけどそうだったからね…
子がじゃがいもと肉しか食わないためじゃあドイツ行こうぜ!とふざけて話しかけていた流れで語学研修で食べそこねたアイスバインの存在を思い出した
塩漬けにした豚を煮込んだドイツの北の方の料理が食べたかったんだけどさ〜と夫に話してたら美味しそうだね〜という感想だったのだが、料理名を伝えた途端アイスバイン!?学生時代働いてた店で出してたよ!美味しいよ!!とまさかの経験者(?)だった
だいたいこんなやつ、という正解がわかる人間が気付かないうちにいちばん近くにいたので寒くなったら作ってみるか…
塩漬けにした豚を煮込んだドイツの北の方の料理が食べたかったんだけどさ〜と夫に話してたら美味しそうだね〜という感想だったのだが、料理名を伝えた途端アイスバイン!?学生時代働いてた店で出してたよ!美味しいよ!!とまさかの経験者(?)だった
だいたいこんなやつ、という正解がわかる人間が気付かないうちにいちばん近くにいたので寒くなったら作ってみるか…
September 11, 2025 at 1:12 PM
子がじゃがいもと肉しか食わないためじゃあドイツ行こうぜ!とふざけて話しかけていた流れで語学研修で食べそこねたアイスバインの存在を思い出した
塩漬けにした豚を煮込んだドイツの北の方の料理が食べたかったんだけどさ〜と夫に話してたら美味しそうだね〜という感想だったのだが、料理名を伝えた途端アイスバイン!?学生時代働いてた店で出してたよ!美味しいよ!!とまさかの経験者(?)だった
だいたいこんなやつ、という正解がわかる人間が気付かないうちにいちばん近くにいたので寒くなったら作ってみるか…
塩漬けにした豚を煮込んだドイツの北の方の料理が食べたかったんだけどさ〜と夫に話してたら美味しそうだね〜という感想だったのだが、料理名を伝えた途端アイスバイン!?学生時代働いてた店で出してたよ!美味しいよ!!とまさかの経験者(?)だった
だいたいこんなやつ、という正解がわかる人間が気付かないうちにいちばん近くにいたので寒くなったら作ってみるか…
GOAT既刊分2冊とも買ったので2024年秋号から開いてみた
某下半身の制御が苦手そうな俳優と作家の対談が載っててウワッと思いつつ怖いもの見たさで読んでみたが(着用済みの靴下とか、臭いと分かってるのに嗅いでみちゃうことありませんか?私はあります)、「契約で感情は抑えられない」という小見出しにこいつ何を開き直っていけしゃあしゃあと…という感情が抑えられませんでした。
某下半身の制御が苦手そうな俳優と作家の対談が載っててウワッと思いつつ怖いもの見たさで読んでみたが(着用済みの靴下とか、臭いと分かってるのに嗅いでみちゃうことありませんか?私はあります)、「契約で感情は抑えられない」という小見出しにこいつ何を開き直っていけしゃあしゃあと…という感情が抑えられませんでした。
September 10, 2025 at 10:46 PM
GOAT既刊分2冊とも買ったので2024年秋号から開いてみた
某下半身の制御が苦手そうな俳優と作家の対談が載っててウワッと思いつつ怖いもの見たさで読んでみたが(着用済みの靴下とか、臭いと分かってるのに嗅いでみちゃうことありませんか?私はあります)、「契約で感情は抑えられない」という小見出しにこいつ何を開き直っていけしゃあしゃあと…という感情が抑えられませんでした。
某下半身の制御が苦手そうな俳優と作家の対談が載っててウワッと思いつつ怖いもの見たさで読んでみたが(着用済みの靴下とか、臭いと分かってるのに嗅いでみちゃうことありませんか?私はあります)、「契約で感情は抑えられない」という小見出しにこいつ何を開き直っていけしゃあしゃあと…という感情が抑えられませんでした。
乙骨と五条同じくらい好きで同じくらい彼らに狂ってたけど、空港に私の心も連れてかれてしまったのよ…
September 4, 2025 at 1:36 PM
乙骨と五条同じくらい好きで同じくらい彼らに狂ってたけど、空港に私の心も連れてかれてしまったのよ…
死滅回游アニメ化ということは私を狂わせた乙骨憂太のあのシーンが見られるのかと思いましたが、おそらく後半になるのでまだしばらく先になることでしょう
なお五条悟対宿儺を読んだ時に私の時は止まってしまったのでいまだに最終話まで読めておりません
全てを受け止める覚悟をした結果、受け止めたものが大きすぎて気持ちの整理をするのに時間がかかり過ぎています(展開に不満があるわけではない)
ハピエン二次創作を読み漁る悲しきモンスターが生まれたってわけです
なお五条悟対宿儺を読んだ時に私の時は止まってしまったのでいまだに最終話まで読めておりません
全てを受け止める覚悟をした結果、受け止めたものが大きすぎて気持ちの整理をするのに時間がかかり過ぎています(展開に不満があるわけではない)
ハピエン二次創作を読み漁る悲しきモンスターが生まれたってわけです
September 4, 2025 at 1:34 PM
死滅回游アニメ化ということは私を狂わせた乙骨憂太のあのシーンが見られるのかと思いましたが、おそらく後半になるのでまだしばらく先になることでしょう
なお五条悟対宿儺を読んだ時に私の時は止まってしまったのでいまだに最終話まで読めておりません
全てを受け止める覚悟をした結果、受け止めたものが大きすぎて気持ちの整理をするのに時間がかかり過ぎています(展開に不満があるわけではない)
ハピエン二次創作を読み漁る悲しきモンスターが生まれたってわけです
なお五条悟対宿儺を読んだ時に私の時は止まってしまったのでいまだに最終話まで読めておりません
全てを受け止める覚悟をした結果、受け止めたものが大きすぎて気持ちの整理をするのに時間がかかり過ぎています(展開に不満があるわけではない)
ハピエン二次創作を読み漁る悲しきモンスターが生まれたってわけです