スズキマコト
banner
mlabo.org
スズキマコト
@mlabo.org
BloggerとYoutuber
プロンプトエンジニア
たまに趣味でプログラム書きます
使える言語は昔のしか知らんの
AIで色々実験するのが趣味です
フォローしてね😊

注意⚠️DMは仕事依頼以外は反応しません
Pinned
SWELL専用のスクロールスパイと汎用CSSアニメーションの自作の野良プラグインです。

どんな動作するかは以下のページ見てね

特にSWELL使っている人よかったら使ってみてください!

mlabo.org/7312/
【swellカスタマイズ】javascript/cssだけで変な動きのあるページを作る
ワードプレスでCSSとJavaScriptを使って魅力的なエフェクトを作成しましょう。この記事では、CSSアニメーションとJavaScriptを使用して、スクロールアクションに対する任意のCSS発火を実現する方法を詳しく解説します。ワードプレスのカスタマイズに役立つ情報満載です。
mlabo.org
なんか美しかった 自然の造形美
November 5, 2025 at 6:09 PM
十五夜のお月様
October 8, 2025 at 7:46 AM
AIを使用する前にAI格(人格設定)を決める意味

人間の人格と同じようにAIのAI格?を真面目に考察してみた。

gpt4jp.com/1828/
AI格(人格設定)の選び方で変わるChatGPT体験|皮肉屋モード活用とリスク解説
AIの「人格設定」は遊び機能ではなく、対話体験を左右する重要な仕組みです。皮肉屋・ロボット・探究家など各AI格の特徴と使い所、カスタムインストラクションとの組み合わせ方、注意点やリスクを解説し、最適な相棒の見つけ方を紹介します。
gpt4jp.com
October 3, 2025 at 2:45 PM
割合とキャパシティがデカくて驚いた
毒キノコ🍄レストラン
October 1, 2025 at 6:00 AM
暑い🥵
October 1, 2025 at 12:36 AM
なんか色々疲れたなぁ・・
少し休養が必要だな ストレスMAX
September 22, 2025 at 6:01 AM
SWELL専用だったプラグインを SWELL版/cocoon版に分けました。

スクロールスパイ&CSSエフェクトプラグインです。
動画はコクーンで動かしている様子。

mlabo.org/7312/
August 28, 2025 at 8:34 AM
Xでワイの偽物がいるってフォロワーさんからDMもらった。
ワイみたいな小物を使わんでもええのにって思うけどな笑
July 6, 2025 at 5:41 PM
構造で語るE-E-A-T ── ChatGPT時代の専門性と信頼性の築き方

100% ChatGPTで書きました。手直ししてません笑
コピペ一発です! いつもそうなんだけど笑

mlabo.org/12946/
構造で語るEEAT|AI時代に「信頼される出力」を生むStruct CIの設計思想
Struct CIによる構造設計でEEATを可視化。信頼性あるAI出力の鍵を具体例と共に解説。
mlabo.org
June 30, 2025 at 5:19 AM
明日、健康診断なのをさっき思い出したw
不健康極まりないからヤベェな。
June 24, 2025 at 11:02 AM
限られたスペースのPCデスクをどうやって効率よく使うか・・

そうだ!縦に積み上げれば!?

組み立て5分笑 超簡単で超便利だった!

amzn.to/44sijVY
June 24, 2025 at 3:39 AM
まだセミが居ないのに

「真夏日」
June 19, 2025 at 12:19 PM
流石にエアコン入れないと無理。
なんじゃーもう夏か?(混乱
June 17, 2025 at 2:45 AM
結果だけ見て文句言うなら
誰でもできるんだよ

ほんとジジイってめんどくせぇな。
俺もジジイだけどな(ゲラゲラ
June 15, 2025 at 8:23 AM
MySQL 8.0化せよ?ロリポップ民の実録引っ越し記 mlabo.org/12778/
共用サーバーでMySQL8.0へ安全移行
WordPressの警告に備え、共用サーバーでもできるMySQL 8.0引っ越し手順を実録で解説。初めてでも構造を理解すれば対応可能。
mlabo.org
June 9, 2025 at 11:48 PM
今日は結婚記念日なんよー
嫁の力作笑

オトナ様ランチ笑

カロリー?なにそれよくわかんなーい
June 6, 2025 at 11:26 AM
最近潜り気味笑

AI生成文章はクソっていう前に読んで😝

gpt4jp.com/1635/
ChatGPTとの共著で生まれる文章術
命令ではなく文脈で誘導する──ChatGPTと共に構成・温度感・文体まで練り上げる共著的な文章作法を、体験ベースで紹介します。
gpt4jp.com
June 3, 2025 at 10:33 AM
最近はメールで何かの手続きをしてください的な案内が公式からしたとしてもそのメールのリンクは絶対にクリックしないようにしている。

その対象の公式にログインして見れば分かる事だからね。

その手間を惜しんでフィッシングに騙される事案が最近多すぎる気がするね
May 14, 2025 at 5:26 AM
MacOS 15.5
ios 18.5
watchOS 11.5

全部アップデート完了笑

今回のMacOSのアップデートは、、、
再起動を何回もして、しかも暫く真っ暗画面になって止まってしまったかのような恐怖感を楽しめます笑

文鎮化したかも??って焦ったじゃんか😅
May 13, 2025 at 7:32 AM
こう言う使い方するシーンが思いつかん笑
h1をネストして使った事ないんだよなー
May 13, 2025 at 4:37 AM