mochiko
banner
mochikoastech.bsky.social
mochiko
@mochikoastech.bsky.social
LINEヤフーではたらくテクニカルライター。元インフラエンジニア。 https://twitter.com/mochikoAsTech
大概のことは「言うても詮無いしな」で言わずに済むのであった。
December 14, 2024 at 4:10 AM
うちの白猫、勢いよく食べ過ぎてよく吐いちゃうので、最近食後に抱き上げて縦抱きでトントンして赤ちゃんみたいにゲップさせてる。結構高確率でゲプーってするし、吐かなくなった気がする。
November 28, 2024 at 3:35 PM
すごく楽しい一方、なけなしのコミュニケーション能力を振り絞っているので毎回カッスカスになって帰ってくるが、「いつか話してみたい人」にはそろそろ自分から話しかけなきゃいけない年齢なんだと思って頑張っている。
November 28, 2024 at 2:51 PM
最近、でかい単位の「部署」の中で、わたしもあんまり喋ったことないし、その人たちもお互いにあんまり面識なさそう、というような人を3人ピックアップして、わたしを入れて4人でなんでもない飲み会を開催する、という善行を積み重ねている。もちろん誘うときは非常に気を使って「これは任意参加で、何の強制力もないし、参加しなくても何の不利益もない。わたしがあなたとご飯を食べながらじっくり話してみたいだけです」とつたえた上で、相手が「行きたい!!」っていうテンションのときだけ参加してもらう形で。
November 28, 2024 at 2:49 PM
#技術書とお金の話 冬の夜」というイベントが来週火曜(12月3日)の夜におこなわれます。

・技術書を書いてみたい
・技術書を日本語に翻訳するのやってみたい
・自分の技術書が翻訳されて海外でも読まれてほしい
という気持ちがある方は、実際にこれらを体験した人の話をぜひ聞いてみませんか?
November 28, 2024 at 2:23 PM
ところでそろそろインラインスケートがしたい。
November 28, 2024 at 1:58 PM
最近、パクチー食べられるようになった。「うぇ~」とか「やだ~」と思いながら食べるから余計にまずく感じるのであって、現地の人たちが一定好んで食べているということは実は美味しいのでは?美味しいに違いない!と気持ちの方向性をそっちに持っていって、口に入れた瞬間「わぁ~♡」と喜んでみるところからはじめたら悪くないかも?と思いはじめた。
November 28, 2024 at 1:47 PM
好きな人のところに行くように、好きな会社に行けばいいと思うんですよ。一方的に好きなだけじゃなくて、相手も自分を好きでないとそばに行けないのも一緒ですね。今の恋人に不満があって変わってほしいからって、別の人との交際をチラつかせて反応を試すとか健やかじゃないなーと。
November 28, 2024 at 1:20 PM
例えば給料が見合ってないとか、自分は正当に評価されてないとか、そんなふうに今いる会社に対して何かしら不満があるするじゃん?そういうときに被雇用者にできるのはそれを受け入れるか、受け入れられないなら働く場所を変える自由を行使するかの2つだと思っている。「もっといい条件提示してくれてる会社があってね。いま最終オファーの返答待ってもらってるんだけど……給料上げてくれないならわたし辞めちゃうからね!」(チラッチラッ)みたいな試し行為は個人的には好きじゃないなと思うよ。
November 28, 2024 at 1:16 PM
あっ、せりっ!
November 28, 2024 at 1:12 PM
前職の買収のとき、えらいひとは「何も変わらない」って言ってて当時のあずてっくは「何も変わらないってー!よかった!にこにこ」って感じだったんだけど、1年足らずでオフィスの場所も職場環境も社長も仕事のやり方も文化もルールもロゴも社名もなんもかんも変わったので、あー「何も変わらない」ってつまり何もかんも絶対変わるんだ、お約束なんだ、と学んだのであった。
November 28, 2024 at 1:04 PM
いよいよXで「いいもの」と「やなもの」の比率がラインを超えた感じで、見てると自分が汚染されてくる感じがするので、ちょっとBlueskyの方を使ってみる。
November 28, 2024 at 12:58 PM
セリ…韓国語で何だっけ…コヤンイじゃない…ミナリ!
November 28, 2024 at 12:55 PM
せりが食べたい。せり。もりっもりのせりが食べたい。
November 28, 2024 at 12:55 PM
ただいま開催中の #技術書典 17では、新刊として「mochikoAsTech 著作目録」というフルカラーの豆本を出しました。今まで技術書典で出した本、他サークルへ寄稿したエッセイや商業誌など、「私が今まで書いたもの」が読める本をまるっとご紹介しています。電子版は無料!
techbookfest.org/product/ndF3...
mochikoAsTech 著作目録:mochikoAsTech
24ページ / B8サイズ / 表紙も中身もフルカラーの豆本 2018年に初めて技術書典へ参加して以来、今までに11冊の技術同人誌を書いてきました。そのうち2冊は改訂第2版も出しているので、どうやら13回も〆切前の苦しみにのたうち回りながら本を書き上げていたようです。そんなに?! 冊数が多くなってきたことで、読者のみなさんにどんな本があるのかを説明することが段々難しくなってきました。さらに自サー...
techbookfest.org
November 9, 2024 at 8:53 AM
既刊も割と完売していたものが多くて、 #技術書典 に出るたび「○○ってもう再版しないんですか?」と聞かれていたので、再び全種類ご用意できて嬉しいです。オフライン会場では新刊+既刊11種で3,000冊ほどの本と共にお待ちしております!!いっぱい買いに来てください!!!
mochikoastech.hatenablog.com/entry/2024/1...
#技術書典 17で「mochikoAsTech 著作目録」という豆本を出します&既刊をすべて再版します - mochikoAsTechのdig日記
技術書典17で「mochikoAsTech 著作目録」という豆本を出します! techbookfest.org 「mochikoAsTech 著作目録」ってどんな本? この本はいつどこで買えるの? 豆本が作れてうれしい! 「mochikoAsTech 著作目録」ってどんな本? 著作目録という名前のとおり、私が今まで書いた技術同人誌や、他サークルへの寄稿などをすべて紹介している本です。手のひらサイズ...
mochikoastech.hatenablog.com
October 31, 2024 at 3:38 PM
> オフライン会場でmochikoAsTechの本を1冊以上買った方には、この「mochikoAsTech 著作目録」を無料で差し上げます。お一人様1つ、先着順となります

#技術書典 17で「mochikoAsTech 著作目録」という豆本を出します&既刊をすべて再版します
mochikoastech.hatenablog.com/entry/2024/1...
#技術書典 17で「mochikoAsTech 著作目録」という豆本を出します&既刊をすべて再版します - mochikoAsTechのdig日記
技術書典17で「mochikoAsTech 著作目録」という豆本を出します! techbookfest.org 「mochikoAsTech 著作目録」ってどんな本? この本はいつどこで買えるの? 豆本が作れてうれしい! 「mochikoAsTech 著作目録」ってどんな本? 著作目録という名前のとおり、私が今まで書いた技術同人誌や、他サークルへの寄稿などをすべて紹介している本です。手のひらサイズ...
mochikoastech.hatenablog.com
October 31, 2024 at 3:34 PM
明日(5月26日)は池袋サンシャインシティにて #技術書典 16が開催されます。新刊「#読み手につたわる文章 - テクニカルライティング」と共に【せ12 mochikoAsTech】でお待ちしてます。同時にオンラインマーケットも開催中なので、遠方の方でも送料無料で購入できます📚
techbookfest.org/organization...
mochikoAsTech | 技術書典
新刊「読み手につたわる文章 - テクニカルライティング
techbookfest.org
May 25, 2024 at 6:38 AM
ブログ書いた!オンラインで買った紙の本は会期終了後にまとめておうちに届くので、「紙ですぐ欲しい!」という人は5/26(日) のオフライン会場に来てね。

#技術書典 16で「#読み手につたわる文章 - テクニカルライティング」という新刊を出します - mochikoAsTechのdig日記
mochikoastech.hatenablog.com/entry/2024/0...
#技術書典 16で「#読み手につたわる文章 - テクニカルライティング」という新刊を出します - mochikoAsTechのdig日記
技術書典16で「読み手につたわる文章 - テクニカルライティング」という新刊を出します! techbookfest.org 「読み手につたわる文章 - テクニカルライティング」ってどんな本なの? 本の目次 この本はいつどこで買えるの? テクニカルライティングの本が書けた! 「読み手につたわる文章 - テクニカルライティング」ってどんな本なの? テクニカルライターである筆者が、テクニカルライティング...
mochikoastech.hatenablog.com
May 22, 2024 at 12:02 AM
5月26日(日) 11:00~17:00に、池袋サンシャインシティにて #技術書典 16が開催されます。新刊「 #読み手につたわる文章 - テクニカルライティング」と共に、【せ12 mochikoAsTech】でお待ちしてます。同時にオンラインマーケットも開催されるので、遠方の方でも購入できます📚
techbookfest.org/product/3t8A...
May 11, 2024 at 9:24 AM